*

道頓堀 うどん 今井 本店

公開日: : 最終更新日:2020/05/23 大阪市中央区, うどん, 大阪市

(訪問時の情報です。現在の営業及び時間はお確かめください)

久しぶりにあのお出汁が食べたいなぁ。

チャリンコで昼のミナミをぶっ飛ばしてこの店にやって来たわ。

「道頓堀 今井」

道頓堀の喧騒が嘘みたいに、この店は静かやねぇ。

そうか。昔はこれが当たり前やったけど、
今は中国の人が居てへんもんなぁ。

「きつねうどんと若ごぼうご飯 @1300」

今井はきつねうどんいっとかなな。
久しぶりやわー。

若ごぼうも、季節を感じるよな。
若ごぼうの炊いたん、めっちゃ好きやねん。

きつねうどんのお出汁から。
ジュワーっと広がる昆布やカツオの香り、しみわたる~!
変わらんこの味は、大阪人にとって宝もんやなっ。

あげさんは、ふわっとしてて、甘辛い絶妙な味付け。
2枚が嬉しい。噛むと口いっぱいにジュワーっと広がるねん。
至福のひととき、やっぱ最高の一杯やね。

若ごぼうご飯も、出汁がきいてるわー。
お米の一粒一粒にお出汁がしゅんでるねん。
若ごぼうの食感がまたええ感じ、春を感じるわ。

「親子丼 @1650」

小うどん付き。きつねうどんも食べれてめちゃええやん。
親子丼はとじてる玉子と生卵のダブル。

お出汁は優しい味で、鶏肉がめちゃくちゃ柔らかいねん。
鶏肉の出汁も出てるわぁ。
玉子がふわっとしてて、生卵のとろーり感のダブルがうますぎる~!

やっぱり、ここのお出汁は最高!
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!



【前回訪問履歴】

2008/09/08

【道頓堀 今井 本店】

住所 : 大阪市中央区道頓堀1丁目7番22号 地図
電話 : 06-6211-0319
営業時間 : 11:00~22:00
定休日 : 水曜日

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

本町 肉料理 精肉・卸の肉バル Sanoso(サノソウ)

今日は会社に居ててランチタイム。 こんな日は、近くで行きたかった店にオープン直後に駆け込もっ。 と、

記事を読む

船場・南久宝寺 せいろ蒸し 新幸梅 (しんこうばい)

会社に居ててランチタイム。久しぶりに「せいろ」食べに行こかぁ! 「せいろ蒸し 新幸梅」

記事を読む

2014春 香川・さぬきツアー (6) うどん さぬきうどん めりけんや

朝飯は、もちろん「うどん」からスタートするのが この国の掟やなぁ~~(笑) 讃岐には、そんな

記事を読む

法善寺横丁 手づくり餃子 天華(てんか)

法善寺横丁をブラブラ歩いてたら、何やら気になる看板が目に入ってん。 まぁ、どの看板でも気になってる

記事を読む

千日前 中華料理 珉珉 南千日前本店

会社の切れた電球を買いに、千日前の 「ビックカメラ」に来ててん。 朝10:30に来て、まだ何

記事を読む

京橋 立呑み 岡室酒店直売所

虎キチ! ガモヨン(蒲生四丁目)で他に行きたい店も あるんやけど、そこは次回や! 京橋戻んぞ!

記事を読む

平野町 ステーキ スエヒロ

今日は、ランチに平野町の「ビフテキのスエヒロ」へ 行ってきてん。 たま〜に来るけど、

記事を読む

谷町四丁目 カレー カレーショップ ダール(Dhall)

「虎キチ」の業界の先輩で、 呑み友達(^^)の「寅先輩」から、電話やねん。 寅「虎キチ、最近

記事を読む

野田 炭焼肉・ハイボール酒場 九淡

「魔法のレストラン」にこの前出た新店が、ここのそばに あんねん。 えらい人が入ってってるなぁ

記事を読む

西田辺・鶴ヶ丘 天ぷら まつりや

あびこに来てて、会社に帰ろうかと車で走ってたら、 信号待ちで、真ん前にお客さんが何人も入って行く店

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

心斎橋 もんじゃ焼 月島もんじゃ おこげ 心斎橋

会社の近くで新店が出来てん。 心斎橋筋の「元がんこ」があったト

心斎橋 水炊き風もつ鍋 もつ彦 心斎橋ヨーロッパ通り店

今日は午前中だけちょっと仕事したら、ランチ呑みしに行こー! ブ

泉佐野 海鮮料理 お魚食堂 こたや

関空に着いて、夜ご飯(一杯呑み)して帰ろう。 りんくうでここが思いつい

2025【MAY】旅行記 (11) 沖縄・那覇 JALさくらラウンジ~帰阪

そして、思い残す事なく帰路につこかぁ。 「那覇空港」

2025【MAY】旅行記 (10) 沖縄・那覇 沖縄そば けんぱーのすばやー

「ゆいレール」には乗ったものの、まだちょっと早いから、いつもの「免税

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑