*

堺 食堂 銀シャリ屋 ゲコ亭

公開日: : 最終更新日:2015/07/10 堺市堺区, 食堂, 大阪府下

昨日の晩泊めてもらって「魔王」をいただいたお礼に(笑)
今日は、ブランチしに「銀シャリ屋 ゲコ亭」へ来てん。

堺に住んでる人が羨ましいのは、まず、ここが有る事!って
思う位、うまいねん。
おかずはもちろんやけど、何を語っても「ごはん」の旨さに
は何にも変えれんねん。 ど真ん中に「おひつ」が、自信と
美味さを物語ってるや〜ん。

今日も男子比率99%(笑)女子は、中学生の母親のみ!(笑)
でも満員御礼やで〜〜。

さぁ、こんな並んでたら、選ばれへ〜ん。
バレンタインデーのチョコレート貰った何十人の中から選べ
って言われても無理なんと一緒や〜!(←流してや〜)(笑)

結局、こんな感じで好き勝手に取ってみてん。
おかずは、美味い以外の言葉が見つからん。

出汁巻はお母さんの役割みたいで、奥で大量に作ってるわ。
これが、めちゃめちゃ美味いねん!一番人気のおかずちゃう
かなぁ、出しても出しても無くなるから「出し」巻き言う
んちゃうかな。(←流しまくってや〜!)(笑)

これが噂の「銀シャリ」
「しらす&しょうが&しょうゆ」とコラボしてみた!(笑)
めちゃくちゃうま〜!

中学生は、「卵&とろろ」のハ〜モニ〜!
こいつ、大メシ何杯食うたやろ!(笑)

ほんま何杯でも食べられるウマウマごはんやねん!

「豚汁(上)わかめ味噌汁(下)」
決して濃くはないねんけどコクはある。味もシャレも
うま〜!!(←あほ?)(笑)

こんだけ美味いのに、平気で味を伝授しようとするのは
余計に自信ある証拠に見えたな。

ほんま、ここは日本人の原点の食事が出来る最高の「食堂」やでぇ。

【銀シャリ屋 ゲコ亭】

住所 : 堺市堺区新在家西1-1-30 地図
電話 : 072-238-0934
営業時間 : 9:00〜13:30頃
定休日 : 火曜・水曜

wp-yoko

関連記事

堺 いわし料理 いわし舟

堺に「いわし専門店」があると聞き、最近常連の南海電車へ。(笑) いわしと言えば何想像する? あん

記事を読む

池田 うどん 吾妻

今日は阪急の池田に来てるねん。 ランチは「インスタントラーメン」にしよか??(笑) そんなん

記事を読む

堺 焼肉 たきもと (滝本商店)

「久しぶりにあの肉の名店行かへ~ん?」 今日の相方の誘いに二つ返事で「OK!」 言うたのは、

記事を読む

岸和田・久米田 洋食 洋食屋 桜亭

ツレと岸和田に居ててん。 この今日の相方は、げこで、帰りに 車で送ってくれるらしいから、 ディ

記事を読む

堺 石津 洋食・とんかつ 豚竹林(トンチクリン)

堺の湾岸の方で午前中の仕事完了!! どっかええ「ごはん屋さん」ないか地元の人に聞いたら ここを教

記事を読む

堺 うどん げんき家

最近うどん食べる機会が減ってる気がするわぁ。 こんな事では目標の「ウヲタ」にはなれんな!(笑)

記事を読む

堺・富木 中国料理 兆楽

堺の鳳(おおとり)に来てて、本日の任務完了! 今日は仕事の相方も居って、帰りは車で送ってくれる

記事を読む

難波・千日前 食堂 普通の食堂 いわま

夕方、仕事終わりに難波を放浪しててん!(笑) こんなに暑い時期の夕方は、 食欲より「呑欲」が

記事を読む

羽倉崎 洋食・バイキング インディアンサマー りんくう店

りんくうあたりに夕方居ってん。 腹減ってきたから(←ビールが飲みたいやろ!)(笑) 道路沿い

記事を読む

2015初夏 虎キチ旅行記 中国地方 ① 山口・唐戸市場 唐戸食堂

旅行記ファンの皆さま、ご無沙汰です!(笑) 福岡から、まずやって来たんは、お隣の「山口県」

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

難波 焼肉 ホルモン 坂上 裏なんば店

今日は仕事も朝だけやったから、 仕事メンツでランチ呑み行こかぁー!

梅田 串揚げ 揚八 グランフロント大阪(あげは)

今日は仕事で梅田のグランフロントやねん。 昼過ぎに終わって、もう今日

天王寺 インド料理 DIWALI DIAMOND BIRYANI あべのハルカス ダイニング店(ディワリ)

今日は休みで朝から天王寺来てんねん。 どうも最近はこの辺りによー来て

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (6) 香住 かに料理・居酒屋 かに八代 れんが亭

香住まで走ってきた!! ランチタイムは大幅に過ぎてるからお腹すいた~~

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (5) 北近畿 但馬牧場公園・余部 観光

そして帰りは、ちょっとウロウロ。 「但馬牧場公園」 但馬に来た

→もっと見る

PAGE TOP ↑