虎キチ 2021【SEP】旅行記 (14)高知 居酒屋・郷土料理 たたき亭
予約してた、この店にやって来た。
「たたき亭」
高知っちゅうたら、コレ!
やけど、色んな名物も食べたいやんなー!
「瓶ビール @660」
そう、日本全国、いや世界どこに居ても、まずはこいつやねー!
プッハー、うまーい!
うつぼ料理発祥の店やねんてっ。
うつぼ、絶対食べよっ。
「つきだしのカツオ」
なめろうみたいな感じで、
カツオがめちゃくちゃ新鮮でうまっ!
「カツオ塩たたき @1650」
出来たての塩たたきは、外はほんのり温かくて、中は綺麗なレア状態。
周りはこんがり香ばしくて、中はもちっとして、鰹の旨味がすんごいっ!
ちょうどええ塩加減で、生のニンニクスライスと食べると絶品!
超ハイレベルなカツオのたたきやなぁ。
「うつぼさしみ @1650」
てっさのような、お皿とスライス。
でもこれは、うつぼやねん。
身、皮、胃袋、頭のコブ、えんがわ。
身はコリコリ歯応えがあって、噛むほどに独特の旨味が広がるねん。
えんがわはめっちゃ脂のってて、プリプリ!
胃袋は食感がよくて、コブは一番脂がのってるねん。
ほんでこの皮、いつもダイビングでみかけるうつぼの色やなっ。
コリコリプルプルな食感がやみつきなるわぁ。
「はちきん地鶏わら焼き」
皮がパリパリで美味いっ!
わらで焼いてるから、皮目がめちゃくちゃ香ばしいねん。
適度な弾力があって、ええ塩加減。
ジューシーな肉質が美味いなぁ。
噛んだ瞬間旨みが広がって、皮の香ばしさが最高っ!
「生姜のかき揚げ @880」
大阪やと、紅しょうがを思い浮かべるけど、
ここのは生の生姜を千切りにしたかき揚げやねん。
サクサクっとしてて、生姜はシャキシャキ感があってめちゃ美味い!
あっさり塩で食べるんがええなっ。
「ダバダ火振 @880」
高知の焼酎は「栗」
その中でも一番有名なのが「ダバダ」やねん。
風味も味わいも深くてうまいねぇ。
ここは、また大阪から予約して来たい店やったわ!
【たたき亭】
住所 : 高知県高知市はりまや町3-1-12 ロックビル 1F 地図
電話 : 050-5868-9174
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 月曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2020【JAN-1】 (5) 旅行記 in 中国・上海 ザリガニレストラン 紅盛甲(HONG KUI JIA ホンクイジャー)
【この日のレートは 1元 ≒ @16(円)】 こっちに来てから知った名物料理があるんやて。 教え
-
-
北近畿・北陸 2014 冬旅行 ④ 敦賀 洋食 ソースカツ丼 ヨーロッパ軒 本店
車を飛ばして「敦賀」までやって来てん。 行った時は、まだ紅葉が見れてん。 「松原公園」
-
-
2025【MAY】旅行記 (3) 沖縄・那覇 マリンライナー とかしくマリンビレッジ
そして、いつもの船旅へ。 「とかしきマリンライナー」 1日2便(夏場3便)しか
-
-
難波 串かつ 新世界串かつ ぎふや 難波店
今日は休みで、ダラダラ日曜日を過ごす為に難波に居てんねん。(笑) 最近、休みは「キタ」に行く
-
-
2017 水無月 虎キチ 旅行記 (2) in 伊勢志摩 おかげ横丁・赤福本店
お伊勢参りも早々に(笑) やっぱり、ここは「おかげ横丁」に寄らんとねぇ。 「おかげ横丁」
-
-
虎キチ 2020【MAR-2】(7) 旅行記 in 沖縄・那覇 丼・すし まぐろや本舗
那覇に戻って来てん。 お腹すいた~! そや、泊港近くの市場の中に前から行きたい店あってん! 「泊
-
-
2019 春 虎キチ in シンガポール(9)朝食 トーストボックス
(この時のレートは「1Singapore$=約82円」くらい) 朝飯は、ホテルでは付けてへんから、
-
-
2017 夏 虎キチ 旅行記 in 韓国(8) 釜山 日新炭火カルビ
春に(釜山)来たばっかりやから もう目ぇつぶってても歩けるわ!!(うそっ!)(笑) 「チャガ
-
-
大国町 元祖手羽先唐揚 風来坊 大国町店(フウライボウ)
大国町で本日の業務を終了!(笑) 真っ直ぐに帰って・・・っと、最初はチラッと思ってんで。(笑)
-
-
虎キチ 2020【JAN-1】 (7) 旅行記 in 中国・上海 豫園 小籠包 南翔小籠包
【この日のレートは 1元 ≒ @16(円)】 豫園(よえん)って所に朝から来てみてん。 ここは、上