難波 ラーメン 博多鶏ソバ 華味鳥 なんばダイニングメゾン店
難波に居ててランチタイム。
最近、全然来てなかった高島屋の上の
「なんばダイニングメゾン」に来てみてん。
ここも店がちょこちょこ変わってるなぁ。
ほな、博多の水だきの有名店の新業態の店が入ってるやん!
こら行ってみよっ。
「博多鶏ソバ 華味鳥 なんばダイニングメゾン店」
中は、めちゃくちゃ一杯のお客さん!
メニュー見てたら、やっぱり、あの名物も食べたなるやんなぁ。
「生ビール @520」
プッハぁ~~!!
昼ビール最高~~。
「鯛出汁の冷やしそば 金華御膳 @1680」
鶏の店やけど、鯛の出汁、
でも出汁をとるんが上手いやろうから、楽しみやわっ。
冷やしそばと親子丼のセットやねん。
まずは冷やしそばのお出汁を一口・・
透き通ったお出汁は、見た目はお上品やのに、
出汁の味が濃いいいいい!
鯛の出汁がぶわぁーっと口に広がるねん。
塩分はほとんど感じないのに、鯛の旨味だけでインパクトあるなぁ。
麺はコシがあってツルツルの喉越しのええ麺やねん。
鶏チャーシューは柔らかくてジューシーに仕上がってる?!
トマトの酸味と大葉が、さわやかに出汁をまとめてるねん。
キャベツの食感がええし、鯛の出汁と合うなあ。
醤油玉子は味がしゅんでて美味いっ!
「親子丼」
玉子がとろーり、少し濃いめのタレが
ご飯にしゅんでちょうどええ感じ。
玉子の黄身が濃厚、鶏肉はさすが鶏の専門店、
鶏肉が柔らかくてめっちゃ美味いな。
「博多華味鳥の水炊き御膳 @1800」
水炊き、前菜3種、名物あご出汁唐揚げ、
スープ、ご飯、デザートのセット。
華味鳥は鶏の水炊きの専門店、
ランチで小さいサイズの鍋が食べれるのは嬉しい~。
鍋の時と同じく、最初の鶏の濃厚スープが出てくるねん。
鶏の旨味がギュギューーーッと詰まったスープは、
唇がつるっとするほど濃厚で美味い!
お鍋の具は、キャベツ、骨つきの鶏、つくね。
鶏のスープで煮てあるけど、お好みでポン酢をつけるねん。
ポン酢がまたむちゃ美味い~!
キャベツは甘いし、骨付きの鶏肉は骨から身が
ポロッと外れるねん。柔らかくて美味しいなぁ。
つくねは肉の旨味がガッツリ味わえて美味しい~!
高菜やおかずを白ご飯に乗せて食べると、気分は福岡博多(笑)
高菜と白ご飯、なんぼでもいけるわー!
唐揚げはしっかりと出汁の味がついてて、ジューシーで美味いっ!
どれも美味かったぁ!
やっぱり、ここは水炊き以外も美味いねぇ。
「虎ウマ~♪」ごちそーさ~ん!
【博多鶏ソバ 華味鳥 なんばダイニングメゾン店】
住所 : 大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤ 8F 地図
電話 : 06-6645-7710
営業時間 : 11:00~23:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)・有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
難波・千日前 うどん 天政
難波に居ててん。 歩いてたら、お出汁のええ香り~! いつも思うねんけど、 この「かつお出汁」の香り
-
-
松原 かすうどん 麺屋 マル佐
今日は、松原(市)に来ててんけど、ランチ何にしよー!? 車で走ってて、信号待ちでこの看板が目に
-
-
虎キチ 2022【MAY】旅行記(1)難波 HINOTORI
今日は、朝イチから難波に居てんねん。 いつもの事やねんけど、今日は仕事とちゃうでー! 「HINOT
-
-
2019 10月 虎キチ 旅行記 in 東京(5)月島 もんじゃ焼 おかめ ひょっとこ店
月島に来てみてん。 最近、こっち来たら必ず来てんなー。(笑) まぁ「粉モン」の国から来て
-
-
丹波篠山 郷土料理 懐
丹波篠山の冬の名物、 言うたら黒豆に栗? 「虎キチ」的には、やっぱりコレしかないわぁ。 「懐」
-
-
本町 ラーメン 麺や佑
今日は会社に居ててランチタイム。 そういや、前にお客さんに教えてもろた店、行きそびれてたな。
-
-
宗右衛門町 焼き鳥 やき亭 ぼーの
08/07/11に行った「ぶえの」の系列で今日は、宗右衛門町にある 「やき亭ぼーの」へ。 飲
-
-
堂島・北新地 炭火焼 居酒屋 仔牛 (こうし)
今日は午後に「虎キチ」の業界の会議があんねん。 そんな日は、いつもの業界仲間 「寅先輩」「か
-
-
西心斎橋 台湾料理 タイワンバジル
アメ村(アメリカ村)歩いてたら、 なんや、そそられる看板見つけてん。 そう「虎キチ」は、
-
-
虎キチ 2023【GW2】旅行記 (7)名古屋 手羽先 風来坊 エスカ店
名古屋駅に戻って来た!最後に、あの名物をつまみに、一杯やっときたいねん。 「手羽先 風来坊