*

2015春 東京ツアー(3) 富士そば 水道橋店

公開日: : 最終更新日:2015/05/25 そば, 東京都, 他府県

========【 2015春 東京ツアー】========

(1)からどーぞ!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2015春 東京ツアー(1)

============================

東京の麺っちゅうたら、
やっぱり、「お蕎麦」やんな。
昔、こっちで食べた「お蕎麦」は、
とても醤油辛かった思い出があるねん。

「富士そば」

たぶん、昔、来たのもここの
どっかの店舗やった気がすんねん。

まぁ、それくらい、こっちでは、すっごいチェーン店やな。
今日は、朝御飯に来たから、久し振りに今昔を楽しもかぁ!(^.^)

「特盛 @470」

朝からざるそばかよーって感じやけど、
東京らしい朝御飯も思いつかへんし、
有名な富士そばのざるそばにしてん。

この値段で、そこそこコシあって、十分うまいやーん。
でも、朝から特盛は多すぎた(笑)

「朝食セット @390」

たぬきそばといなりのせっとやねん。

東京どくとくの、濃いめの蕎麦出汁は、
やっぱり飲める感じやないけど、なかなか美味かったぁ。

おいなりさんも頂いて、朝からおなかいっぱいやー。

店が万人受けするようになったのか、
オレの口の変化か!
美味しかったわぁ、ごちそーさ~ん!

【富士そば】

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

wp-yoko

関連記事

2025【JUL】旅行記 (2) 徳島 ラーメン 中華そば いのたに

まずは、皆で来たのは「徳島ラーメン」の名店のここへ。 「中華そば いのたに」 車がめちゃくち

記事を読む

箕面・牧落 蕎麦 心々庵(しんしんあん)

北摂に居ててんけど、今日は、 この前も実はフラっと行って「定休日」やったここに、 ちゃんと休みを

記事を読む

虎キチ 2024【May-2】旅行記 (4) 広島・尾道 観光・イベント

そして、朝から尾道から「しまなみ海道」 方面へ。 しかし、この「福山」も「鯉ナ

記事を読む

虎キチ 2020【JULY-2】旅行記(3)宮崎 観光 高千穂峡・高千穂神社

この旅は、レンタカーを借りてんねん。 「トヨタレンタカー」で借りたんは、この車! 「AQUA」

記事を読む

虎キチ 2020【NOV-3】旅行記(3)沖縄・恩納村 BBQレストラン アイビス

夕ご飯は、テラスでBBQが出来るらしくてやって来た。 「BBQレストラン アイビス」

記事を読む

2018 秋 虎キチ 旅行記 in 四国(6)香川・丸亀 骨付鳥 味感 真寿美

今日は、高松に行くねんけど、やっぱり 「丸亀名産」のアレを食べとかなあかんやんな。 でも、あんまし

記事を読む

虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(6)高知 宿泊 西鉄イン 高知はりまや橋

愛媛県から、南西周りで高知市までやって来てん。 今日の宿泊は、ここやねん。 「西鉄イン 高知はりまや

記事を読む

虎キチ 2024【JAN-2】旅行記 (15) 広島・原爆ドーム前 お好み焼き(広島焼)お好み焼 長田屋(NAGATA-YA)

その原爆ドームを出たら、お腹空いてきた! 「お好み焼 長田屋」 近くにある「広

記事を読む

2019 8月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(3)那覇 焼鳥・串 なかま

牧志(沖縄で一番の繁華街 国際通り)辺りをブラブラ。 そういや、最近、那覇に居ることも少なくて、

記事を読む

虎キチ 2021【JUN】旅行記(2)沖縄・那覇 ホテル MERCURE OKINAWA NAHA

そう、今回も目的地はここ「沖縄」目的地が「那覇」ではないねんけど、目的地に向かうのに、どうしてもこ

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (6) 香住 かに料理・居酒屋 かに八代 れんが亭

香住まで走ってきた!! ランチタイムは大幅に過ぎてるからお腹すいた~~

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (5) 北近畿 但馬牧場公園・余部 観光

そして帰りは、ちょっとウロウロ。 「但馬牧場公園」 但馬に来た

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (4) ディナー 浜坂温泉 魚と屋

前回の続きで今日の宿泊は「浜坂温泉」(新温泉町)やねん。 「浜坂温泉

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (3) 宿泊・お宿 浜坂温泉 魚と屋

今日の宿泊は「浜坂温泉」(新温泉町)やねん。 「浜坂温泉 魚と屋」

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (2) 北近畿 出石・城崎 観光

蕎麦をいっぱい食べたら、ちょっと腹ごなしや~~(笑) 出石の街を

→もっと見る

PAGE TOP ↑