和泉 お好み焼き 黄月 和泉店
大阪南部に住む友人から「おもろい店みっけたで〜」とお誘い。
今までおもろい言うておもろかった例しもないので期待もせず
言いなりに今日も南海電車へ。(笑)
店についたらチェーン店っぽい、お好み焼き屋さん。
「黄月 和泉店」か、普通やん・・・。(笑)
中に入った瞬間、彼の言っていた事がわかった。
入った正面に、なんと「だんじり」がそのまま置いてあるでは
ないか! すごい、これはすごすぎる。
もちろん、こんな間近でだんじりを見る事もないから、しばし
呆然と見つめてた。
隣を見ると、「ほれ見たか!」と自慢げな顔で友人はこっちを
見ていた。
さすがに、この時期の大阪泉州地域はちょっと普段の様相とは
違ってきているらしい。これから夏祭りが終わるといよいよ
この町はだんじり一色になるみたい。
「ここは、その祭りの会合にも使ったりするねんぞ」
(別にだんじり見ながら会合せんでもええやん、等とは思って
はいけないらしい。)(笑)
まぁ、大阪市民としてはお好みがうまけりゃ、ビールがあれば
ええだけなので、彼が熱く語ってるのを右から左へ受け流し(笑)
一人でかんぱ〜い!(笑)
あんまし無視してたら、怒ってきたので(笑)
「激辛! お祭 だんじり焼 @1050」にしよか?言うたら
また機嫌よくなった。(単純なヤツめ!)(笑)
もうひとつ、「激辛!トンピリ焼そば @840」を頼んでみた。
(激辛!ばっかりや〜!)
メニューに「ぼっかけ」ていっぱい載ってるから何々??と
興味深々で聞いてみたら「味付けしたすじ肉とこんにゃく」らしい。
待ってる間、実際のだんじりが食べてる横にあったのでじっと
見てたけど、ほんますごいなぁ、細かい所まで全部彫られて装飾
されてるわぁ。よく何億円するとか言うけど、その意味がちょっと
だけ分かった気がしたわ。
そんなこんなで、友人がだんじりのウンチクを語りまくるので
焼きそば味わうん忘れてしもた。でもキムチの辛さやったな、
それだけ。(笑)
こんな事ではあかん、お好みはしっかり味わおう。
これは確かに辛いねん。でも何かをかけたり何かを乗せたりして
辛くさせてるんやないねん。
生地が辛いから後からじわっと辛さが来るねん。
これは、うん、なかなかいけるで。
だんじりに興味ある人も無い人も(笑)ここのだんじりはゆっくり
見学も出来るから社会科見学に一度来てもええと思うでぇ。
なんやったらツレも貸しまっせぇ!(うるさいけど)(笑)
【黄月 和泉店】
住所 : 大阪府和泉市黒鳥町21-3 地図
電話 : 0725-40-0304
営業時間 :
定休日 :
wp-yoko
関連記事
-
-
四条畷 うどん 細打ち田舎うどん楠公二丁目 活麺富蔵 (いけめんとみくら)
今日は年に数回来る用事のある四條畷へ。 ここでふと、だいぶ前に来たあの饂飩屋さんを思い出してん。
-
-
堺東 居酒屋 酒処 虎屋
堺東の駅前の商店街は結構立ち飲み屋さんが多いねんなぁ。 今日は、その一角にある、「立ち呑み処
-
-
虎キチ 2020【JUNE-3】旅行記(1)JGC 関西国際空港・神座
今日は続きまくってるけど、いつもの修行地にやって来た。 と言うても、最近は、「大阪国際空港(伊丹)
-
-
高槻 洋食 GinGenBre (ジャンジャンブル)【後編】
前編からのつづき いやぁ、食事もさることながら、ここでの飲み物は多種多様。 「スパークリ
-
-
三宮 焼きそば 長田本庄軒 三宮センタープラザ店
今日は、神戸に来てんねん。残念ながら、車で、帰ってからも仕事。 憂鬱なりながら、サンプラザを
-
-
門真 うどん 讃岐一番
讃岐うどん好きで出身が香川であろうが大阪であろうが、 大阪在住者は最近の大阪にある讃岐うど
-
-
堺東 うどん 堺うどん ちはや
ガシ(堺東)に来ててランチタイム。 ここは夜の店が多いけど、昼は開いてる店が少ないね。 前に来たこの
-
-
東大阪・長田 中華そば 九兵衛 長田店
東大阪に来てんねん。ちょっと裏道入って、ほぼ迷子!(笑) ほな、急にこの店が現れた!それも、
-
-
松原・布忍 中国料理 大河
最近、この道をよー走る事あんねんけど、 気になる中華料理の店があんねん。 今日は、ちょうど昼
-
-
松原 焼肉 焼肉割烹 藤吉
今日は松原に来てて仕事終わり~。相方が居てて車で家まで送ってもらうんやけど、それならメシでも食って
wp-yoko
- PREV
- 恵美須町 通天閣 中華料理 香港
- NEXT
- 和泉中央 イタリアン ルージュトマト