*

鶴橋 串焼き 串八珍

公開日: : 最終更新日:2015/07/15 大阪市天王寺区, 焼き肉, 大阪市

今日は、地元の久し振りに会う相方と鶴橋で焼肉食おうって
事で、チャリンコ2台で(笑)上町台地の難関を越え(笑)
やって来てん。

どこにするかを考えてたら、ついついガード下に来てしもた。(笑)

そういや、最近ココ来てへんかったなぁ。 ここにしよ!

「串八珍」

焼肉ちゃうし!!(笑)

まぁ、串に刺してるか鉄板かの違いや!
気にせんと行こや!(笑)

「生ビール @390」 で「(チャリンコ)おつかれ〜〜!」

「チャンジャ @350」 「もやしナムル @350」

本場のチャンジャは美味いわぁ!
歯応えのすぐ後にふわぁって辛みがくるねん、うまぁ!

「ツラミ @150」「あご肉 @150」

「ハラミ @200」「ウィンナー @100」

ちょっとレアー気味の焼き加減でウマ〜〜。
ここのは、全部国産牛やねんてぇ〜。

「自家製つくね @150」

このつくね、フワフワで旨いわぁ!!これには「芋焼酎」やぁ!

「セセリ・地鶏 @150」

「玉ねぎ・ししとう @100」

やっぱし、「鶏」に原点回帰・・。(笑)
味は・・・やっぱりここは“牛”がええか!(笑)

「ミスジ(佐賀牛) @350」

「やまいも @100」

ミスジは柔らか〜〜!!
でも、肉の旨味たっぷりやん!これ、抜群に美味いわ!

焼肉もええけど、こうやって色んな部位をちょっとずつ
食べるのもええよなぁ。

もちろん、こんだけええ肉やから、美味いんやろなぁ。

さぁ、相方よ!
帰りも、逆からの上町台地がオレ等には待ってるぞ!!

電動アシスト・・欲しいよなぁ。(笑)

【串八珍】

住所 : 大阪市天王寺区東上町2-2 地図
電話 : 06-6779-0823
営業時間 : 16:30〜23:30 [日] 15:30〜23:00
定休日 : 水曜日

wp-yoko

関連記事

住之江・北加賀屋 中華料理 みんらく

今日は南港方面に朝から行ってて会社に戻ろうと 北加賀屋あたりに車で差し掛かってん。 ふと横見たら派

記事を読む

阿倍野 居酒屋 明治屋

天王寺で早く仕事が終わったんで(まだ5時にもなってへんし!)(笑) 噂の居酒屋に行ってみてん!!初

記事を読む

梅田 そば・うどん 麺家 大阪 みどう

今日は朝から、大阪駅に来てん。 朝飯も食べんと出て来たから腹減ったわぁ。 と、思いつつ、改札の方

記事を読む

西心斎橋 オムライスの店 レストラン 北極星 心斎橋本店

西心斎橋=アメ村 のイメージになってきてるけど結構昔からの 料亭や洋食店とかもチラホラ残ってるねん

記事を読む

天王寺 イタリアン 青いナポリ イン・ザ・パーク

今日は休みで、あべキン(阿倍野近鉄本店)に、前に注文してたものを取りに来てん。 もちろん、昼

記事を読む

天王寺 中華料理 アベノ珉珉

今日は休みで「あべきん」(阿部野近鉄百貨店)に来ててん。 今日は、久しぶりにあっこの「餃子」

記事を読む

住吉 お好み焼き 白樺

住吉に居ってランチタイムなってん。 同じ市内でも、この辺りは、ほんまに知らんねんなぁ。 散策

記事を読む

四ツ橋・北堀江 メキシコ料理 覇王樹(Saboten)

今日は北堀江に来ててランチタイム。 前から行きたかった店があって、相方も居るから、行こかぁ。 「覇

記事を読む

阿倍野 寿司 松寿司(2)

(1)からのつづき ここの寿司に感動しまくりやぁ。 なんか、ここの魚、出て来た瞬間から旨

記事を読む

千日前 讃岐うどん 白庵

完全に俺ハマってるわ。 うどん食いたい=「白庵」になってしもてる。(笑) 前

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (6) 香住 かに料理・居酒屋 かに八代 れんが亭

香住まで走ってきた!! ランチタイムは大幅に過ぎてるからお腹すいた~~

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (5) 北近畿 但馬牧場公園・余部 観光

そして帰りは、ちょっとウロウロ。 「但馬牧場公園」 但馬に来た

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (4) ディナー 浜坂温泉 魚と屋

前回の続きで今日の宿泊は「浜坂温泉」(新温泉町)やねん。 「浜坂温泉

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (3) 宿泊・お宿 浜坂温泉 魚と屋

今日の宿泊は「浜坂温泉」(新温泉町)やねん。 「浜坂温泉 魚と屋」

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (2) 北近畿 出石・城崎 観光

蕎麦をいっぱい食べたら、ちょっと腹ごなしや~~(笑) 出石の街を

→もっと見る

PAGE TOP ↑