梅田 天ぷら 芦屋 天がゆ ルクア大阪店
今日は、梅田でランチタイム!
久しぶりに、「ルクア」の上に行ってみよっ!
ここのランチタイムは、どこも凄い外待ちの人々やん!
「芦屋 天がゆ」
ここも、20人待ちくらいの大盛況!
40分くらい待ったわぁ。
待ってる間 見てたら いや聞いてたら(笑)
半分くらいは近隣外人の人々やね。
外人も「天ぷら」食べるんや!(笑)
「桃乃献立 @1620」
「スティック野菜」
「つきだしとお漬物」
スティック野菜は、写真撮り忘れ!(笑)
人参、きゅうり、大根。シャキシャキで冷えててうんまぁ。
塩でポリポリ、美味いなぁ。
胡麻豆腐と、ひょっとこの器はなます。
なます、ゴマがええ香り。酸味もちょうどええねん。
お漬物はたくあんや、梅干し、しば漬けに、塩昆布がのってるねん。
「ご飯」
ご飯はお粥か白飯が選べて、
おかわりできるでぇ。
お粥はとろーりええ感じ、お漬物があうなぁ。
白飯もご飯の粒がたってて、甘みあってむちゃうま?い!
「天ぷら」
「海老」
右端にレモンを絞って、レモン塩で。
プリップリの海老、二尾は嬉しい~。
衣がサクサクであげたてうまぁ。
「サワラと菜の花」
サワラはレモン塩、菜の花は天つゆで。
菜の花香ばしくて、春の香り~。
春を感じるなぁ。
サワラがふわっふわに揚がってて、淡白な身が美味しいな。
「ホワイトしめじ」
「鯵の紫蘇巻き」
しめじの食感がちゃんとあって、
てんつゆが合うねん。
鯵は紫蘇がアクセントなってて、
フライも美味いけど、天ぷらもええなっ。
「だし巻きたまご」
ここの名物、だし巻きたまごの天ぷら。
衣がサクッ、中はふわっふわのだし巻き。
お出汁で食べても塩で食べても、
たまごの美味しさが味わえるなぁ。
「〆の海老」
やったー!またまた海老!
海老が最初と最後で合計四尾、
しめの海老は格別に美味いやんっ。
「かき揚げ」
さつまいもや野菜のかき揚げ、
ちゃんと野菜の食感があって、野菜が甘ーい!
ご飯がおかわりできるから、お腹いっぱいなったわぁ。
目の前で揚げてくれる天ぷらが、
この価格で頂けるんはお得やなぁ。
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!
【芦屋 天がゆ ルクア大阪店】
住所 : 大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ10F 地図
電話 : 050-5869-6903
営業時間 : 11:00~23:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 有
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
道頓堀 鉄板焼 鉄板創作串料理 鉄板神社 道頓堀店
道頓堀でブラブラしてたら、 この辺って完全に日本やなくなってんな!(--;) こんな時に使う
-
-
北新地 割烹 おくどさん 小柴
今日は久しぶりの新地ランチしよー! 梅田近辺に居て、ちょっと昼の時間に 余裕あったらわくわしてまう
-
-
北新地 ステーキ 神戸 みその 大阪店
「虎キチ」の業界は、ほとんどの人達が土曜日も 仕事してる人が多いねん。 もちろん、「虎キチ」も、
-
-
大国町・木津市場 海鮮料理 魚商 りき丸
大国町に居ってんけど、こう暑いと水分補給と塩分補給は マメに取らんとなぁ! 水分は、こんな時
-
-
京橋 焼き鳥 うずら屋
もう、何回テレビや雑誌で見たやろう、京橋の焼き鳥「うずら屋」 に初めて来れてん。 予約必
-
-
難波 食堂 竜田屋(たつたや) 一階 お食事処
難波で、ウロウロ(←いっつも徘徊してる訳やおまへん)(笑) してると、何やら、周りの雰囲気とちょっ
-
-
南船場 焼肉の超一流 南船場本店
会社の近くを歩いてたら、なんや急に明るい看板が目に 入ったんが、ここ「焼肉の超一流 南船場本店」
-
-
桃谷 洋食 Grill Pokke (ポッケ)
今日は、我らが「肉部」の活動やねん。(笑) まぁ、「部」って言うても、思うがままに 「あっこ行き
-
-
鶴橋 焼肉 サムギョプサル 八角板
今日は、休みでランチに鶴橋に来てんねん。 前から来たかった店に来てみたでぇ。 「八角板」
-
-
あびこ 焼き鳥 とりかわ 一入(ひとしお)
今日は、あの「鶏皮」がめっちゃ食べたいねん。その為に仕事早めに終わらせて、御堂筋線で南へ向かうでー