滋賀・湖東 散歩 〜東近江和太鼓フェスティバル
「虎キチ! 24日、ええとこ連れてったるから、空けとけ!」
「ええとこ・・ってどこでんのぉ??」
聞く前に、電話は切れてたわ・・。(爆)
今日は、「炎の浪花男」はんに誘われてまんねん。(笑)
あっ!
わかった!!
「桜川駅」
阪神なんば線で次の「京セラドーム」行って阪神タイガースの
イベントでもあるんやな!!
優しいやん!浪花男はん!!
えっ!?・・・でも・・
なんかちゃうぞ!!
桜川の駅前、ロイヤルホストもあれへんし、いつからこんな田んぼ
だらけなったんやぁ!!(笑)
ここは、大阪の「桜川」ちゃうねん。(←見たらわかるて?)
滋賀県は「東近江市」の「近江鉄道 桜川駅」やねん。(笑)
何しに来たか・・・っちゅうと・・
日本まんなか共和国4県文化交流事業
「東近江和太鼓フェスティバル」 やねん。
(東近江市あかね文化ホール)
これに、浪花男はんのツレが「ゲスト出演」するっちゅうから
連れて来てもろてん。
初めて、こんな「和太鼓」を間近で聞いたけど、めっちゃ迫力
あってええなぁ。
名前通り、日本の中心4県の選りすぐりのメンバーが出て来る
ねん。 かっこええやん!!
最後は・・もちろんゲストの「和楽器演奏集団 独楽(こま)」
(ここは撮影禁止やった)
でも、やっぱり、プロやな・・。
心の底まで、和太鼓の音が染みこむねん!
勇壮やったぁ。
そこに津軽三味線や琴・尺八・・こんな和楽器が心地ええと
思わんかったわぁ。
かなり、感動してもうたでぇ~~。
さぁ、話しは前後しまくるねんけど、食べたのは今日は別記事に
させてもらうわぁ。
今日は、このチケットで来てるねん。
関西限定の「青春18切符」みたいなんやねん。
乗り降り自由やから、色々寄り道出来てええねん。
で、この太鼓を聞きに来たのが「近江鉄道」
初めて乗ったけど、結構長い路線やねんなぁ。
ここも、うろちょろしたいから「フリーきっぷ」にしたわぁ。
初めて乗る電車って、結構ワクワクしてしまうんは、
ちょっとオレも「鉄っちゃん」の素質あるんやろか。(笑)
で、電車に描かれてる・・・あっ!これや!!!
あの「ひこにゃん」・・・ん、ちょっとちゃう??
「いしだみつにゃん」と「しまさこにゃん」やった。(笑)
って言われても・・・。(笑)
「ひこにゃん」ちょっと悪くした感じに見えるんはオレだけやろか?
最後は、ほんまもんの「ひこにゃん」の居る、「彦根駅」から
大阪帰りまっせぇ~~。
後は、食べ物編も見てやってなぁ。
↓↓↓↓イベント情報↓↓↓↓
日本まんなか共和国4県文化交流事業「東近江和太鼓フェスティバル」
wp-yoko
関連記事
-
-
奈良 清澄の里-粟・AWA (1)
今日は、はるばる? こんなとこまで来たでぇ~! 天気はええし、のどかでええやろっ
-
-
プチ旅(6) 虎キチ 淡路島 ドライブ観光 淡路ビーフとうげ・北坂養鶏場直売所
最近、よく「淡路島」に来てるから、 結構色々好きなお店があんねん。 大好物の「玉ねぎ」はここ!
-
-
神戸・垂水 讃岐うどん 真善美
今日は、朝から垂水に居ってんけど、 この辺て、全く知らんから、神戸に出てランチしよっ。 車で
-
-
虎キチ 2023【AUG】旅行記(10)東京・東京駅 ミート矢澤・崎陽軒 ~帰阪
東京駅に向かいながらぶらぶらしててん。噂では、ウチの(笑)日本一の「あべのハルカス」の高さを超した
-
-
明石 玉子焼 とり居
今日は、買いたいモンがあって、 わざわざ明石までやってきてん。 朝早くから出て来たから、
-
-
1.17 神戸・東遊園地 阪神淡路大震災15年
みんな、平成7年1月17日って何してはった? 今日ほど、あの日何してた?っていう会話する日って
-
-
京都 祇園 花見小路 侘家古暦堂 花見小路本店
今日は「京」で業界の会議があんねん。 午後開始やから、いつものメンバーで「花見小路ランチ」
-
-
京都・山科 餃子 山科ぎょうざ
紅葉を見に行って、山から降りてくるんも えらい人やったわぁ~~ それ以上にすごいんが車やねん
-
-
滋賀・信楽 肉料理 近江肉料理 牛石 (ぎゅういし)
なんや、今日の相方が、ネットで、 良さげな肉の店あんどー!言うて来よんねん。 ええやん!肉!
-
-
万博公園 イベント チャリティーキッズ 大阪 (東北地方太平洋沖地震義援活動)
毎日、毎日、テレビ見てると、ほんまに いたたまれへん気持ちになるなぁ。 もう、10日、されぞ
wp-yoko
- PREV
- 滋賀・東近江 そば処 藤村
- NEXT
- 平野・長原 釜揚げうどん 桂ちゃん














