松原 かすうどん 加寿屋 KASUYA 松原店
南大阪に来てて仕事終わりー!
ここから近い前に来た店で焼肉して帰ろー。
「KASUYA 松原店」
ここのメインは「かすうどん」
やけど、焼肉も出来るねん。
〆に「かすうどん」も出来るから、一軒で完結出来るねんなー。
「ビール @480」
まずは命の水で「おつかれ~~」
「グリーンサラダ @380」
まずは健康のためにレタスのサラダでスタート!
「ネギ塩タン @790」
「塩はらみ @490」
両方塩味で、別添えのネギがついてるねん。
塩だれのタン、焼き上がったらたっぷりのネギを
乗せて食べると、ネギがあくせんとになって美味しい~!
ハラミも塩とネギがあってて、
ひつこくなく、お肉の旨味が味わえるねん。
「中落ちカルビ @590」
カルビは脂多め。
でも焼肉やから、一品ぐらいはガツンと
脂のあるのんも食べたいっ。
お肉は霜降りの部分もあってジューシーでタレがよく合うわ。
「上ミノ @590」
「丸腸 @390」
ミノは食べやすく隠し包丁が入ってて、程よい歯応えは
残しながらも、硬くなくて美味しいっ!
丸腸はプリプリの食感で、中はジュワーっと
ジューシー、お酒がすすむわっ。
「メガハイボール @680」
メガで口中をリセット~。
「特選ハラミ @990」
特選ハラミはオンザライス!
このハラミ、なかなか美味いやんっ。
分厚目でハラミの美味しさがしっかり味わえるわぁ。
「ライススープバー @280」
セルフサービスのライスとスープは「@280」
食べ盛りの人には嬉しい価格。
「かすうどん @580」
「かす大盛り @150」
「ネギ大盛り @50」
ここには、これを食べに来てる(笑)
せっかくやから、ねぎ大盛り、かす大盛り。
昆布とカツオのお出汁に、かすの旨味がしっかり出てるねん。
スープが強烈に美味し!
かすはこうばしくて、独特の食感、噛むほどに旨味が続いて、
美味しいなぁ。かすとうどんを、ツルツルっと豪快に
食べるんが美味いっ!
ちょこっと「かすうどん」だけでも
がっつり「焼肉」も!
色んな楽しみ方出来てええわぁ。
「虎ウマ~♪」ごちそーさ~ん!
【前回訪問履歴】
2020/05/08 和泉店
2018/12/07 松原店
2018/03/29 松原店
2013/01/29 (法善寺店)
2008/12/20 (藤井寺本店)
【KASUYA 松原店】
住所 : 大阪府松原市天美我堂1-14-3 地図
電話 : 072-339-2229
営業時間 : 11:00~翌1:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2020【NOV-1】旅行記(6) 北海道・札幌 炭焼きジンギスカン いし田
もちろん、この名物食べへんとここに来た意味ないよねー。 ホテルからブラブラと初めて来るこの店にやっ
-
-
2015初秋 虎キチ 四国縦断 ⑫ 香川・坂出 セルフ手打うどん まいどまいど
やっぱり、うどん食べたら エンジンかかってまうわ!(笑) もー、一軒だけ付き合うてぇやぁ!(
-
-
岸和田 うどん うどん蔵 ふじたや
今日は、はるばる「岸和田」にやって来てん。 ちょっと用事があったからやねんけど、 そんなんサクッ
-
-
堺・東湊 焼肉・洋食 ニュー松坂
堺で仕事完了。 相方の運転で堺インターから阪高乗ろうと走ってたら、 反対車線から、ええ匂いしてく
-
-
堺東 うどん 堺うどん ちはや
ガシ(堺東)に来ててランチタイム。 ここは夜の店が多いけど、昼は開いてる店が少ないね。 前に来たこの
-
-
2019 冬 虎キチ 旅行記 in 東京(6)品川 焼肉 炭火焼ホルモン酒場 元気家
品川は、高輪口側には、ホテルが立ち並んでるせいか、 山手線の内側のせいか、大手の飲食店が多いねん。
-
-
堺 居酒屋 ろばた食堂 なべ家
南海の堺駅の周りって魅力的な店が多いから 大好きやなぁ。 今日も、この辺、ウロウロしてたら
-
-
2015初秋 虎キチ 四国縦断 ⑪ 香川・丸亀 手打ちうどん まえば
愛媛から、帰りはもー何も用事はないねん。 でも、帰り道どこ通る? そんなん、真っ直ぐ帰るわけ
-
-
豊中・小曽根 ちゃんぽん ナガサキの鐘 豊中店
豊中に居ててランチタイム! さっき来る途中に見つけた店に用事済まして戻って来たわ。 「ナガサ
-
-
2015初秋 虎キチ 四国縦断 ⑩ 愛媛・松山 郷土料理・じゃこ天 かけはし 松山店
愛媛はやっぱ、じゃこ天やろっ。 こっちに来る時に「宇和島」を通ったんやけど、 寄れんかったからな