堺・北花田 居酒屋 和ダイニング そう家
今日は、我らの「関西ブロガー」界、
不動のトップの「Mのランチ」の「Mちゃん」と一緒に居ててん。
夕方やし、どっかで一杯やろかぁ〜!
「和ダイニング そう家」
ここの近所に居てたから、
前にも来た事あるココにやって来た!
「生ビール @450」
おつかれさま~~~!!
ぷっはぁ~、うま~~い。
「造り盛り合わせ」
シマアジ、本マグロ、大トロ、活け鱧炙り、活けハタ、天然鯛。
見事な刺身やわー。
皮付きのものも多くて、どれもめちゃめちゃ新鮮やねん。
シマアジはプリッと、身が締まってるー。
ハモ、普通に湯引きだけじゃなくて、軽く炙ってあって
これがほんのり香ばしくて超美味い!
本マグロは程よい脂で赤身の旨味も味わえるねん。
活けのハタは、歯ごたえあって、皮の部分が脂があって美味しい!!
どれもレベル高いなー。
「骨せんべい」
香ばしく揚がってて、ええ感じに塩が効いとるわー。
「アジのタルタル」
衣がサクサク身はふわふわ、自家製タルタルソースがクリーミーで美味いねん。
「ひねどりの炙り」
ひね独特の歯ごたえがあって、噛むほどに旨味が口に広がるねん。
ええ塩加減やなー。
「とんぺい」
すごっ!!
マウンテンやんっ!!
「名物トウモロコシ天」
これを食べに遠方からくるお客さんも多いねんて。
今の時期しか食べられへん、トウモロコシの天ぷら。
想像したのと全く違う!(笑)
包丁で身を削いで、四角いのんがくると思ったやん。
ちくわみたいに空洞になってて、見事に芯を抜いてあるねん。
どうやってやってるんやろなっ。
見事に芯の部分は抜けてて、粒の美味しさだけ味わえるねん。
香ばしくカリッとしてて、その後にトウモロコシの甘さが
ガツンとくんねん。めちゃめちゃ甘くて美味しいっ!
これは毎年食べに来たいな。
ハイボールも強炭酸でうま~~い!
「鱧の梅しそ天」
「鯛の梅しそ天」
鱧と鯛、どちらも身がフワフワで、梅肉が会うなぁ。
梅肉がさっぱりしてて、酸味が美味いわ。
「ミスジ」
ほんのりピンクでええ焼き加減。
柔らかくて赤身の旨味が味わえるねん。
きめの細かいええ肉質、肉の旨味を味わえるから、
濃い味付けはいらんねぇ。
「明石焼き風出汁巻」
出汁にどっぷりつかってるねん。
玉子がふわふわ、タコの旨味も味わえるねん。
カツオのお出汁が優しい味わいで、ふわふわの玉子が
より一層美味い~!まさしく明石焼きの美味さやな。
やっぱり、ここはええねぇ。
ずーっと店内は一杯!
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!
【前回訪問履歴】
【そう家】
住所 : 大阪府堺市北区 北花田町4-89-63 地図
電話 : 072-257-7655
営業時間 :
定休日 :
wp-yoko
関連記事
-
-
桜川 和食 八百屋とごはん うらや 本店
昼時に、千日前を車で走っててんけど、 ふと横見たら、この店と目ぇ合うてん。 そういや、ここっ
-
-
茨木 某所 比内地鶏ときりたんぽ鍋
「六甲おろし~~~に、颯爽と~~~♪」 虎キチの携帯電話は、着信音だけでなく、かけてきた人の
-
-
中九州旅行 ⑥ 熊本 郷土料理 青柳(あおやぎ)
今回の熊本旅行のメイン会場がここやねん。 明日もあるけど、また「ゴルフ組」と「観光組」が 別
-
-
日帰り旅行記(5) 広島 居酒屋 とくとく
「MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム広島」を出て、このまま真っ直ぐ 帰られへんわ! でもな
-
-
池田 牡蠣料理 かき峰
今日は、北摂の名店に会社メンツで予約してやって来てん。 「牡蠣料理 かき峰」 牡蠣料理専門店
-
-
堺・泉ケ丘 讃岐うどん 讃岐一番
今日は、休みで朝から、 あの本場チックなあの饂飩屋さんの気分。 ドライブ気分でやって来たわぁ
-
-
古川橋 洋食 ぷてぃあう”ぃにょん
こんだけ、またこの店で会やってぇ~~って言う リクエストの多い店も少ないやろなぁ。 前回行っ
-
-
虎キチ 2023【GW2】旅行記 (2)名古屋 ひつまぶし うな富士 名駅店
名古屋に来る目的の一つが、この店に来たかってん。名古屋に数店舗あって、元名古屋人に教えてもろてん。
-
-
東吉野村 きのこ料理 きのこの舘(1)
ネットで見て、ここおもしろそうやな〜って前から チェックしててんけど、なかなか遠くて来る機会なかっ