黒門市場 日本橋 釜上げうどん 二葉 (ふたば)
家からも近いから、黒門市場にはよう来るねん。
で、いっつも気になる店があるねんけど、なかなか
営業時間と行く時間が合わんから、なかなか来れんかってん。
今日は、そんな縁のなかった店やねん。
「釜上げうどん 二葉」
今日はタイミングよく
遅めのランチでありつけた^^
こじんまりした外観なんやけど、
看板は貫禄(笑)
黒門で100年も続く老舗なんやっ!
メニューはシンプル。
やっぱ有名な釜揚げ食べないとな。
麺が茹で上がるまで、
「召し上がり方」勉強しとこ~っと^^
他にも食べ方の説明があって
※ホームページより抜粋※
「ここに生玉子や梅干、明太子などをトッピングすると様々な味わいを楽しんで
いただくことができます。
最初は醤油を入れずに、麺の味をお楽しみください。良質の鰹だしと小麦粉の
香りが口いっぱいにひろがります。
後は醤油を少しずつ足しながらお客様自身のベストの味にしてください。
ねぎ、天かすはご自由に。」
やって。
よう頭に入れたで~~!
きたきたぁ~
すっごい鰹の香り~
出汁大好きには、たまらんなぁ
さっき予習した通り、ゴマをすって入れて
さらに香りアップ~
麺はかなり細めやねん。
でもそこそこコシあって、あつあつ出汁とよう合うわぁ。
普通の釜揚げって、出汁が別になってて
麺をつけて食べるねんけど
ここのは、直接出汁を器にいれて食べるねん。
それがまた、この出汁、めちゃうまいっ!!
鰹ききまくり、全汁してもうたわっ^^
せっかくなんで、
冷たい麺もっ^^
「しっかりした麺の歯ごたえが特徴の生じょう油うどん。
細麺なのにこの歯ごたえは、二葉でしか味わえない逸品です。」
こんなん見たら、食べたいがな(笑)
「生じょう油うどん @600」
お~冷たい麺にも、かつおたっぷり。
嬉しいなぁ。
すだちしぼって、醤油をかけて・・
お~さっぱりして、うま~!
カイワレと大根おろしも細めの麺とようあうねん。
細麺やけど、コシも結構あるわぁ。
かつおをふんだんに使ったここのうどん
うまかったぁ。
寒い冬は釜揚げ・・ちゃう・・“釜上げ”食べに寄ろ~っと^^
【釜上げうどん 二葉】
住所 : 大阪市中央区日本橋2-12-27 地図
電話 : 06-6641-0940
営業時間 : 11:30~17:00 [祝]11:30~15:00
定休日 : 日曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
wp-yoko
関連記事
-
-
東三国 中華料理 若水 (ワカミズ)
今日は、朝から東三国に来ててん。 予定も済んで駅に向かってたら、ちょーど、 この店の暖簾を上げて
-
-
針中野 洋食 グリル 冨二三亭 (ふじみてい)
駒川商店街に来ててん。 裏の小さい川沿いにこんな店発見。 「グリル 冨二三亭」 カウン
-
-
松屋町 寿司・うどん いなり家こんこん
今日のランチは、家の近所やねん。 普段は会社に居るから、あんまり家の近所は行かん ねんけど、今日
-
-
扇町 うどん つくもうどん 天神橋店
天神橋筋商店街ウロウロしてたら、 大型セルフうどん店発見! 「つくもうどん 天神橋店」
-
-
東心斎橋 博多水炊き 蟻月 心斎橋店 (ありづき)
今日は、集まりがあってん。 同業の集まりがあったら、出来るだけ出るねん。 そんな、仕事熱心や
-
-
梅田 カトマンドゥカリー PUJA 梅田店(プジャ)
「この人」から電話やねん。 「虎きっちゃん! 浅野さんとこがすごい事になったで!!」
-
-
心斎橋 うどん うどんちり本家 にし家 本店(にしや)
今日は、久し振りに「大阪」らしい この店に来てみてん。 近いから、子供の頃からしょっちゅう来
-
-
東貝塚 うどん うつ輪 (関西讃岐うどん巡礼 02/33)
前にここに来た時、ランチやってんけど、天ぷらがウマ〜くて どうしても、夜に「天ぷら」で一杯やりたか
-
-
心斎橋・三津寺 骨付鳥 一鶴
仕事終わりに御堂筋をぶらぶら。 そういや、最近あの「骨付き肉」かぶってないやん! 「骨付鳥 一鶴」
-
-
谷町六丁目・空堀商店街 お好み焼き ことみ
家の近くにある、大好きな店に来てん。 昨日から、食べたくて仕方なかってん。 それくらい、ちょこち
wp-yoko
- PREV
- 本町 船場女将小路 おむすび と おそうざい 山子(やまこ)
- NEXT
- 神戸 焼肉 ポッサムチプ