2018 冬 虎キチ 旅行記 in 四国(2)徳島・祖谷 蕎麦処 祖谷美人
ちょっと、足を延ばして
来た事なかった、徳島の山間部へ。
真上(北)に行けば高松市、真下(南)
に下りたら高知市やから、かなり西に来てんなぁ。
「赤川橋」
小歩危にある赤川橋は
めっちゃ風光明媚!!
思わず車停めて写真撮りにいったわ。
「蕎麦処 祖谷美人」
かずら橋に行く手前にあった
お蕎麦屋さんやねん。
先に昼ご飯にしよっ。
「ぼけあげそば @850」
ぼけは、この辺の地名からやなっ。
大歩危・小歩危の「ぼけ」やでぇ。
高知産 ゆず唐辛子か徳島産すだち七味で。
どっちを使うか悩むとこやけど、徳島産すだちをチョイス!
むちゃくちゃジューシーなあげで、
かぶるとお出汁がジュワーっとでるでぇ。
香ばしく焼き、甘辛く煮た大歩危産の油揚げは、
きつねうどんのあげより、甘めで香ばしいねん。
ぼけあげそばのお蕎麦の麺は平たくて、
程よいコシがあって、あげとよう合うねん。
「冷やし山かけ @850」
こっちは冷たい蕎麦。
あげそばとちがう細麺で、コシがあって風味がめちゃええお蕎麦やわ。
細いお蕎麦ととろろが絡んで美味かったぁ。
ここの蕎麦屋さんは、テラスがあって
そこから峡谷の絶景が見られるねん。
下を見下ろすと、
「虎キチの同い歳の息子」(←さらっと流してやぁ!)(笑)
が、キュンとなる高さやなぁ。
でも、すごい絶景!
狸の気持ちもよー分かる!(どんな気持ちや!)(笑)
この後「かずら橋」に行ってんけど、
なんと「現在、かずら橋は架け替え中」で無かった!(悲)
「風呂ノ谷バス停」
「小便小僧」
祖谷渓を見下ろす「風呂ノ谷バス停」に
この「小便小僧」はあるねん。
こっちは渓谷に小便が流行ってるんやな!!(笑)
オレもしたなってきた!!(^^)
【蕎麦処 祖谷美人】
住所 : 徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3 地図
電話 : 0883-87-2009
営業時間 : 8:00~17:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
2019 8月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(3)那覇 焼鳥・串 なかま
牧志(沖縄で一番の繁華街 国際通り)辺りをブラブラ。 そういや、最近、那覇に居ることも少なくて、
-
-
虎キチ in 北海道(11)札幌 すすきの ラーメン 寳龍 総本店 (ほうりゅう)
ここも、ホテルから近いねん。 だから、毎日見ててんけど、ずっと外に並んでんねん。 気になったから、
-
-
2017 初夏 虎キチ 旅行記 in 鹿児島(3)地鶏料理 みやま本舗 天文館店
前に来た時も寄ったここに来てみてん。 「薩摩地鶏」今回も堪能しよ~。 「みやま本舗 天文館店
-
-
2019 7月 虎キチ 旅行記 in 新潟 (2)宿泊 サンルート新潟
新潟空港から市街地は電車とか 無いみたいやからバスが便利。 今日の宿泊は、 新潟の駅や繁
-
-
2019 12月 虎キチ 旅行記 in 福岡(12)博多 観光~福岡空港~帰阪
この「博多」 今まで来た中で一番楽しかったなぁ。 やっぱり、地元の人と、それも気の合う仲
-
-
虎キチ 2020【JUNE-1】(4) 旅行記 JGC修行《18》JAL 2088便 OKA-ITM
さぁ、いよいよこの旅も終わりっ!(早っ!)(笑)そしていつもの修行の地へ。 「那覇空港」
-
-
虎キチ 2021【Aug】旅行記 (12)福岡・門司 焼きカレー こがねむし
そして、本州を後に「C嬢」の車に乗せてもろて、関門トンネルを抜け、九州、門司港側へ。 門司港
-
-
2017 初夏 虎キチ 旅行記 in 沖縄・那覇(2) ステーキハウス Mr.マイク
今回は(も)突如決めた沖縄行き。 ホテルも、めっちゃ混んでて、那覇でも、 「辻(町)」って所の初
-
-
2017皐月 虎キチ 旅行記 in 四国(4)高知 観光
高知はよー来てるから、観光っちゅうても、 もう市内で見るトコは限られて来るな。 だから、久し
-
-
福岡・中洲 せいもん払い(3)
前回の福岡で、めちゃくちゃ感動した店の再訪やねん。 前は、地元民に連れてってもろたから、今日は




















