*

2018 秋 虎キチ 旅行記 in 四国(13)高知 うなぎ屋 せいろ

公開日: : 最終更新日:2019/01/12 高知市, 高知県, 日本料理, 他府県

そして、お土産鰹を求めて市内へ。

「ひろめ市場」


ここは、やっぱり賑わってるわぁ。
昼から一杯やってる人多い!羨ましすぎるー!(笑)

(虎キチ、ここから大阪まで運転決定!)いじめやんっ。(笑)

「うなぎ屋 せいろ」


高知は、日本でも屈指の清流
「四万十川」があって「鰻」も名産なんやね。


鰹は、さっき頂いて、持ち帰り用は、
車の冷蔵庫にぎっしり入ってるから、ここは、
「四万十うなぎ」堪能しよかぁ!

「ビール @530」


はいはい、瓶は本物でも、グラスはどうせお茶ですよ!!
前は本モンのビール!!殺意さえ感じる!!(笑)

「うな丼 小 @1700」


小は半身のってるねん。


ここの鰻、めちゃめちゃ香ばしくて、皮もうま~!
ちょうどええ脂が、むちゃくちゃ美味い!


鰻もええ鰻やし、焼き方がええねんなぁ。

「まぶし丼 @1700」


こっちは海苔やねぎ、わさびがついた丼。


鰻が美味いから、あっさりとわさびが合う~!


タレをかけすぎてないから、
わさびと薬味であっさり食べられるねん。


この鰻の質の良さで「@1700」はお値打ち。
むちゃくちゃうまかったぁ!

もう、うどん一本でも無理なくらい、お腹いっぱいやぁ。

【うなぎ屋 せいろ】

住所 : 高知県高知市帯屋町2-5-21 西山ビル1F 地図
電話 : 088-825-3292
営業時間 : 11:00~15:00 (日曜は17:00まで)
17:00~20:00 (木~土曜のみ)
定休日 : 水曜日

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

讃岐ツアー 丸亀 なかむらうどん(飯山)

さぁ、いよいよ、この旅の終着駅。 どの店をチョイスするのか悩んだけど、やはり「なかむらうどん」へ。

記事を読む

愛知 名古屋→難波 帰路

さぁ、うまいもん食ったし帰路に着くか・・・。(笑) 帰り小腹減りそうな時間やな。(笑) 普通

記事を読む

2016 冬 虎キチ 旅行記(8) 宮古島 大衆居酒屋 なみ吉

もう一杯くらい呑みたいなぁ! と、歩いててん。 ここの繁華街は、二本の通り位やから(笑)

記事を読む

虎キチ 2023 旅行記【JAN】東京(2)銀座 天冨良 麻布よこ田 銀座別邸

お江戸に着いたら、まずはランチやなー!(笑)大阪から予約してもろてる、この店にやって来た。

記事を読む

虎キチ 2024【JAN-2】旅行記 (12) 広島・流川 宿泊 オリエンタルホテル広島

広島は、流川の繁華街に近いこのホテルに泊まんねん。 「オリエンタルホテル広島」

記事を読む

梅田 海鮮料理 魚屋スタンドふじこ

夕方、梅田に居ててんけど、真っ直ぐ家に帰るんもったいないなぁ。(笑) そんな日は、いつもは行けない

記事を読む

兵庫・淡路島 (1)宿泊 洲本温泉 ホテルニューアワジ

今日は、朝からお出かけやねん。   なかなか無い霧の中(笑) 数ヶ月前からの計画で、お泊りで

記事を読む

虎キチ 2020【Dec-1】旅行記 福岡(6)糸島 観光 まむしの湯 桜井二見ヶ浦

そして、その「糸島市」をドライブ観光。まずは、温泉浸かりにやって来た。 「まむしの湯」

記事を読む

虎キチ 2020【JULY-2】旅行記(13)宮崎 焼鳥 丸万本店

そして、宮崎の名物を出す有名店で、 行きたかった店に来てみてん。 「焼鳥 丸万本店」

記事を読む

2024【JUN】旅行記 (10) 福岡・博多 餃子 博多餃子舎603 筑紫口店

有志一同で、もう一杯やりに近くにあるこの店に入ってん。 「博多餃子舎603 筑紫口店」

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

難波 焼肉 ホルモン 坂上 裏なんば店

今日は仕事も朝だけやったから、 仕事メンツでランチ呑み行こかぁー!

梅田 串揚げ 揚八 グランフロント大阪(あげは)

今日は仕事で梅田のグランフロントやねん。 昼過ぎに終わって、もう今日

天王寺 インド料理 DIWALI DIAMOND BIRYANI あべのハルカス ダイニング店(ディワリ)

今日は休みで朝から天王寺来てんねん。 どうも最近はこの辺りによー来て

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (6) 香住 かに料理・居酒屋 かに八代 れんが亭

香住まで走ってきた!! ランチタイムは大幅に過ぎてるからお腹すいた~~

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (5) 北近畿 但馬牧場公園・余部 観光

そして帰りは、ちょっとウロウロ。 「但馬牧場公園」 但馬に来た

→もっと見る

PAGE TOP ↑