*

虎キチ 2023【AUG】旅行記(8)東京・銀座 そば処 桂庵

公開日: : 最終更新日:2023/09/10 中央区, そば, 東京都, 他府県

お江戸で食べときたいものの一つが、これやねん。

「そば処 桂庵」

大好きな日本蕎麦は、なぜか東京にはえー店が多いなー。

テーブルが並んでて、全て対面の相席になるみたい。
お店はこぢんまりした感じで、めっちゃ流行ってるねん。

庶民的な感じで入りやすくて、値段が安いっ!

「もりそば @650」

値段的に、さっと出てきてパッと食べる店かと思いきや、
出来上がりまでお時間少々。その方が嬉しいな。

綺麗なお蕎麦は、ネギとワサビの薬味で。

しっかりしたコシ、よく冷えてしまってる~!

お蕎麦のコシ、喉越し、風味、どれをとってもめちゃ美味い!
東京ならではのちょっと濃いめのつけつゆがめちゃ美味い!

銀座で「@650」でこの蕎麦のクオリティ、お見事っ!
さすが東京、蕎麦がめちゃくちゃ美味かったぁ!

まぁ、決して新しい店やなく昭和感満載やけど、
老舗の蕎麦屋さん、美味かったわぁ。



【そば処 桂庵】

住所 : 東京都中央区銀座3丁目10-14 東銀ビル 1F 地図
電話 : 03-3541-1704
営業時間 : 11:00~21:00 [土・日・祝]11:00~17:00
定休日 : 年末年始

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

虎キチ 2023【FEB】旅行記 沖縄(3)宿泊 シェラトン沖縄サンマリーナリゾート

今回は、いつもとちょっとちゃうねん。 那覇でレンタカーを借りてんけど、かなり前にここ

記事を読む

【番外編】 2016夏 虎キチ旅行記 沖縄  渡嘉敷島 スキューバ・ダイビング

先日載せた「2016夏 虎キチ旅行記 沖縄 (慶良間)編」での ダイビングの動画を「You Tu

記事を読む

本町 うどん、そば 味万 本店

会社に昼まで監禁されててん。(笑) あかん、じっとしてたら死ぬのじゃ~~^ ^ 外に出た瞬間

記事を読む

虎キチ 2020【Dec-1】旅行記 福岡(2)博多 居酒屋・焼き鳥 うまや キャナルシティ店

仲間に「福岡空港」まで迎えに来てもろたから、やはり(笑)昼呑みしよかぁ! 「うまや キャナル

記事を読む

虎キチ 2020【NOV-2】旅行記(9)沖縄・渡嘉敷島 スキューバ・ダイビング2 月の翼

今回は途中から(ダイビング)ショップが変わんねん。 いつものここのショップが、昨日までは一杯やったか

記事を読む

虎キチ 2021【Aug】旅行記 (5)山口・特牛 道の駅 北浦街道ほうほく わくわく亭

目的地に向かう最中にあるこの店、 道の駅の中にある「ごはん屋さん」やねんけど 超大箱の店やのに、ず~

記事を読む

横浜・東京(6) 両国〜浅草 スカイツリー

浅草橋に来てみてん。 やっぱり、東京の中でも下町に来たら、 ちょっと落ち着くなぁ。(笑)

記事を読む

2024【July】旅行記 (13)芦原温泉 宿泊 美松

先に書いとくわ!今日泊まるお宿は、何もかもが良くて、もう全員大絶賛! それも、全然お高くはな

記事を読む

no image

虎キチ 2023【JUN】旅行記 (6)北海道・千歳 お食事処 寿(ことぶき)

支笏湖で、食べたい名物を調べてて、やって来てん。 「お食事処 寿」 大雨の中、

記事を読む

2016 秋 虎キチ 旅行記 in 沖縄(2)那覇 沖縄料理 みつ子ばぁばの台所

前に来た時に寄ってみたみせやねんけど、 その時は、予約もしてなくて、超満員! 入れなかった店

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (6) 香住 かに料理・居酒屋 かに八代 れんが亭

香住まで走ってきた!! ランチタイムは大幅に過ぎてるからお腹すいた~~

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (5) 北近畿 但馬牧場公園・余部 観光

そして帰りは、ちょっとウロウロ。 「但馬牧場公園」 但馬に来た

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (4) ディナー 浜坂温泉 魚と屋

前回の続きで今日の宿泊は「浜坂温泉」(新温泉町)やねん。 「浜坂温泉

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (3) 宿泊・お宿 浜坂温泉 魚と屋

今日の宿泊は「浜坂温泉」(新温泉町)やねん。 「浜坂温泉 魚と屋」

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (2) 北近畿 出石・城崎 観光

蕎麦をいっぱい食べたら、ちょっと腹ごなしや~~(笑) 出石の街を

→もっと見る

PAGE TOP ↑