難波 NANBAなんなん 焼き鳥 八起亭(やおきてい)
最近ちょっと行ってなかったので久し振りの難波焼き鳥「八起亭」へ。
ここは出来るだけ人には教えたくない、隠れ家焼き鳥やねんなぁ。
席数少ないから、すぐに一杯になってまうし・・。
ここも、最近「難波マルイ」が出来て様変わりしたなぁ。
でも、ここの味は、ほんま変わらずにめちゃくちゃうまいねん。
焼き鳥の中では、一番うまい!と思ってる名店。
今日も、いつものメンバーを注文!
「若鶏 串 @350」 「若鶏 皮 @350」
「若鶏 軟骨 @350」 「若鶏 ミンチ @500」
「若鶏 たたき @600」等々・・・。
どれもこれも、めちゃくちゃうまい。
何回食ってもほんま感動出来る焼き鳥って珍しいで。
ミンチはタレと塩両方で楽しめるし、たたきなんかほとんど
刺身状態やもんなぁ。口入れたらプリプリなんやでぇ。
そして、来た!来た!
「若鶏 もも @900」これが感動品!絶品!
このモモ食うだけのために、ここに来ても絶対損は無い。
一番最初にここに来た時、一人やのに「うまっ!」と声を
あげてしもたくらいやもん。(笑)
この外皮のパリパリ感と中のレアさがたまらなく合うねん。
塩とタレ焼が選べるんやけど、塩でそのままの味が合うと思う
から、モモはいつも塩焼きにしてもらう。ほんま、書きながら
思い出しただけでまたヨダレ出そうになるわ。
ここは通えば通うほど、裏メニュー教えてくれるねん。
名前忘れても、「この前の〜???」って言うたら「はいはい
この前のねぇ」って覚えてくれてたり、そんな事もポイント
高いわぁ。
このサインは元阪神タイガース「田淵 幸一」氏。
よく来られるそうで、この人が名付けた裏メニューもおいしい
ねん。
いつもは、めっちゃ男前のマスターとそのお母さんとで店を
されてるんやけど、今日は先代のご主人(お父さん)も途中
から来られて豪華な店やった〜。(笑)
ほんま、お父さんも男前でお母さんも綺麗な方。
「こういう両親でないと、子が男前になる訳ないわなぁ」
妙に納得しながらも、神様に文句言いまくりながら家路に
つくのであった。(悲)
【八起亭】
住所 : 大阪府大阪市中央区難波5丁目7 NANBAなんなん地下一階 地図
電話 : 06-6632-7894
営業時間 : 平日16:00〜 土日祝15:00〜
定休日 :
wp-yoko
関連記事
-
-
難波 中華料理 広東炒飯店 なんばパークス店
今日は難波に居てんねん。 久しぶりの「なんばパークス」 ぶらぶらしてたら腹減った~。 ここ
-
-
心斎橋 焼肉 焼肉工房 花ごよみ
今日は、休みで家でボーっとしてたら、久しぶりの幼馴染の相方から電話やんっ! 「虎キチ」休みな
-
-
梅田・北新地 中華料理 中菜Labo. 朝陽 (チュウナラボ チョウヨウ)
今日は朝から梅田に居ててん。 久しぶりの「北新地ランチ」しようと歩いてたら、 この辺って、め
-
-
北新地 ステーキ 神戸 みその 大阪店
「虎キチ」の業界は、ほとんどの人達が土曜日も 仕事してる人が多いねん。 もちろん、「虎キチ」も、
-
-
住吉・あびこ とんかつ 薩摩 茶美豚 とんかつ 花
「あびこ」に来ててん。 この辺って、夜は来るけど、 あんまり昼間に来ることないなぁ。 「花
-
-
阿倍野 焼肉 かどや
(訪問時の情報です。現在の営業及び時間はお確かめください) 今日は休みやねん。やる事もない日
-
-
梅田 鉄板焼・お好み焼 金本知憲プロデュース 鉄人の店
2010年、行った店では、初記事でおます。 皆さん、ええ正月迎えられはったやろか? 「虎キチ
-
-
梅田 立ち呑み 銀座屋
今日は、「虎キチ」の業界の会が 梅田であるねん。 こんな日は、いつも通り会社を 早めに抜け
-
-
阿倍野 寿司 松寿司
今日は、第○回 忘年会・・・・(何回目か覚えてへん・・・)(笑) 「炎の浪花男」はん主催で、今
-
-
難波 中華料理 華風料理 一芳亭 本店(イッポウテイ)
難波に居ててん。今日は、朝からココに来ると決めて来たから他に浮気せんとまっしぐらにやって来たでぇ。
wp-yoko
- PREV
- 阪神タイガース
- NEXT
- 貝塚 CASUAL -SHOT-OUTLET (ショット貝塚店)