2025【JAN】旅行記 (17)福岡・博多 居酒屋 博多三昧 まるとく食堂
そして、「博多駅」へ。
「虎キチ」何でも早めに来る人やねん。
まぁ、早くしてたらえー事も多いやんっ。
「博多三昧 まるとく食堂」
福岡の呑み助の溜まり場(?)のここで一杯やろー!
ランチタイムにはかなり遅くて、ディナータイムには
めっちゃ早い時間やねんけど、15分くらい待って入れたわ。
「ちょっと贅沢セット @1500」
「生ビール」
アルコールドリンク一杯と、
おまかせのおつまみ3種類、お刺身のセット。
まずは、九州楽しかったーの「かんぱーい」
うまーい!
刺身はサーモンとマグロとカンパチ。
厚切りで美味っ。
今日は枝豆、冷奴、エビの唐揚げ。
定番の枝豆と冷奴でビール、エビの唐揚げが殻付きで美味い~!
「博多辛子明太子 @490」
福岡に来たら何回も食べたくなるな、やっぱり明太子美味いっ!
「いかしゅうまい @360」
今回は「呼子イカ」を食べられへんかったから
最後にしゅーまいだけでも~~(笑)
いかの旨味とふわっふわの食感がたまらん~!
「ハイボール @480」
「車海老塩焼き 一尾 @390」
車海老が新鮮でプリップリ、甘くて美味いなぁ。
塩加減がええ感じ、頭から尻尾までパリパリで美味しいっ。
「活あわび刺し 大 @980」
捌きたてのあわび、磯の香りが口いっぱいに広がる~!
コリコリ感がたまらんなぁ。
肝もフレッシュで美味い!
「塩サバ @490」
めっちゃ脂のっててこんがり香ばしくてアテに最高!
「焼酎 @450」
サバには芋(ロック)!
定説です!(笑)
「山芋のホクホク揚げ @390」
厚切りでシャキシャキ、香ばしさがええな。藻塩が合うわっ。
「きびなご天ぷら @490」
これも藻塩で。サクサク衣でほんのり苦味がええ感じ?!
「明太茶漬け @590」
〆は明太子茶漬け。
フレッシュな明太子はお茶漬けにしても美味しい!
ここは一品どれもが美味しくて、お魚以外も楽しめるお店やったわぁ。
【博多三昧 まるとく食堂】
住所 : 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス B1F あじわいすとりーと 地図
電話 : 092-471-0109
営業時間 : 11:00 – 23:00
定休日 : 不定休
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
玉造 居酒屋 酒味泉 ごえんや (サケミセン ゴエンヤ)
今日は「虎キチ」の業界の会やねん。 色々ある業界の会でも、一番昔からの会やから、 肩肘張らない会
-
-
虎キチ 2021【FEB-1】旅行記 (3)沖縄・那覇 居酒屋 りょう次
那覇の夜飯は、今は調べるのも大変。 (2021年2月下旬) 沖縄には「緊急事態宣言」は出てへんけど
-
-
2016冬 虎キチ 旅行記 in 北陸・石川(6) 近江町市場 海鮮料理 いきいき亭
旅行の楽しみの一つに「朝食」があるやん。 せっかく来たんやから、 地元の美味いモン、食べたい
-
-
2017皐月 虎キチ 旅行記 in 石垣島(9)ゆしどうふ食処 とうふの比嘉
最終日の朝は、またしても前回訪問店!(笑) 「島とうふ」堪能して帰ろっ! 「比嘉とうふ」
-
-
心斎橋・南船場 宝楽焼き 芝右衛門
会社の近くに、めっちゃ気になる 「ノボリ」の店が出来てんねん。 なかなか、来れんかってんけど
-
-
2019 11月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(11)ステーキ ヒカル 松山店
那覇の松山をぶらぶらしてたら、 こんなステーキハウスと目ぇ合うた! やっぱり、潜った後は「肉欲」や
-
-
明石・林崎松江海岸 明石焼き 泉屋
今日は、休みで相方の要望で、明石まで車でやって来てん。 美味い魚を買いに来てんけど、久しぶり
-
-
虎キチ 2023 旅行記【JAN】東京(5)横浜 中国郷土料理 錦里 (キンリ)
翌朝は、荷物をコインロッカーに放り込んだら、電車でランチ場所に向かおー! 「横浜」
-
-
木津市場 大衆食堂 当志郎
今日の午後は千里中央の方で、割と定期的に開催される会議が あんねん。 同業者の集まりやねんけ
-
-
2018 夏 虎キチ 旅行記 in 東海道(7)静岡・清水港 清水港ベイクルーズ
「清水港 河岸の市」で海鮮丼を堪能した後、 目の前に水上バス乗り場を発見! 聞いたら、観光船の乗