心斎橋 中華料理 海底撈 火鍋 (カイテイロウヒナベ ) 心斎橋店
相方と、心斎橋をウロウロしててん。
そうや、この「心斎橋OPA」の上に
ちょっと気になる鍋の店があんねんなぁ。
ちょっと覗いて見ることになって上がったら、
めちゃくちゃ混んどる!
「海底撈 火鍋 心斎橋店」
上がったら店員さん、
「ニーハオ!●△×*??・・」
オレ、日本人や!(笑)
予約もなかったら1時間半でいいならと通されてん。
ただ、ここは最初の感じ通り、日本やなかった!(笑)
スタッフほとんどが日本人ちゃう!
いや、それどころか、お客さんもほとんどが、
大陸方面の人っぽい!(笑)
説明しに来てくれたんが、数少ない
「Japanese」(笑)のバイトの子でよかったー!
「ビール @550」
日本のビールが不思議なくらいの空間。(笑)
「4つのスープ火鍋 @1760」
スープは何種類にするかと、種類が選べて、
具材もタブレットでオーダーするシステム。
今回チョイスしたのは、4種類のスープが楽しめる火鍋で、
マーラースープ、昆布スープ、豚骨スープ、
トマトスープの4種類を選んでん。
「野菜盛り合わせ @590」
「豆腐 @200」
「天使の海老 @980」
「豚肩ロース @950」
「特選ラム肉 ハーフ @515」
「特選牛肉 @1120」
「エリンギ @290」
「空芯菜 @480」
「水餃子 @290」
具材はこんな感じ。
いろんな出汁に食材を入れて楽しむねん。
一番辛くてインパクトあるんはマーラースープ。
めちゃくちゃ辛いっ!
赤い~赤いぞ~(笑)
ビシッと辛くて、痺れる辛さ。
でも旨味がしっかりあるねん。
海鮮やお肉が合うな。
とんこつスープは思ったよりひつこくなくて、あっさりしてるねん。
色は真っ白、具材を入れるたびに、具材の旨味がスープにプラスされてくねん。
昆布スープは究極のあっさり味。辛さを和らげたい時にもってこいやな。
想像以上に美味かったんはトマトスープ味、ほどよいとまとの酸味があって、洋風な感じではあるねんけど、ええ味なってるわっ。
野菜は色々あって、どの野菜もスープに馴染んでうまいねん。
中でもやっぱり空芯菜が美味いっ!
「ハイボール @380」
呑み物は必須!!
辛い~~ゴクゴク!辛い~ゴクゴク!おかわり~!(笑)
タレはセルフサービスで、自分で好みのタレを作って食べるねん。
ベーシックな醤油やポン酢、味噌タレもあって、
辣油やニンニクやネギをトッピングして、中華風のタレが美味いでぇ。
本場の味!堪能しまくった~!
さぁ、エレベーター乗って大阪に帰国しよー!(笑)
「虎ウマ~♪♪」ごちそーさ~ん!
【海底撈 火鍋 心斎橋店】
住所 : 大阪市中央区西心斎橋1-4-3 心斎橋オーパ10F 地図
電話 : 06-6575-7627
営業時間 : 11:00~翌6:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
西梅田 懐石・鯛めし 菜食健美 西梅田 禅園(ゼンエン)
今日は、梅田に居ててランチタイム! ちょっと仕事関係の人と一緒で、ランチも予約してくれてるねん。
-
-
此花 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
お盆休みを利用して、海外旅行へ。 久し振りのアメリカ。 楽しかったぁ。 とか、
-
-
難波 居酒屋 ダイニングステージ佐海屋
難波で、いつもお客さん一杯の居酒屋があるねん。 でも、そのせいで、ずっと来そびれてんけど、今日
-
-
平野 魚菜酒房 雅(みやび)
祭りはええなぁ。 やってる人みんないきいきしてるわ。 夜店でなんやかんやと摘んでるから、ここ
-
-
心斎橋・南船場 パキスタン・エスニック料理 AL SAHARA (アルサハラ)
会社の近くで、気になる店が出来てんねん。 地下にある店やねんけど、雰囲気が「南アジア」っぽくてええ
-
-
難波 ラーメン 一風堂 なんば店
親戚の中学生の子が来てて、難波から家に帰るのに、 「ここ」のラーメン行きたい言うて、ヤイヤイ言うね
-
-
大東・住道 中華料理 餃子 丸正 第2阪奈店
大東(市)に居るねんけど、知ってる店ってないなぁ~! 数少ない「虎キチ」の「大東の引き出し
-
-
谷町九丁目 うどん ふる里
朝ごはん、なんかないかなー! あ、そうや、近くでいつも開いてるここや! 「ふる里」
-
-
梅田 立ち呑み 銀座屋
話しは前後するねんけど 今日は「あの店」に行くから ちょっとそれまで、一緒に行く「カリスマブロガ
-
-
梅田 スペイン料理 Mi Casita(ミ・カシータ)
今日は梅田に居ててランチタイム! 昼からは何もないし、喉かわいた~! そんな日はアレが必須やねー。