難波 NANBAなんなん 焼き鳥 八起亭(やおきてい)
難波に居てて、ちょっと早いけど仕事終了!(笑)
この店の前を通ったら、奥が空いてるのに、
仕事なんかしてる場合やないし。(笑)
「八起亭」
とは言え、めちゃくちゃ久しぶりやねん。
10年以上来てないのに言うのもなんやけど、大好きな店やねん。
「生ビール」
まずは、久しぶりでも何でもこいつから!
プッハー!うまーい。
「ささみ造り @600」
わさび好きが知られてたか…
すんごいサービスやなっ。
めちゃくちゃ綺麗なささみ、さすが鶏の専門店。
お肉が新鮮で、むちゃくちゃ甘い~!
噛むほどに肉の旨味が味わえるわぁ。
たっぷりわさびがええでぇ。
「三角 @500」
三角は塩焼き。一味をかけても美味いねん。
三角、めっちゃジューシー!!
ええ脂の旨味がジュワーっと広がる!
「皮 @300」
たれが美味しいなぁ。
ここのは、カリカリ系やなく、プルンとした食感をあえて味わう皮やねん。
これがまた、タレがようしゅんで美味いんよっ。
皮は変なしつこさがなくて、旨味だけがしっかり。むちゃうまやぁ。
「軟骨 @350」
軟骨は塩焼き。
コリコリ、周りの肉がプリプリ、
コリコリとプリプリが両方味わえるねん。
肉がむちゃくちゃ美味い!
旨味がずっと続くねん。
「もも一枚 @950」
そうそう、これこれこれ!
皮がこんがりパリパリ、
中はレアな焼き方やねん。
身からジュワーっと肉汁が~!
ええ塩加減で、皮の香ばしさと肉の旨味、
レア感、何をとっても文句なしの美味さ!
「若鶏 串」
タレ焼き。昭和32年からの秘伝のタレで焼いた若鶏の焼き鳥。
シンプルやこそ、このタレの旨味が存分に味わえて、
上質なお肉の柔らかさと旨味が感じられる一品やなぁ。
むちゃくちゃ美味し!
お店の歴史を感じるわぁ。
「芋焼酎 ロック」
目の前にこんな甕あんのに無視出来んやんっ!(笑)
「ミンチ @500」
ミンチはタレと塩。
まずは塩から。
うっわー!
ふわっふわで柔らかさの中に、ちょっと軟骨のコリコリ感があって、
ええ食感~。なにこの濃厚な旨味!ここでしか食べれない美味さ。
絶対食べて欲しい~~。
タレは、ミンチの味が濃厚、旨味が詰まったタレが美味い!
タレがよう合う~!
香ばしくていいなぁ。
ほんまうまい!うなるでぇ!
「〆のスープ」
塩っけがちょうどええねん。
スッキリした鶏スープで、ほっこりするわぁ。めちゃくちゃ美味い!
ネギがええなぁ。
やっぱり、久しぶりでも味は全く変わってないわ。
また来んでぇ~~。
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
【八起亭】
住所 : 大阪市中央区難波5丁目7 NANBAなんなん地下一階 地図
電話 : 06-6632-7894
営業時間 : 16:00~22:30 [土・祝]15:00~22:30
定休日 : 日曜日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
NANBAなんなんホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
西心斎橋 インドネパールレストラン&バール フルバリ (FULBARI)
アメ村に来てんねん。(^^) 会社からも近いんやけど、この辺 全然、来る事なくなったわぁ。
-
-
北浜 そば 阿蘇創作馬肉料理 三恷橋
会社からちょっと離れるねんけど、同じ道沿いにある気になる 店があるねん。 この辺の道は「ミナ
-
-
本町・淡路町 立ち呑み かくれんぼつぼつ(赫連勃勃)
今日は、淀屋橋で「グルメブロガー忘年会」があるねん。 それまでの時間、どっかで一杯やろうとブラブラ
-
-
日本橋 鶏料理 日本ばし とり鹿
日本一あたりを歩く時、めっちゃ気にはなるけど、 敷居が高そうなビルがあるねん。 今日は、給料
-
-
2017 初夏 虎キチ 旅行記(1)新大阪駅~
仕事終わりに今日は、新大阪駅に来てんねん。 そう、もちろん「千成びょうたん」前で 集合やでぇ
-
-
心斎橋・南船場 鳥料理 鳥善 心斎橋店
暑い~~ なんや、今年の暑さは~~~ こう暑いと、ランチ探しも、そないに 遠くに行かれ
-
-
本町 船場女将小路 おむすび と おそうざい 山子(やまこ)
会社から近いのに、なかなか行けてなかった、 話題のあの店に、ようやく行けたわぁ。 こ
-
-
西梅田 餃子 屋台餃子 大阪駅前第1ビル
(大阪駅前)1ビルの一番はしに、 新しい店出来てるやんっ! 餃子の店みたいやね! ちょっと寄ろっ。
-
-
梅田 ステーキ 但馬屋 E-ma
今日は、午後から 「虎キチ」の業界の会があんねん。 そんな日は、いつものように会社で黒板に、
-
-
長堀橋・南船場 洋食 SANGEN (さん源)
今日は、会社の近くにある店やねんけど、 いつも(お客さんが)一杯で、なかなか 入れなかった店やね