京都 祇園四条・河原町 中華料理 東華菜館 本店(トウカサイカン)
お天気もええし、久しぶりに「錦市場」でも
覗こうかと、京都にやって来た。
ぶらぶらしてたら、死ぬほど汗が噴き出して来た!
昼は、鴨川沿いで「床」でもしよかと思いながら来たけど、
昼時にはそんな気も失せてたな!(笑)
「東華菜館 本店」
四条大橋角にある、風情あるこのレストランに入ってみたわ。
「床」(ゆか)もあるけど、もちろんクーラー、ガンガン!のテーブルで。(笑)
ここ、エレベーターに乗る上階がおすすめ!
なんせ100年以上、大正から動いてるエレベーターで案内されるねん。
最近、エレベーターに乗ったら降りるのは反対側っちゅうのは
多くなったけど、ここのは、乗ったら降りるのは左側!
それも手動の扉!
これだけでも、大阪人なら乗車代もらうやろな!(笑)
テーブルに座ったら、まずは、この汗には、「ビール」!
と行きたいとこやけど、大阪も京都も今は(この時は)緊急事態宣言下。
わかってるわーい!
だから車で来たんじゃー!(笑)
「ノンアルコールビール @440」
ちょっとだけプハッ。
なんで、ノンアルって小瓶ばっかりなんやろね!
「おかわりー」(笑)
「青野菜の炒め物 @1320
にんにくがよう効いてて、青菜がシャキシャキ!
あっさり塩味で、めちゃくちゃ美味いわぁ。
「ハルマキ @1650
皮がサックサク、軽い食感で、全然脂っこくないねん。
細切りの野菜のシャキシャキ食感と豚肉の旨味、
こんな美味い春巻、なかなかないでぇ。
タケノコがめちゃくちゃ細切りで、これも美味さの秘訣やなぁ。
絶対食べて欲しい一品。
「揚げ鶏肉の唐辛子炒め @1650」
酢豚みたいな餡やけど、実はガツンと辛くて大人向けはお味。
鶏肉は衣がサクッとしてるのに、中はジュワーっと肉汁溢れる美味さ!
野菜が大きくカットされてて、野菜の一つ一つの旨味がしっかり
味わえるねん。
「チャーハン @880」
海老とネギと卵のシンプルなチャーハンやけど、
これもめちゃくちゃ美味い!
ご飯の一粒一粒がたってて、パラパラ感が素晴らしい~!
また食べたくなるチャーハンに出会ったわぁ。
スタッフは、ほとんどが「本場 中国系」の人。
今の時期にこっちに居てるのも不思議な感じやったな。
でも、ここはまた、
呑みながらゆっくりディナーを楽しみに来たいなー!
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!
【東華菜館 本店】
住所 : 京都市下京区西石垣通四条下ル斎藤町140-2 地図
電話 : 075-221-1147
営業時間 : 11:30~21:30
定休日 : 年中無休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
千日前 中華料理 珉珉 南千日前本店
今日は午前中だけで仕事終わりっ。 なんか、めちゃくちゃ久しぶりにココで一杯やりながら、餃子な気分やー
-
-
船場・堺筋本町 とんかつ KATSU 華
会社の近くに居ててランチタイム! いつもこの店の前歩いてて、毎回並んでて諦めてんけど、 今日通っ
-
-
京橋 立ち呑み処 とん両
おいっ、虎キチ! お前、ここの名物も食うたこと無い言うてたな! そんなんやったら、京橋を語られへ
-
-
福島 おでん 花くじら 歩店
今日は「虎キチ」の業界の会の日。 その会議終わりに、皆んなで久しぶりのこの店にやって来てん。 「花
-
-
京都・山科 餃子 山科ぎょうざ
紅葉を見に行って、山から降りてくるんも えらい人やったわぁ~~ それ以上にすごいんが車やねん
-
-
梅田 焼肉 やきにく萬野 ホワイティうめだ
今日は梅田に居てんねん。地下街に居てるけど、ここは誘惑があまりにも多くて、その誘惑に何十年、勝った
-
-
東梅田 レストランバー&ライブハウス ROYAL HORSE(ロイヤルホース)
昨日の店に居てはった、ジャズシンガー、 聞けば聞くほど、すごい人らしいねん! こらちょっと「
-
-
2017 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(12)台湾料理・魯肉飯 丸林魯肉飯
さぁ、皆んなランチは何しよー! 全員「魯肉飯~♪」 あかん、もう皆んなハマりまくりやん!
-
-
岸里 ラーメン 台湾まぜそば はなび 大阪本店
「虎キチ!美味そうな店見つけたで!台湾行こうや!」 ツレの電話は、こいつ頭おかしなったかと思っ
-
-
堺筋本町 中華料理 華風料理 一芳亭 船場店 (イッポウテイ)
こう寒いと地下街を歩く比率が高なるねぇ。 まぁ、今日は堺筋本町でランチタイムやから、 当然「船場