*

天満 居酒屋 満ぞく屋

公開日: : 最終更新日:2015/07/08 大阪市北区, 焼き鳥, 大阪市

今日は、これから「焼き鳥」を食べに行く約束してんねん。
それも今日は珍し〜く女子と2ショットやねんわぁ。
それでなんで「焼き鳥」やねんて? オレが言うた訳ちゃう
ねん。その女子が「焼き鳥」行こう言い出したんやで。(笑)

ほんで、仕事終わりを待つために、待ち合わせ場所は、ココ
「天満 満ぞく屋」まぁ、ここはオレが決めてんけどな。(爆)

待つと思って気合い入れて本腰入れて飲もうと「瓶ビール!!
(大) @390」言うた途端、その女子、来てしもたがな。(笑)
まぁ、ええやん、ここのは美味いし安いから、ちょっと
つまんで行こうや!

この女子、オレよりペース早く、めちゃめちゃよー飲むやん!
全然デートっぽくないがな・・。ってデートちゃうか。(笑)

メニュー見てたら「北海 八角造り @380」 えぇ!あの
北海道でしか見た事ない「八角」があるやん!それも@380!
これはいっとかなあかん!!

捌いた後、ちょっと置いてたのかパサつき感はあったけど、これを
大阪で、ココで食べれた事に感激や!ウマ〜!!

「名代 だし巻 @250」

やっぱり、これはいつ頼んでもええ味やぁ!
ってしみじみ味わってたら、隣の女子、パクパク美味しい美味しい
言うて食ってんがな!
「追加していい?」「どうぞ!!」(笑)

「さば きずし @380」

脂がのって、ええ味やぁ・・・。
これも、隣でパクついてる!!(笑)
写真撮ってたら、「早く食べようよ!」「は・・はい・・。」(笑)
(決して弱味を握られてる訳ちゃうで〜〜!)(笑)

何品か食べてんけど、すぐに食べられるんで(笑)写真は後は
ありまへ〜ん!(←こいつはブロガーにはなれんな!!)(笑)

自分で飲んだ焼酎だけ撮っとこ。(笑)
「いいちこ(麦) @280→@250(イベント中)」

さぁ、焼き鳥行く?もうここでやめとく?
「行くに決まってるや〜ん!」「大丈夫かいな」(笑)(つづく)

【前回訪問履歴】

2008/09/07

2008/06/08

【天満 居酒屋 満ぞく屋】

住所 : 大阪市北区天神橋4丁目11-21  地図
電話 : 06-4801-7557
営業時間 : 
定休日 : 無休

wp-yoko

関連記事

虎キチ 2020【JULY-2】旅行記(13)宮崎 焼鳥 丸万本店

そして、宮崎の名物を出す有名店で、 行きたかった店に来てみてん。 「焼鳥 丸万本店」

記事を読む

梅田 寿司 鮨酒場てっぺい

今日は、午前中だけちょっと仕事の日。 とは言え、なぜか11時には終わって梅田に居るねんけどな

記事を読む

大正 餃子・中華料理 大阪王 大正店

いよいよCS(クライマックスシリーズ・セリーグ)2008が始まる 京セラドーム大阪へ。 ほん

記事を読む

心斎橋 もんじゃ焼 月島もんじゃ おこげ 心斎橋

会社の近くで新店が出来てん。 心斎橋筋の「元がんこ」があったトコやねー。 それも工事中

記事を読む

心斎橋 台湾料理 ダパイダン105 心斎橋パルコ店

今日は、休みでまったりとランチしに大丸にぶらぶらやって来た。 大丸うろちょろしながら、ランチタイム

記事を読む

やきとり 秋吉

「秋吉」は数あるチェーン焼き鳥のひとつやねんけど、チェーン 焼き鳥の中では一番うまいと思うねんなぁ

記事を読む

天満 居酒屋・かまぼこ 八尾蒲鉾店

天六(天神橋筋六丁目)に来ててん。 ここに居てて、まともに家に帰れるほど、 大人ではございません

記事を読む

あびこ 焼肉 伊まりや

(訪問時の情報です。現在の営業及び時間はお確かめください) あびこで仕事終わりぃ!なんか、が

記事を読む

北新地 ステーキ 神戸 みその 大阪店

「虎キチ」の業界は、ほとんどの人達が土曜日も 仕事してる人が多いねん。 もちろん、「虎キチ」も、

記事を読む

京橋 居酒屋 海鮮問屋 豊漁丸

月に一度程度、OBPに来るねん。 そのまま帰れば地下鉄の「大阪ビジネスパーク駅」ですぐ 乗れるね

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

富田林 粉もん お好み焼き・鉄板焼き 喃風 富田林店

この前「播磨」方面行ってて、この食べ物を知ってん。 でも、食べ

2025【JUN】旅行記 (10)宮城・仙台 仙台空港 ANA LOUNGE ~帰阪

そして、いよいよ空港へ。 「仙台空港」 仙台は、

2025【JUN】旅行記 (9)宮城・仙台 焼肉 米沢牛焼肉 仔虎 エスパル仙台店(ことら)

そして「仙台駅」へ。今回は、土産物だけでもかなり買わなあかんねん。も

2025【JUN】旅行記 (8)宮城・仙台 仙台市中央卸売市場 寿司 いちば鮨

そして「朝」 今日は(も)、「仙台精通者」に教えてもろた店に「

2025【JUN】旅行記 (7)宮城・仙台 和食居酒屋 古傳 小林 仙台駅前店(コデン コバヤシ)

あの忌々しい「大雨」観戦のあと、ホテルに戻ってシャワーでさっぱり!

→もっと見る

PAGE TOP ↑