梅田 串カツ だるま
今日は相方が居てんねん。
大阪人ではないねんけど、梅田の地下街歩いてたら、
「そういや、大阪で串カツ食べた事ないんですよね!」
目の前にあった、この「超有名店」に迷いもなく飛び込んだわ!
「だるま」
そんな、人生半分損こいてる人を、
導くのが、大阪人っちゅうもんやんっ!(笑)
「アサヒスーパードライ(大瓶) @748」
まぁ、これは、全国共通の儀式やねー!
「おつかれー!プッハー!」
「どて焼き @440」
すじが柔らかい~!すじもこんにゃくも
よう煮込まれてて、あじがしゅんで美味しいっ!
一味が合うでぇ。
「元祖串かつ @132」
「紅しょうが @132」
「レンコン @132」
「アスパラ @132」
「さつまいも @132」
「鶏ムネ柚子胡椒 @198」
「天然えび @264」
「キス @132」
「たまねぎ @132」
元祖串カツは、お肉がジューシーで柔らかくて、さすがっ。
大阪人必須の紅しょうがは、ピリッと辛いんが最高っ!
レンコンもアスパラも、野菜のシャキシャキ感が
ちゃんとあって、細かめの衣が美味しいねん。
さつまいもはほくほくで甘い~!
鶏ムネ肉の串カツは、柚子胡椒の辛味がしっかり、
ムネ肉やけどパサパサ感なくて、ジューシーに仕上がってるわぁ。
海老も外せんなぁ、プリップリでたっぷりソースが美味いがなぁ。
キスは淡白でふわふわな身が美味しいねん。
玉ねぎも甘くて食感ええわぁ。
「ハイボール @420」
「チーズ @120」
「やまいも @120」
「しそにんにく @120」
「辛子明太子 @180」
「さつまいも @120」
「たこ @120」
「牡蠣 @180」
チーズが程よくとろーり、めっちゃお酒に合うっ!
やまいもはシャキシャキで食感ええなぁ。
しそニンニクはコリコリっとして、ニンニクの香りがええわぁ。
明太子は串カツにしても、美味いっ。これぞアテって感じ~。
タコは程よく歯応えあって、旨味がしっかり味わえるねん。
「だるま大臣(芋) @420」
「おにぎり茶漬け @400」
〆はおにぎり茶漬け。
シンプルなおにぎりに、お茶漬けあられ、胡麻とネギ。
おにぎりをつぶしながら食べるねんけど、
お出汁の味とネギと胡麻の薬味が美味しいわぁ。
久しぶりに食べたけど、やっぱりここの串カツも美味いわぁ。
今日の相方は、もっと感動しとったわ!
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
串カツ だるま
wp-yoko
関連記事
-
-
阿波座 焼肉 炭焼和牛 七福
今日は、「プーさん」の声掛けで、 靱公園横にある店に来てんねん。 「まさちゃん」も一緒やねん
-
-
心斎橋・クリスタ長堀 カレー インデアンカレー 長堀店(INDIAN CURRY)
長堀橋から会社に戻るのに 「クリスタ長堀」歩いててん。 横を見るとこの店と目ぇ合うた! 「インデ
-
-
大阪難波 Cafe&Americanbar M’s King Bar(エムズキングバル)
堂島を出て難波へ。 近鉄電車と阪神電車が乗り入れる事になった、「大阪難波駅」 この改札内に「Ti
-
-
北新地 串カツ again(アゲイン)
今日は、久しぶりに「虎キチ」の業界の会があんねん。 っちゅうても、いつも遊んでもろてる、 仲良しグ
-
-
生野・南巽 ラーメン 麺屋わっしょい 麺屋団長
え~~~~~~っ♪ あの伝説の「団長」が帰ってくるやてぇ~ あの、安治川にあった「麺屋 団長
-
-
本町 Soup Deli & Bar TOSHI(スープデリ アンド バー トシ)
「これはないやろ」 「どないなっとんねん!」 そんな言葉しか出てけぇへんまま(笑) 次の店
-
-
西心斎橋 辛福麺 からふく
前々から行きたかった西心斎橋・三ツ寺にある「辛福麺 からふく」へ。 早く行ったので空い
-
-
豊崎 情熱うどん 讃州 豊崎本店
「この人」から電話やねん。 「虎きっちゃん!最近、集まりが少なすぎへん? 久し振りに、いつも
-
-
難波 本場地鶏の店 かごんま
難波の歌舞伎座の裏をブラブラしてたら、ふと気になる店を 発見してん。「本場地鶏の店」で鹿児島?かご
-
-
梅田 ベトナム料理 越南酒飯 BIA HOI(ビアホイ)
梅田をウロウロしてたら、新御堂の下で、どうも 気になる店を見つけてん。 でも、ベトナム料理っ
