玉造 居酒屋 酒味泉 ごえんや (サケミセン ゴエンヤ)
今日は「虎キチ」の業界の会やねん。
色々ある業界の会でも、一番昔からの会やから、
肩肘張らない会やから、いつも楽しみやねん。
毎回、幹事が輪番制のこの会。
今回は、「虎党同志 I先輩」やねん!
あー、今日は「2016 虎反省会」に
なりそーや。(_ _).。o○
「酒味泉 ごえんや」
今回は、「I先輩」の地元、
玉造に9名で、集合したでぇ!
今日は、「コース @6000」で
「呑み放題 @1500」付きやでぇ!
「生ビール」
まずは、何はなくともコレがないとなぁ!
「おつかれさま~」プッハ~。
「トコブシ」
アワビかトコブシ、どっち?
とか言うてるうちに無くなっとるし!(笑)
磯の風味がたまらんなぁ。
(大皿写真はだいたい4人前くらい)
「刺身盛り合わせ」
刺身は、どれも新鮮で、お酒が進むなぁ。
白身の弾力がええのが、美味い証拠やなぁ。
「和牛サーロインステーキサラダ」
すごっ!
薄めやけど、サーロインは、柔らかくて旨味たっぷり!
サラダと絡めて食べたら最高やん!
「鰆の塩焼き さわら」
鰆の塩加減が抜群やなぁ。
ホックホクの身は、脂ものって最高やぁ。
「秋野菜の天ぷら」
「かき」「たこ」「しいたけ」「アスパラガス」
この皿いっぱいに秋を感じる~!
アスパラガス、これからもっと美味なるんやろなぁ。
今期初の「牡蠣」も最高やんっ。
「ウニとズッキーニのグラタン」
ウニが、一口で、口中に広がるねん。
熱々のグラタンと相性ええわぁ。
「ハモと松茸のしゃぶしゃぶ」
なんと、「ハモ」と「松茸」の共演!
夏が去って秋の訪れを感じる鍋やなぁ。
(↑こんな風流なブロガーなかなかおらんやろ?)(笑)
たっぷりの松茸は、取り合いになって
隣の先輩「ハイエナけんちゃん」と
殴り合いになりそーやった。(笑)
でも、ほんまに、この出汁、
めちゃめちゃ美味い~!
「そうめん」
「雑炊」
〆はこの2品を用意してくれてんねん。
どっちも食べたら甲乙つけ難いがな!
これが食べ過ぎの要因やな。(笑)
まぁ、両方食べられるんも大人数で来た特権やろうけど。
でも、ホンマにここはよかったなぁ。
また、単品で色々頂きたいわ。
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん。
【酒味泉 ごえんや (サケミセン ゴエンヤ)】
住所 : 大阪市天王寺区玉造元町2-32 2F 地図
電話 : 06-6761-3769
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~24:00 [土・日]17:30~24:00
定休日 : 水曜日
駐車場 : 無(近隣にコインPあり)
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
2021 新年 ご挨拶 おせち料理 高島屋
皆様、新年あけましておめでとうございます。 いつも「虎キチ」ブログを見て頂き、深く深
-
-
難波 千日前 焼肉 南一園
無性~~~~に「肉」が食べたい時ってない?(笑) ミナミを歩きながら、そんな気分になってん。
-
-
肥後橋 中華料理 Chinese Restaurant 都来
今日は「この方」行きつけの、 めちゃウマ「中国料理」に誘ってもらってん。 皆、行ってて旨そう
-
-
天王寺 中華料理 アベノ珉珉
今日は休みで「あべきん」(阿部野近鉄百貨店)に来ててん。 今日は、久しぶりにあっこの「餃子」
-
-
虎キチ 2024【JAN-2】旅行記 (11) 広島・居酒屋 居魚屋 うおはん
広島の夜は、大阪から予約してた店に来てん。 「居魚屋 うおはん」 開店時間に来
-
-
大正 居酒屋 くろしを (1)
前に、「てるとも さん」のブログを見てて、どうしても行きたくなった 店に、今日は行ってきてん。
-
-
2018 初秋 虎キチ 旅行記 in 沖縄(8)渡嘉敷島 海鮮居食屋 シーフレンド
渡嘉敷島、最後の夜は、 最近毎回のように来てるこの店に来てん。 「シーフレンド」
-
-
十三 焼き肉 焼肉大阪 十三店
あっ! 「この人」から電話やっ!! プ「虎きっちゃん!ええ焼肉屋見つけてん! 十三や
-
-
十三 たこ焼き 蛸のつぼ 十三店
同業の先輩「はいえなけんちゃん」と行く とことん、呑みまくりツアーは、まだ続いててん!(笑)
-
-
道頓堀 ラーメン 金龍
大阪人にとって誰もが一度は食しているであろう、ラーメン「金龍」へ なんか昔から食べてる
wp-yoko
- PREV
- 玉造 立ち呑み 立ち呑み おばんざい 亀ちゃん
- NEXT
- 玉造 イタリアン VINO (ビーノ)