2018 秋-冬 虎キチ 旅行記 in 沖縄(9)那覇 寿司 海来(みらい)
そして、この旅もいよいよ最後。
来る時はいつもワクワク!
帰りは忌々しい(笑)「那覇空港」までやって来た!
空港内には「レストラン」が結構入ってんねん。
その中でも行った事無かったこの店に来てみてん。
「海来」
まだ早い時間やけど、結構賑わってるねぇ。
飛行機見ながらの寿司もええねぇ。
これから乗って帰ると思ったら憂鬱やけど。
「生ビール(中) @550」
最後のヤケ酒やぁ!
プッハ~!ヤケでも美味い~(笑)
「カリッカリッポテトフライ @270」
別にここでこれを食べなくていいねんけど(笑)、ビールのアテに美味いねんなぁ。
「生の島らっきょう @670」
めっちゃお洒落な島らっきょうやなっ。
塩や味噌で色んな味が楽しめてええな。
シャキシャキ食感で、ピリリとらっきょうの辛味がたまらんわぁ。
「あじ @340」
脂のってて、プリプリでうまっ。生姜が合うなぁ。
「赤貝 @510」
食感が良くて、噛むほどに貝の旨味が味わえるねん。
「県産食べ比べ @1000」
めばちまぐろ、せいいか、ミーバイ、
イラブチャーの県産魚四種類。
沖縄のマグロは淡白で美味しいねん。
イカは柔らかくて、イラブチャーは淡白なしまった身が美味しい~。
ミーバイはええ感じに脂がのってて、噛むほどにええ味してるなぁ。
「県産くるまえび @1000」
沖縄は車海老の養殖がさかんで、
あちこちで新鮮な車海老が食べられるねん。
臭みがなくて、プリップリ!やっぱ生が美味いなぁ!
「ゴーヤ巻き @270」
生のゴーヤを巻きにしてあるねん。
程よい苦味が美味くて、食感もええなぁ。
この巻き、予想以上に美味かった!
「ちゅらさんロール @420」
レタスの花が咲いてるみたいやっ。
スパムやレタス、たまご、まるで
ポークたまごおにぎりみたいやねっ。
酢飯と具材がうまくマッチして、美味しい~。
添えてある海ぶどうもプチプチ食感がええなぁ。
「琉球泡盛山川酒造珊瑚礁30度 1合 @1160」
泡盛も欲しくなる~。
「ブリの炙り @340」
塩がかかってて、そのまま食べるねん。
むっちゃ脂のってて、炙ってあるから香ばしくてうま~!
「県産黒毛和牛もも肉の炙り @670」
炙ってあるから脂が香ばしくて、とろ?り口の中で溶けていくねん。お肉の甘みが感じられてたまらんなぁ。
「イワシの炙り @340」
イワシも脂のってるなぁ。
表面が香ばしくて、身がプリプリ、ええ脂の旨味やなぁ。
さぁ、いよいよ最後の時が・・・
【琉球回転寿司 海來】
住所 : 沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港 国内線旅客ターミナルビル4F 地図
電話 : 098-840-1357
営業時間 : 10:30~20:00
定休日 : 年中無休
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2020【MAR-1】(12) 旅行記 JGC修行《14》JAL(JETSTAR) GK205便 NRT-KIX
成田に着いたのが朝6時過ぎ。 さぁ、いくら日本っちゅうても、ここは千葉県。(笑)
-
-
虎キチ 2022【JUN】旅行記 東北・山形(11)山形→仙台
そして、朝一で「銀山温泉」から、レンタカーを 制限速度でぶっ飛ばして(笑)うろうろしながら戻ってるね
-
-
虎キチ 2020【SEP-1】旅行記(10)沖縄・西表島 スキューバ・ダイビング イ・テリオス
そう、もちろん、この旅の目的地はここ! 「イ・テリオス」 そう、海中散策やねぇ! 今回
-
-
2018 冬 虎キチ 旅行記 in 名古屋(1)近鉄~名古屋へ
そういや、お正月で最近遠出もしてへんなぁ。 明日も休みやから、ちょっとアレ食べに遠征しよかぁ。
-
-
2019 9月 虎キチ 旅行記 in 東日本(6)宮城 観光 松島 遊覧船 〜荒浜小学校跡
そして、朝からあてもなく「レンタカー」を借りてみてん。(笑) 「松島」 前も
-
-
虎キチ 2022【NOV】旅行記 沖縄(11)渡嘉敷島~阿嘉島~那覇
そして、島を離れる時が来てしもたー。 ただ、今日は、ちょっとちゃうねん。 ここから帰る時
-
-
心斎橋 寿司・海鮮料理 ニューすしセンター
今日は、いつもの「虎キチ第2の故郷」でのダイビング仲間、 「Cちゃん」が大阪来てるって連絡あってん。
-
-
虎キチ 2020【NOV-1】旅行記(2) 北海道・登別 宿泊 第一滝本館
今日の目的地は「札幌」では無く、新千歳からは南西へ。 「南千歳」で特急に乗り換え!!
-
-
虎キチ 2022【JUN】旅行記 東北・山形(4)米沢 宿泊 ホテルべネックス米沢
今日のお宿は「米沢」やねん。 そう、なぜここ米沢泊になったのか! そう、あの「牛」が食べたいから!