2017 水無月 虎キチ 旅行記 (3) in 伊勢志摩 鳥羽 華月(かげつ)
ランチは、鳥羽までやって来てん。
久し振りに来た鳥羽やけど、やっぱり食べモンには
こだわりたいなぁ。
「華月」
駅からはちょっと離れるけど、
評判のええこの店にやって来てん。
店の中は、すごい広々してて
すんごい数の「アワビ」がぁ~~~
「ノンアルコールビール」
一応、これからちょっとイベントあるから
ここのご馳走にもお預けで!!(笑)
「三重の幸コース @5400」
「小鉢」
きのこととろろ、さっぱりした酢の物。
酢がきつくなく、とろっとした食感がええなぁ。
「造り」
ハマチ、シャキシャキ音がなるような、
すごい歯ごたえ。プリップリ!
マグロも新鮮で、うま~~!
「サラダ」
炙った魚がのったサラダやねん。
大根やにんじんがシャキシャキで、魚の旨味と野菜がようあうねん。
「蒸し物」
「三重県産魚荒」
まず魚の蒸し物は、鯛のアラやねん。
蒸したら、身がふわっふわ、鯛の脂が美味いなぁ。
蒸してでたお汁に、鯛の旨味がふんだんに出てて、
お出汁が最高に美味い!このお出汁が値打ちあるやーん。
もちろん、「鯛の鯛」は必須で!!(笑)
「三重県産天然活あわび」
いけすに入ってたあわびやで(笑)
でっかーい!
テーブルの蒸し器で蒸してくれんねん。
あわびは、貝の薄い方からナイフを入れたら、
すっと身が外れるねん。
ナイフがすっと入る柔らかさ。
噛むほどにあわびの旨味が口に広がるねん。
新鮮で、磯の香りがすごいっ。
贅沢な食べ方やわー。
「焼き物」
「三重県産サザエつぼ焼き」
歯ごたえがすんごい、身がごつい!
身に弾力があって、うまっ。
新鮮なサザエやから、肝も美味いねん。
「ご飯」
「自家製季節の蒸し飯」
「汁物」
しぐれごはんやね。
ちまき風に蒸してあるねん。
しぐれは、佃煮のしぐれのことやな。
生姜もきいてて、ご飯がモッチモチ!
汁は「あおさのりのお味噌汁」
あおさのりは、今が旬やねんて。
香りがふわぁ~っと香ってええねぇ。
「デザート」
わらび餅にみえて、ところてん!
伊勢はところてん出してるお店が多いねん。
食感がところてんやぁ。
きな粉とところてんも合う・・・らしい。(笑)
めっちゃ、伊勢の名物頂けたなぁ。
ちょっと「豪華ランチ」やったけど、
たまにはええかぁ~~。
【海鮮蒸し料理 華月】
住所 : 三重県鳥羽市大明東町16-3 地図
電話 : 050-5869-4417
営業時間 : 11:00~14:30 16:30~19:30
定休日 : 不定休
駐車場 : 有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2022【JUN】旅行記 東北・山形(8)村山 ジンギスカン ひつじや
ランチは、大阪から予約して来たこの店に来てんねん。 「ジンギスカン ひつじや」 えっ?
-
-
難波・千日前 天丼 坂町の天丼
ミナミを歩いててランチタイム! ふと、千日前で路地を見たら、この店が! 久しぶりにここの「天
-
-
2019 7月 虎キチ 旅行記 in 新潟 (8)天ぷら はせ川
新潟市内に戻ったら、お腹減った~。 やっぱり、片道2時間半の移動で「佐渡日帰り」はきつかったな!
-
-
香川県 綾川町 うどん 山越うどん
今日は、急遽「讃岐」に来てん。 っちゅうても、いつもの食べ歩きではないねん。
-
-
虎キチ 2023【JUN】旅行記 (4)北海道・札幌 ジンギスカン だるま 4.4店 二階亭
こっちに来たら、どうしても行きたい店があんねん。 こっちの「3大名物」に絶対入るであ
-
-
2018 冬 虎キチ 旅行記 in 名古屋(8)手羽先 風来坊 エスカ店
ここ、「エスカ」(名古屋駅地下街)は、 飲食店もかなり入ってて、見てるだけでも楽しいわぁ。
-
-
中九州旅行 ⑨ 熊本 観光 通潤橋(つうじゅんきょう)
今日は、朝から観光やねん。 バスの旅行は、めっちゃ楽ちんやねぇ~ 熊本から宮崎の方向にやって
-
-
2019 11月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(3)HOTEL AQUA CITTA NAHA(アクアチッタ)
夜に着いたから、今日はまずは「那覇」宿泊。 そう、この日(前日) 「首里城正殿消失」
-
-
芦屋 打出 居酒屋 魚 酒 いちえ
今日は、神戸から芦屋へのいつもの買い物ルートで、今週の我が家の食材買い込みドライブやねん。
-
-
虎キチ 2022【MAY】旅行記 名古屋(3)柳橋 居酒屋 てるてる
実は、名駅(名古屋駅)から、 ホテルに歩いてる途中に見つけた市場があんねん。 「柳橋市場」