*

阪南 酒造所見学 浪花酒造有限会社 (1)

公開日: : 最終更新日:2015/07/10 イベント, 阪南市, 大阪府下

いやぁ、今日はええ経験させてもろたわぁ。
いつもとちょっと ちゃうやろ、今日は?(笑)

このお方」のお誘いで実現した、「大人の社会科見学!!」(笑)

総勢11名の「超有名ブロガー」さんと、「このお方」」の
ご友人の12名で来たわ、ここ、阪南 尾崎の「浪花酒造」

そやけど今日、阪南デビューやな・・・オレ。(笑)
この前に来た「岡田浦」よりまだ南やし・・。

日本酒で大阪ってイメージしはる人少ないんちゃう?
でもあるねん、ココ阪南に!!

14時に集合。
この、建物全てが「有形文化財」に指定されてるねん。
当然の気もするけど、ほんま歴史だけやなく、会社も
「文化財」レベルの素晴らしい会社やったわ。

ここは、「地図」を見ても解るように、海からめちゃ
近いねん。でも、でも海水に負けない水流のキレイな
井戸水があるから、めっちゃええ水を使えるねんて。

(お米を送る)

(井戸水)

命である水と米で「酒造り」は決まるんやなぁ。

「浪花酒造」の方が酒造りと同じく丁寧に素人にも解る
ように説明してくれんねん。

「製麹室」
大事な工程のひとつ。
麹はこうやって日を掛けて広げることで、熟成されんねんな。

麹を試食させてもらった。
日が経つにつれ、甘さは控えめに、味は旨みを増す。
「ちょっと食べても比較しにくいですよ」
かなり、食べてみた。

「これは日が経つにつれ熟成され、カロリーが高くなります」
このお方」と吐き出しそうになったわ!「先言うてや!」(笑)

そして、「酒粕」が生まれんねんな。
生まれたてを剥がしてる作業。こうやって酒粕出来るんや〜。

阪南 酒造所見学 浪花酒造有限会社 (2) へ続く

【浪花酒造有限会社】

住所 : 大阪府阪南市尾崎町3-13-6 地図
電話 : 0724-72-0032

↓↓↓↓酒造情報↓↓↓↓
浪花酒造有限会社

wp-yoko

関連記事

堺東 九州ラーメン 司龍

堺東に有名人の焼き鳥屋が今日出来るねん! って「堺人」が自慢してるから(笑)行ってみてん。

記事を読む

池田・石橋 そば 蕎麦屋 斐川

今日は、北摂に来てんねん。 朝から、ランチにこの店に来る事を決めててんけど、 めっちゃ久し振りや

記事を読む

2019 3月(12)タイ・プーケット Bareback Elephant Ridding

そして、ここ「プーケット」は、また名物があんねんな。 送迎付きで連れて来てもろたんは、ここや

記事を読む

堺 食堂 銀シャリ屋 ゲコ亭

昨日から無性に美味い「ご飯」 それも「白ごはん」を食べたかってん。 今日は、休みやから、 朝から車

記事を読む

2018 初春 虎キチ 旅行記 in 沖縄(1)関西国際空港へ

少し暖かくなって来ましたね! こんな暑い日は、(行ったのは3月)やっぱり海が呼んでるよね!?(笑)

記事を読む

泉佐野 居酒屋・海鮮料理 酒房たかだ本店

今日は、泉佐野まで来てんでぇ~。 なんか魂胆あるやろ!って? そんなん・・・ ある

記事を読む

虎キチ 2020【JULY-2】旅行記(1)JGC 大阪国際空港

今日は、修行も終えたホームグラウンド。 いや、まだ今年中は修行も続くのか?の、ここにやって来た!

記事を読む

堺 焼肉 たきもと (滝本商店) (2)

【============================つづき==================

記事を読む

松原 焼肉 焼肉割烹 藤吉

今日は松原に来てて仕事終わり~。相方が居てて車で家まで送ってもらうんやけど、それならメシでも食って

記事を読む

中百舌鳥 焼鳥 鶏小屋

仲ええツレが、「中百舌鳥」に引っ越したから、今日は 彼の為に、引越祝いしたるわぁ。 引越し祝

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【MAR】旅行記 (1) 大阪国際空港(伊丹)

今日は、大阪の空の玄関口にやって来てん。 そう、今日か

芦屋 打出 居酒屋 魚 酒 いちえ

そして、夕方。(神戸の続き) 「打出駅」 我 阪神電車(笑)で 三

三宮 ステーキ ステーキランド 神戸店

今日は、休みで朝から「神戸」に居るねん。 電車で来てんねんけど、今日は

2025【FEB】旅行記 (16)沖縄・那覇空港 ANAラウンジ~帰阪

そして、今回も満喫したら、いつもの「ラウンジ」へ。 冬

2025【FEB】旅行記 (15)沖縄・那覇 那覇空港 食堂 空港食堂

そして、空港に戻ったら、ちょっとまだ早いから、いつもの大好きな食堂へ

→もっと見る

PAGE TOP ↑