谷町六丁目 洋食 洋食の店 もなみ
あっ、「肉部」からメールやっ!(笑)
もちろん、肉部と言えば「肉ねえさん」やねん。
「○○と、あの店行こうと言ってるねんけど、一緒にどう?!」
悩むなぁ~~
あの!店はめっちゃ行きたいねんけど、
「あいつ」と一緒かぁ~~~~(爆)
しゃーない、もう会う事もないから、
送別会やと思って付き合うか!!(笑)
「洋食の店 もなみ」
家からめっちゃ近いねん。
でも、一人で来たりはせえへんでぇ~~(笑)
ここは、「肉ねえさん」が超常連やから、
今日もめっちゃ楽しみやぁ~~。
「生ビール @580」
ぷっはぁ~~~~
めっちゃ美味い~~。生き返る~!(笑)
「豆腐のサラダ @800」
さっぱりと、口を落ち着ける為に、
豆腐たっぷりのサラダいっぱい食べとこ~~。
「神戸牛さしみ」
うおぉぉぉぉ~~~~
めちゃくちゃサシがキレ~~~~やん~!
「山葵」も「塩」もめちゃくちゃ合うわ!!
ただ、口の中ですぐに無くなるねん!
もちょっと幸せ、楽しませて~~~や!!(笑)
「神戸牛 上ロース」
めっちゃ、これもキレ~~~。
ニンニクたっぷりで、柔らかい~~~
甘い~~~~。 めっちゃ美味い~~。
「和牛神戸牛の煮込み(シチュー風) @1800」
まさしくシチュー!!
これ、煮込まれた肉が、めちゃくちゃええ味やねん。
トロトロのお肉に、超しあわせ~~~。
「もなみ名物!! ハンバーグステーキ」(特大)(笑)
出た~~~
今日も、めちゃくちゃ巨大やぁ~~
「特注」やから、普段のよりちょっと大きいやろうけど・・
それも裏見たら、「海老フライ」付きやし~~~
めっちゃ、フワトロのハンバーグ・・最高や!
「ハーフワイン(赤) @2800」
おばちゃんにワイン頼んだらハーフ(375ml位のん)
が来たから「フルボトル」あるか聞いてん。
ほな、出て来たんは「1500ml」の超特大!!(笑)
(普通のボトルは750ml位でっせ)
「ハーフ」でよろしおまっ!(笑)
「ハラミ (100g)@1400」
「肉ねえさん」も、ここでは頼んだ事のなかった
「ハラミ」やねん。
これも、ニンニクたっぷりで
焼き加減もええわぁ。
めっちゃ美味い~~。
「神戸牛ビーフかつれつ @2400」
これもきっちり「肉ねえスペシャル」で
注文してるや~ん!
下にはなんと、巨大ウマウマ ハンバーグだっせぇ~~。(笑)
この肉が美味くない訳ないわなぁ。
食べたらサクッとした後にジュッワ~~って
この肉の甘みが口中を覆うねん!!
最後まで、どんだけ幸せな気持ちにさせてくれるんや~
今日も、がっつりと食べさせてもーたわぁ。
ほんま、家の近くで、こんなええ店あるんは、
「おらが街の誇り」やわ。(笑)
「肉ねえさん」また連れて来てなぁ、おおきにぃ。
【前回訪問履歴】
【洋食の店 もなみ】
住所 : 大阪市中央区谷町6-3-14 地図
電話 : 06-6763-1129
営業時間 : 17:40~22:30
定休日 : 月曜日
wp-yoko
関連記事
-
-
梅田 鉄板焼・お好み焼 金本知憲プロデュース 鉄人の店
2010年、行った店では、初記事でおます。 皆さん、ええ正月迎えられはったやろか? 「虎キチ
-
-
梅田 お好み焼き・ねぎ焼き ねぎ焼やまもと 梅田エスト店
梅田に居てんねんけど、久しぶりにあの「粉モン」食べたいねん。 店の前に来たら、開店10分前やけど、
-
-
南開・今宮 うどん 釜揚うどん 一紀(いっき)
週末朝の、 うどんモーニングが出来るんは、ここやねー。 「釜揚うどん 一紀」
-
-
北堀江 鶏料理 小家 (こや)
今日は、「かしわの会」(←勝手につけた名前やでぇ〜)(笑) やねん。 「銀ちゃん(リンク切れ)」
-
-
大正 もつ鍋 忠岡商店
今日は、総勢24名の「大新年会」やねん。 それも、「関西グルメブロガー」の新年会やから、 あっち
-
-
梅田 うどん 本町製麺所 天 ルクア大阪店
そろそろ出ようと歩いてたら、 またまた「虎キチ」の会社近くの名店が! 相方に言うたら「うどん
-
-
相合橋 郷土料理 九州八豊 やせうまだんご汁
相合橋、通るたびに気になってた看板があんねん。 「やせうま だんご汁」 『「やせ
-
-
中之島 イタリアン Arialasca marble tre (アリアラスカマーブルトレ)
今日は、第●回、新年会やねん!(笑) 何回目か、もう分からんようなってきたわぁ~~(笑
-
-
大正 餃子・中華料理 餃子酒飯 大阪王 大正店
今日は、大正に居ててん。 でも、夜は家でご飯食べる予定やねん。 でも、そのまま帰りたないよ~~!
-
-
南開・今宮 うどん 釜揚うどん 一紀(いっき)
休日の朝、無性に饂飩が食べたくなるオレは、 絶対どっかに讃岐の血が入ってると思うわ! でも、
wp-yoko
- PREV
- 台湾・台北(19) 帰国
- NEXT
- 2011 球春到来 〜 一年遅れの虎の年 〜