心斎橋 うどん うどんちり本家 にし家 本店(にしや)
今日は、久し振りに「大阪」らしい
この店に来てみてん。
近いから、子供の頃からしょっちゅう来てるねん
けど、いつ来てもここは一杯のお客さんやなぁ。
「にし家 本店」
大阪うどんの代表格やねぇ。
ツルッと「大阪のおうどん」から
がっつりと「お鍋」まで楽しめる老舗やねん。
「きつねうどん @600」
まずは出汁を一口。
おー、大阪の出汁やなぁ。
かつおと昆布の出汁がたまらなく美味いわぁ。
あげさんは、ふんわり、ほわっと、
優しい甘味と食感やぁ。
久しぶりに、ほんわかした気分なったわぁ。
「たらいうどん @950」
ここの名物やねん。
氷の入った「たらい」に「うどん」を
入れてくれるねん。
それもおかわり自由!!(嬉)
九種類の薬味と、つけ出汁が二種類やねん。
うどんはお替わり自由で、
かまあげうどんもできるねんて。
赤いとっくりはゴマだれ、黒いとっくりは
普通の醤油のたれやねん。
ゴマだれには、たまご、えび、あげの薬味があうねんて。
言われた通りにしよー(笑)
なんてお上品な味やぁ~。
さっぱりゴマだれと、ほんのり甘いたまご、
あげの旨味、海老の食感、うどんの麺とようあうねん。
醤油のたれには、ネギやら生姜、たっぷり入れて食べよっ。
木のたらいが涼しげでええなぁ。
大きい氷が入ってるから、
麺がしっかり冷えてて、うまっ。
おかわり~~~(笑)
薬味を足していろんな味が楽しめたでぇ。
やっぱり、「大阪うどん」もええわぁ。
美味かった~、ごちそーさ~ん。
【前回訪問履歴】
【にし家 本店】
住所 : 大阪市中央区東心斎橋1-18-18 地図
電話 : 06-6241-9221
営業時間 : 月~土11:00~23:00 日・祝日11:00~21:30
定休日 : 無休
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
![]()
↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑
いつも見てもろて、おおきに~。ポチ・ポチッとしてくれたらめっちゃ幸せやわぁ~。
クリックしてやって~。(人気ブログランキングに参加しとります)
wp-yoko
関連記事
-
-
長堀橋・南船場 洋食 SANGEN (さん源)
今日は、朝からあの大好きな店に絶対行く! と、決めててん。 そんなん考えてたら、午前中の仕事
-
-
梅田 茶屋町 うどん屋 きすけ
会社関係の人達とキタで飲んでてここの「うどん」の話しを してたら、連れていけ!と言われ、4人で「き
-
-
西天満 野菜創作料理 かわず
「虎きっちゃん、またあの店が 新しいコース出来たからって連絡来たから 行こうやぁ~~
-
-
九条 中華料理 吉林菜館
今日は朝から「九条」に居ててんけど、 終わってみたら、もうすぐお昼やん! そしたら、目の前に
-
-
梅田 和食 芦屋銀しゃりや 阪急三番街店
ランチに梅田の阪急三番街で歩いてたら、どうも気になる店が あったから飛び込んでみてん。 表に
-
-
船場 うどん 本町製麺所 本店
会社に居ててランチタイム! 昼一からも予定あるし、近所で済まそっ。 ここの前通ったら、珍しく
-
-
日本橋 中華料理 中華酒場 黒門 −轍− (ワダチ)
前からこのビック通(千日前通の一本南)にある、この店が 気になってて、今日ようやく行けたわぁ。
-
-
四ツ橋・北堀江 カレー カオス スパイスダイナー
今日は、いつもの「虎キチ」業界の集まりがあんねん。 午後からやから、ランチしに行こ~!
-
-
森ノ宮 うどん居酒屋 麦笑(ムギワラ)(関西讃岐うどん巡礼 04/33)
前に、「ごうし兄さん」の「菜の音」の会で、一緒やってんけど、 離れてて喋られんかった、有名うどん店
-
-
2018初夏 虎キチ 旅行記 in 四国(5)香川 うどん こだわり八輻(はちや)
途中、ランチタイムには、 うまいこと、この県に居るんやなぁ。(笑) そう「香川県」! ここ
wp-yoko
- PREV
- 谷町 そば 和食 蕎麦切り 縁(えにし)
- NEXT
- 尼崎 うどん 本格さぬきうどん 穂乃香














