2019 春 虎キチ in 北海道(2)札幌 ジンギスカン サッポロビール園
「札幌駅」に着いて、すぐにバスに飛び乗った!
約10分足らずで、まずは、この目的地にたどり着いた。
「サッポロビール園」
やっぱり札幌に来たら「サッポロ」やろー!(笑)
広大な敷地に、煉瓦の建物が並ぶねん。
4月中旬と言えどまだ雪残る北国。
この敷地の中に色んなジンギスカンホールがあって、
雰囲気やメニューも違うねん。
今回は一番スタンダードなケッセルホール。
さぁ、楽しみやぁ~。
「ランチメニュー 食べ飲み放題&ライス @3240」
この「北海道」らしいジンギスカン鍋がええなぁ!!
飲み放題、食べ放題にしてん。
「生ビール」
地元、サッポロビール最高~!
ぷっはぁ~、うま~~い!
トラディショナルジンギスカンと
生ラムジンギスカンが食べ放題、
野菜も肉もお代わりが出来るねん。
トラディショナルジンギスカンと生ラムジンギスカン、
両方持ってきてくれるねん。
焼き方はちゃんと焼き方説明書がおいてあるから、
見ながら焼こうっ。
生ラムジンギスカンは、よ~く脂をなじませたら、
鉄板の周りに野菜を並べるねん。
野菜が並んだら、真ん中に生ラム!
ジュージューええ音、あっちゅう間に焼けたわぁ。
せったくの生ラムやから、まずはお肉だけ塩で食べよう。
めちゃめちゃ柔らかくて、驚くほど臭みがないねん。
ラム肉の脂がが鉄板の周りに流れていって、
野菜にもええ味がついてるわっ。
野菜と肉をいっしょにタレで食べると、
もう止まらない感じやぁ!
さすが北海道、野菜に甘みがあって、野菜の素材そのものが美味いなぁ。
もちろん、肉も野菜も追加やぁ!!
生ラムを食べ終えたら、次はトラディショナルジンギスカン。
こっちは冷凍した肉で、肉の切り方が丸いねん。
焼き方は生ラムと少し違って、
今度は鉄板の全体に野菜を敷き詰めて、その上にお肉を並べるスタイル。
野菜を並べるんも慣れてきて、
今度はモリモリっと焼いたら、こりゃ美味そう!
トラディショナルジンギスカンは、
お肉がジンギスカン独特の旨味があるねん。
さほど気にならない程度のこのクセが美味いねん。
肉も野菜もタレがよう合うねん。
「アスパラガス @150」
ジンギスカンをモリモリ食べてたら、
ワゴンを押した店員さんが、「美味しいアスパラいかがですか??」
って声かけてくれてん。
立派なアスパラやし、2本ゲット!
太い!長い!!めちゃ立派なアスパラ、切ってから焼いてん。
ジンギスカンのお肉の脂が染み込んだ鉄板で
アスパラを焼くと、ええ感じに焼きあがったわぁ。
太いのに柔らかいっ!ほんでめちゃジューシー!
ジンギスカンの旨味をまとったアスパラは、
タレをつけなくてもうま~い!
あーよー(昼から)呑んだ!(笑)
さぁ、次いこー!
↓↓↓↓サッポロビール園情報↓↓↓↓
サッポロビール園ホームページ
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2024【JAN-2】旅行記 (17) 広島駅~新幹線 帰阪
そして、寄り道旅もこれにて終わりやねー。 今となっては「敵」やけど、
-
-
虎キチ・讃岐ツアー 2015春 (7) 東かがわ 本場さぬき うどんや
高松からかなり東側まで来て、任務完了! 終わったら、腹減ったなぁ~♪(笑) ほな、もう一軒、
-
-
横浜・東京(12) 東京・恵比寿 エビスビール
五反田から、山手線ですぐの恵比寿に来てん!! 目的は、もちろんアレやんな!!(笑) 「恵
-
-
難波 法善寺 肉料理・焼肉 きたん 韻
今日は、いつもの「虎キチ」同業の「寅先輩」に「かつーちゃん」等と6人で、超高級店にやって来てん。
-
-
2017冬 虎キチ in 三重(4) 伊勢 HOTEL 三交イン伊勢市駅前
相方よ!泊まれる場所検索してくれやぁ~(笑) と、言うてたら、空いてる部屋を ネット検索して
-
-
2015初秋 虎キチ 四国縦断 ⑥ 高知 土佐清水 Cafe&Dining まぁるいお月さん
めっちゃ(車で)走ったなぁ~~ 高知市内から約3時間。 四国の「西南端」やねん。 といって
-
-
虎キチ 2021【july-1】旅行記 (8)富山・氷見 うどん 製麺所 なごみ
氷見の検索してたら「氷見うどん」が有名やねんて。魚だけかと思ってたけど、そう聞いたら食べたなるやん
-
-
農人橋 炭火焼肉 あぐら 常盤本店
最近、年齢のせいか(笑)(と言ってもそんなには、いってないで) (↑そうやって言うのがおっさんなん
-
-
鶴橋 焼肉 新楽井(あらい)
今日は「ダイビング仲間 Cちゃん」との呑み会やねん。 「Cちゃん」は、最近、単身赴任で大阪に住んで
-
-
2017春 虎キチ 旅行記(7)宮崎・都城市 霧島酒造 霧の蔵ブルワリー
ドライブしてたら、腹減ったぁ?。 と、車窓を眺めてたら、いつも見慣れた看板が! なん