難波 NANBAなんなん 焼き鳥 八起亭(やおきてい)
最近ちょっと行ってなかったので久し振りの難波焼き鳥「八起亭」へ。
ここは出来るだけ人には教えたくない、隠れ家焼き鳥やねんなぁ。
席数少ないから、すぐに一杯になってまうし・・。

ここも、最近「難波マルイ」が出来て様変わりしたなぁ。
でも、ここの味は、ほんま変わらずにめちゃくちゃうまいねん。
焼き鳥の中では、一番うまい!と思ってる名店。

今日も、いつものメンバーを注文!
「若鶏 串 @350」 「若鶏 皮 @350」
「若鶏 軟骨 @350」 「若鶏 ミンチ @500」
「若鶏 たたき @600」等々・・・。

どれもこれも、めちゃくちゃうまい。
何回食ってもほんま感動出来る焼き鳥って珍しいで。
ミンチはタレと塩両方で楽しめるし、たたきなんかほとんど
刺身状態やもんなぁ。口入れたらプリプリなんやでぇ。
そして、来た!来た!
「若鶏 もも @900」これが感動品!絶品!
このモモ食うだけのために、ここに来ても絶対損は無い。
一番最初にここに来た時、一人やのに「うまっ!」と声を
あげてしもたくらいやもん。(笑)

この外皮のパリパリ感と中のレアさがたまらなく合うねん。
塩とタレ焼が選べるんやけど、塩でそのままの味が合うと思う
から、モモはいつも塩焼きにしてもらう。ほんま、書きながら
思い出しただけでまたヨダレ出そうになるわ。
ここは通えば通うほど、裏メニュー教えてくれるねん。
名前忘れても、「この前の〜???」って言うたら「はいはい
この前のねぇ」って覚えてくれてたり、そんな事もポイント
高いわぁ。

このサインは元阪神タイガース「田淵 幸一」氏。
よく来られるそうで、この人が名付けた裏メニューもおいしい
ねん。
いつもは、めっちゃ男前のマスターとそのお母さんとで店を
されてるんやけど、今日は先代のご主人(お父さん)も途中
から来られて豪華な店やった〜。(笑)
ほんま、お父さんも男前でお母さんも綺麗な方。
「こういう両親でないと、子が男前になる訳ないわなぁ」
妙に納得しながらも、神様に文句言いまくりながら家路に
つくのであった。(悲)
【八起亭】
住所 : 大阪府大阪市中央区難波5丁目7 NANBAなんなん地下一階 地図
電話 : 06-6632-7894
営業時間 : 平日16:00〜 土日祝15:00〜
定休日 :
wp-yoko
関連記事
-
-
千日前 かすうどん ろくつぼや
うどん仲間(どんな仲間や!)(笑)で最近しょっちゅう話に出て くるねんけど、誰も行った事ない店があ
-
-
難波 居酒屋 酒場 おか長 NAMBAなんなん店
今日は「虎キチ」業界の 仲良し仲間の集まりやねん。 会議も無いただの呑みまくり会やから、 早めに「
-
-
鶴橋 海鮮料理・洋食 つるはし まぐろ食堂
今日は、夜にウチでやる「焼き肉パーティー」 の為に肉を仕入れに、鶴橋「御幸通」に、来ててん。
-
-
長堀橋・南船場 中華そばの店 丸福
会社に居ててランチタイム! 午前中、ずっと会社に居るんが苦痛やなぁ。(笑) ランチを何にしよ
-
-
豊崎 うどん 情熱うどん 讃州 豊崎本店
今日は、キタにて仕事完了~~♪ 一杯呑みたい~ どうせなら、美味い魚がええなぁ。 どこがえ
-
-
長堀橋 中華料理 香港華記茶餐廳 大阪心斎橋支店(ホンコンワーキーチャーチャンテン)
会社から近いとこにちょっと前に店が出来てるのに 気付いてんけど、これが、なかなか独特の雰囲気の店や
-
-
京橋 海鮮料理 海鮮おどりや市場 京橋店
京橋に来てんねん。今日は休みで色々用事してたら、喉乾いたー! 「海鮮おどりや市場 京橋店」
-
-
黒門市場 カレー パジャマラマ (PYJAMARAMA)
今日は、黒門(市場)に来てんねん。 最近、ここは、どこの国とは言わんけど、 完全に異国の市場
-
-
高津 讃岐うどん 白庵
去年、このブログを初めて、すぐ位に、この店がオープンして、 ちょうど一年。 去年一年で食
-
-
心斎橋 和食 家和らぎ (ヤワラギ)
会議は、結構マジメに聞いて来てん。 なんでか、本の筋が額に付いてるんやけど(笑) 今日は「寅
wp-yoko
- PREV
- 阪神タイガース
- NEXT
- 貝塚 CASUAL -SHOT-OUTLET (ショット貝塚店)
