虎キチ 2021【SEP】旅行記 (16)高知 日曜市 中日そば・タコス
翌朝、ここは、いつもの高知市内の日曜日。
高知といえば
「ひろめ市場」
久しぶりやわぁ。
でも中は早い時間と言えどまだまだ少ないねぇ。
そしてもちろん、ここの日曜日の朝と言えばコレやねー。
「朝市」
高知の朝採れ野菜に、ご当地名物まで。
もう、一日中、歩き回りたいわー。
「中日そば @280」
店頭で麺やお出汁を売ってるお店で、
奥の小さいテーブルで食べることもできるねん。
初めて食べた時からハマってもうた、中日そばをオーダー。
麺は中華麺、お出汁はうどん出汁。
具材は、わかめ、とろろ昆布、天かす、かまぼこ、ネギ。
シンプルな麺やねんけど、カツオのお出汁がめちゃ美味しくて、
中華麺と合うねん。香ばしい天かすがアクセントになってるし、
わかめも柔らかくてええ出汁でてるなっ。
「MASACASA TACOS」
日曜市歩いてたら、ひときわ行列の出来てるお店を発見。
なんとタコスのお店。
しかも、オーダーしてから作ってくれるとあって、大人気やぁ。
「ミックス @400」
オススメのミックスを注文。
四万十鶏と高知の野菜を使った、高知感満載のタコス。
トルティーヤも高知産の粉を使った自家製。
トマト、ハラペーニョ、ハバネロからえらべるねんけど、
ハラペーニョで。生のハラペーニョのサルサソースが、
すっきりとした辛味があって美味いねん。
四万十鶏のトマト煮が入ってて、ムネ肉やけど柔らかくて
これがめちゃウマ!高知産の野菜もたっぷり入ってて、
栄養たっぷり、超美味い朝ごはんになったわぁ。
そして、満腹感満載で、
さぁ「南国土佐を後にして~♪」(←じじぃかー!)
車で走って、またちょっと
「讃岐」の街で降りちゃった!(笑)
また買い物!!(笑)
なんと、ここ自販機で「卵」や「野菜」売ってて
それもバンバン売れてんねん。
駐車場も広いからええんやろなぁ。
ここの野菜も卵もめっちゃ美味かったでぇ。
そして、大好きすぎる「坂出」のこの店へ!!
「日の出製麺所」
昼の12時から13時までしか営業してないのは
あまりにも有名やねぇ。
その時間に今回ぴったり当てはまった!
それに遠目で見ても行列してへんやん!!
こんなチャンスはなかなか無いやん!!
一瞬で悲しみの雄叫びに変わった・・・。
ええねん!ええねん!!
「おみやげ」大人買いしたんねんも~~ん!(笑)
↓↓↓↓観光情報↓↓↓↓
高知 日曜市 公式ホームページ
wp-yoko
関連記事
-
-
2018 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(23)高雄 炒飯 喬品賣炒飯
最後の最後、ランチは、「高雄タワー」の近くに来てん。 めっちゃ賑わってるお店があって、みんなが
-
-
函館・青森(16) 青森 青森ねぶた祭
夏の青森っちゅうたら、なんちゅうても「ねぶた祭り」やな。 今回の会合は、これに合わせて、地元の人達
-
-
虎キチ 2021【Dec】旅行記 (1)JGC 大阪国際空港
今週、月曜日にも来てたここに今日、 「バス」に乗ってまたまたやって来た。 (この日は2
-
-
2024【Aug】旅行記 (15)名古屋 VERMICULAR POT MADE BAKERY JR名古屋タカシマヤ店
デパートウロウロしてたら、あの有名な鍋のメーカー「バーミキュラ」のパン屋さんがあってん。うちもバー
-
-
虎キチ 2023 旅行記【JAN】東京(3)銀座 ビヤホール 銀座ライオン 銀座七丁目店
銀座で、まだもうちょっと時間あるから、いつもは「ホコテン」(週末のみ)のここに来てん。 「銀
-
-
2018 冬 虎キチ 旅行記 in 名古屋(10)元祖天むす 千寿 近鉄名古屋駅構内店 ~帰阪
さぁ、心置きなく「ナゴヤメシ」食べたら、 帰りも「アーバンライナー」乗って帰ろうかぁ!
-
-
2017春 虎キチ 旅行記(9)宮崎空港 郷土料理 夢かぐら ~帰阪
夕方の空港に着いたら、 ちょっとお腹空いたなぁ。 まだ、もーちょっと時間あるし、空港
-
-
2025【MAY】旅行記 (5) 沖縄・渡嘉敷島 スキューバ・ダイビング 月の翼
そして、今回も目的はもちろん海中散歩。 「スキューバ・ダイビング サービス 月の翼」
-
-
2016秋 虎キチ 旅行記 東北・仙台(15)仙台 懐石 おしか
ここで「寅先輩」が調べてた、 「三陸の海の幸の店」にやって来てん。 「懐石 おしか」
-
-
2018 初夏 虎キチ 旅行記 in 沖縄 (9)渡嘉敷島 スキューバダイビング 月の翼
今回の目的? もちろん、海中探検!やねぇ。 前回「石垣島」でも特訓(笑)を受けた