中百舌鳥 焼鳥 鶏小屋
仲ええツレが、「中百舌鳥」に引っ越したから、今日は
彼の為に、引越祝いしたるわぁ。
引越し祝い・・・言うたら・・・なに?
「寿司」・・・とかか・・・。
最初は、そのつもりで歩いててんけど・・・
「鶏小屋」かぁ・・
なんか妙に気になるやん(笑)
よしっ!今日は、「焼き鳥祝い」やっ!!(爆)
虎キチのブログ見てくれてはる人は、よ~知ってくれてると
思うねんけど、(誰も知らんて??)(笑)
鶏がめっちゃ好物やねん!!
「ビール @504」
なにわともあれ、まずはこれこれ!!
「レバー刺身 @630」
このレバー、めっちゃとろける食感で
トロレバーって感じやねん。
塩の入ったゴマ油も、普通のゴマ油より透明で、
油が主張しすぎんで、よう合うてて、美味いっ!
「とりトロ @472」
食感も味もええわぁ。
鶏の脂も、ぜんぜんしつこくないねんっ。
「自家製つくね @378」
なんこつの入った自家製つくねやねん
ふわふわのつくねと
なんこつのコリコリ感のバランスが絶妙やぁ~。
「大山どり もも炙り焼き(半生) @714」
ここの店の名物料理で、一番人気やねん。
この半生加減・・ええなぁ・・
塩加減もめちゃええし、弾力もあって、これ最高~!
うま~~!
わさびと柚子胡椒がついてるねんけど、
虎キチは、柚子胡椒が気に入ったわ。
「皮ハラミ @399」
弾力のある皮とハラミの旨みがよ~合うねん。
「やまいも @346」
やまいもは、炭で焼いたら美味いなぁ。
シャキシャキ感もちゃんと残ってるし、
塩もええ具合にきいてるわ。
「せせり @336」
せせりは、たいがいの店で食べてるけど、
ここのせせりは、格別にうま~!
「手羽塩 @399」
大きい手羽が2個も刺さってるやんっ!
もっとちっちゃいんかと思ったわ。
もちろん皮はパリパリ、身はジューシーやでぇ。
「ねぎま @336」
大山鶏のもも肉を使ったねぎまは、肉が多めの割合で、
身がプリプリでうま~~!
ここの店は、
「ええ肉」「ええ塩」「ええ炭」を使って作るんがこだわりやねんて。
どの料理食べても、ほんま美味かったぁ。
焼き方や味付けももちろん、
新鮮なええ鶏使ってるんがようわかるわ。
ツレより、オレがこの店通いそうやわ。(笑)
美味かったぁ、近いからまた来るなぁ!!(爆)
【鶏小屋】
住所 : 大阪府堺市北区中百舌鳥町2-299-9 地図
電話 : 072-250-8988
営業時間 : 17:30~23:00
定休日 : 火曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
池田 うどん 讃岐うどん 一伍
池田市には、ちょこちょこ仕事で来るねん。 イナロク (国道176号線)を通るねんけど、
-
-
豊中・服部 うどん うどん屋 山善
そう・・今日も来てしまった・・。(笑) 昨日と今日、ここ豊中・服部に来てるから 他の店も考え
-
-
讃岐うどん 白庵 ららぽーと堺店
今日は、朝から「堺」まで、愛車をぶっ飛ばして制限速度でやって来た。(笑) めちゃくち
-
-
高槻 洋食 GinGenBre (ジャンジャンブル)
前に来た時に、予約も無しでめっちゃ待ったので、今日はちょっと 学習して、遅ーくにランチしにきてん!
-
-
天満 焼き鳥 かしわ本舗 とりいし
今日は「虎キチ」の仕事の賀詞交換会が ホテルであるねん。 もう、1月も終わりやっちゅうのに・
-
-
泉北ガーデンダイニング 新和食 きらら
泉北の堺インターの近くにある、「新和食 きらら」へ。 ランチタイムだったが、直前に電話で予約を入れ
-
-
阿倍野・天王寺 焼き鳥 とり元
今日は午前中だけ仕事。 それも天王寺で終わりやん!こんな日は、昼呑み必須やんっ! 「と
-
-
心斎橋・三津寺 骨付鳥 一鶴
仕事終わりに御堂筋をぶらぶら。 そういや、最近あの「骨付き肉」かぶってないやん! 「骨付鳥 一鶴」
-
-
あびこ 焼き鳥 とりかわ 一入(ひとしお)
今日は、あの「鶏皮」がめっちゃ食べたいねん。その為に仕事早めに終わらせて、御堂筋線で南へ向かうでー
wp-yoko
- PREV
- 鶴橋 韓国家庭料理 福ちゃん
- NEXT
- 東心斎橋 なにわフレンチ Begin(ビギン)