虎キチ 2020【FEB-1】(3)旅行記 in 札幌 ジンギスカン しろくま 札幌本店
去年、来た時もやけど、ハマりまくりの北海道の名物中の名物!
これだけは外されへんやろー。
「しろくま 札幌本店」
そう、ジンギスカンにやって来た!
店内モクモクのこの雰囲気!!
大好きやなぁ。
「ビール @550」
氷点下でも何でもこいつからやでぇ~
「白糠町産生ラム @2400」
最初に玉ねぎと白ネギを脂で焼いてるねん。
玉ねぎは北見の玉ねぎF1。
玉ねぎのええ食感と甘味がすんごいわ。
この生ラムはさっと炙るだけで食べれるねん。程よく脂があって、
肉が柔らかくてうまっ!
脂の旨味と生ラムの深い味わい、今まで食べたジンギスカンの肉の中で
一番インパクトあるわぁ。
塩だけで十分うまいねん。
「恵庭市産生マトン @2300」
恵庭産の生マトンは赤身。
めっちゃあっさりしてるねんけど、肉の旨味がしっかりしてて、旨味が深いなぁ。
さっきの生ラムとはまた違う赤身の美味しさ!
「ご飯 小 @150」
ふっくりんごっていう米やねんけど、艶々のご飯は甘味があって美味いな。
「にんにく @200」
羊肉の油で焼いたニンニク、めっちゃホクホクで美味いな。肉と食べると最高っ。
「じゃがいも千切り @300」
ジンギスカンでは珍しく、千切りのじゃがいも。
鉄板の裾の脂が溜まったところで、カリカリに焼いて食べるねん。
脂がしゅんだじゃがいもは、香ばしくてやみつき!
「ハイボール @450」
シュワ~っと口をリセット!!
「オーストラリアマトン @790」
一番肉の味が濃いねん。
パンチのあるマトン独特の肉の旨味があるなぁ。
こっちはタレが合うかも。
「オーストラリア生ラム @880」
こっちは柔らかくてあっさりしてるねん。ラムの旨味がしっかり味わえて、美味いっ!
北海道産のマトン!!ほんまに最高!
今度きたらまた寄りたいなぁ。
【しろくま 札幌本店】
住所 : 北海道札幌市中央区南6条西3丁目ジョイフル札幌 1F 地図
電話 : 011-552-4690
営業時間 : 18:00~翌1:00 [木~土]18:00~翌1:30
[日~祝]17:00~22:00
定休日 : 不定休
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
讃岐ツアー2010-2 No11(九軒目) (徳島)名麺堂(めいめんどう)北島店
もう一軒行くかどうか、皆で検討した結果、 「讃岐」では本日終了。 でも、「徳島」でいい店があ
-
-
2017皐月 虎キチ 旅行記 in 四国(12)香川・丸亀 手打ちセルフうどん 海侍 (カイジ)
前にも来た再訪店やねんけど、 めっちゃ美味かったから、またこっちに来た時は 寄ろうと、決めてた店
-
-
2019 6月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(5)渡嘉敷島 とかしくマリンヴィレッジ
そして、いつものように那覇に居る気はなく・・・(笑) 宿泊ホテルを下に降りたら、そこが船乗り場!!
-
-
堺筋本町 焼肉 万両 堺筋本町店
南森町の「万両」の焼肉店が中央区役所のそばに出来たと聞き近所 なので行ってきた。 当日、予約しよ
-
-
2019 8月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(3)那覇 焼鳥・串 なかま
牧志(沖縄で一番の繁華街 国際通り)辺りをブラブラ。 そういや、最近、那覇に居ることも少なくて、
-
-
2017 初冬 虎キチ 旅行記 in 沖縄(2)那覇 沖縄料理 居酒屋 大黒屋
今回の目的地は(も)ここ沖縄。 那覇空港に着いたんがもう 23時近かったから、後は寝るだけ!
-
-
2017 初秋 沖縄・久米島(3)居酒屋 味処 亀吉
ここは、ショップの人に教えてもろた店やねん。 ホテルから、すぐそばやから、着いてすぐに、ここに来て
-
-
虎キチ in 四国 2014summer (16) さらば土佐・讃岐!また来るわなぁ~\(^_^)/
虎キチ in 四国 2014summer ( 1) さぬきの国へ からどうぞ やっぱり
-
-
鳥取 【1】 蒜山(岡山)〜大山
今日は大阪を飛び出して、遠出すんでぇ~~~ と言うても、ちょっと用事もあるから、それもしつつ 遊
-
-
2015初夏 虎キチ旅行記 中国地方 ⑭ 広島・呉 海自カレー 呉市役所食堂
今いった店の前に「呉市役所」があるねん。 今日のナビゲーター「たくちゃん」 何を思ったのか、