虎キチ 2020【FEB-2】(11)旅行記 in 沖縄 那覇 中華料理 中国家常菜 燕郷房 (ヤンキョウファン)
そして、那覇で呑み会始まる~!(笑)
マブダチ「K女史」と呑むでぇ。
「中国家常菜 燕郷房」
K女史「旭橋に美味しそうな中華あんねんけど、
中華でもええ?」(博多弁→標準語訳)(笑)
ホテルのすぐ側やねん。
それも、予約無しの人は断られてたから、絶対に予約必須やね。
「生ビール」
まずは、「ダイビングにクジラ 楽しかった~、かんぱーい!」
「葱油鶏 @680」
鶏肉が柔らかい~。キメの整ったジューシーな鶏肉に、
塩だれのネギだく!
ネギの風味が鶏肉に合うねぇ。
「猪蝦焼売 @530」
蒸し立てアツアツ、皮も美味いな。
噛むと豚肉の肉汁が口に広がるねん。海老の旨味もええな。
「サイシン炒め」
中国野菜のサイシンっていう野菜の炒め物やねん。
空芯菜炒めみたいにニンニクがきいてて、塩味加減が絶妙!
癖はなく、シャキシャキしてて、むちゃうまいっ。
「黒胡椒牛肉レタス包み @1710」
牛ハラミの黒胡椒炒めをレタス包みで食べるねん。
ハラミは柔らかくて黒胡椒がガツンときいてるねん。
カリカリとよーくまぜて、レタスに包んで…
レタスのパリッとした食感の後に、ハラミの旨味、
カリカリがアクセントになってうまっ。
松の実の食感もええな。
「海鮮鍋巴 @1400」
海鮮おこげ。
土鍋の熱々餡を、目の前でおこげにかけてくれるねん。
あさりやほたて、海老、海鮮がたっぷり!
野菜もいろんな種類が入ってて、蓮根の食感がええ感じ。
おこげに餡が絡んで、おこげの香ばしさを感じながら、
野菜や海鮮の旨味も感じられる?!
「四川麻婆豆腐 @930」
テーブルに運ばれてきた瞬間、花椒の香りがブワッとくんねん。
ラー油たっぷり、花椒たっぷり、とびきり辛くてうまっ!
辛い中にも肉の旨味や甜麺醤のコクがちゃんと味わえるねん。
見事な麻婆豆腐やわぁ。
ここは、また寄りたい店になったわ!
「K女史」また行こなぁ。
そして、次に「K女史」の隠れ家でワインを一杯!!
また行きまくりたくなる隠れ家やったわぁ。
「K女史」おおきに!楽しかった~。
【中国家常菜 燕郷房】
住所 : 沖縄県那覇市泉崎1-11-3 地図
電話 : 098-862-0011
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~23:00
【土・日・祝】17:00~23:00
定休日 : 火曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
西宮 中華料理 華厨香 西宮店(カチュウカ)
今日は朝から「西宮」に来てんねん。 よく来てる所やねんけど、車で来るたび いつもここが気になって
-
-
2016春 虎キチ 旅行記 in 沖縄(14) うるま市 食堂 ゆう食堂
車で走ってたら、道路沿いに、 ローカルな建物の食堂を通り過ぎてん。 なーんか気になるから(笑
-
-
2025【FEB】旅行記 (5)沖縄・具志川 阪神タイガース 2025キャンプ No2
2日目は、具志川にある、第二の阪神キャンプへ! 「具志川球場」 ここも、宜野座
-
-
2015初夏 虎キチ旅行記 福岡 ② フェリー大宴会
フェリーで九州って子供の時に親と行った 「サンフラワー」以来やなぁ。 子供の時もワクワクして
-
-
2017 冬 虎キチ 旅行記(3) 沖縄・石垣島 居酒屋 8番地
久々の石垣島に戸惑いながら、 市街地にやって来てん。 ここ石垣島は、沖縄の離島では一番大きい
-
-
虎キチ in OKINAWA 2014summer (12) 石垣 石垣牛炭火焼肉 河伯菜館(コハクサイカン)
こっちの夕暮れは、 本土から比べたらかなり遅いねん。 遊んで、市内に入ったら、 もう21時
-
-
豊中・小曽根 ちゃんぽん ナガサキの鐘 豊中店
豊中に居ててランチタイム! さっき来る途中に見つけた店に用事済まして戻って来たわ。 「ナガサ
-
-
虎キチ 2021【SEP】旅行記 (5)香川・丸亀 まごころ (宮武讃岐製麺所)
「讃岐」に居てて、やりたい事と言えば?(笑) そう!朝イチからは、プチ「讃岐ツアー」をやろう
-
-
2019 10月 虎キチ 旅行記 in 東京(3)新橋 宿泊 ダイワロイネットホテル新橋
今日の宿泊は「新橋」やねん。 前回の東京でも書いたと思うけど「虎キチ」 モノレール以外の羽田空港から
-
-
虎キチ in 北海道 【2019 SFC修行《18》】(21)ANA NH1718便 CTS-KIX
さぁ、いよいよ この旅も終了。 まぁ、自分で言うのもなんやけど、 よー遊んだなぁ。(笑)