*

阿倍野  ちゃんこ鍋・居酒屋 たちばな部屋

公開日: : 最終更新日:2015/07/06 大阪市阿倍野区, お鍋, 大阪市

鍋が恋しい季節になってきたなぁ!
ってぼやいてたら・・・
「ほな、鍋いこか?」単純で愉快な仲間達!(笑)

阿倍野にある「ちゃんこ鍋・居酒屋 たちばな部屋」
出汁がうまい!って言うツレに連れてきてもらった
んやけど、外でメニュー見てたら、なに?

新登場!「赤辛鍋 @980」 
うまそうやん!これにせえへん?(笑)

中に入ると、お好み焼きのええ匂いが・・。
そやな〜「豚玉」と「焼きそば」焼いてんかぁ・・。
うん?? 今日、何食べに来たんやったっけ?(笑)

ここ、入ったらその中に「鶴橋 風月」の入り口が
あんねん!どないなっとるんや〜〜!(笑)
ややこしいわ!

何とか奥の鍋の店に引き戻されたわ。(笑)

鍋や鍋やぁ!
ここの具材は一個一個が大きめやな。
出汁はええ辛色してるがな〜〜。

鍋って、沸くまでの何とも言えない時間が堪らんなぁ。(笑)

出汁を一口飲んでみる。
そんな色ほど辛くはないねんけど、後からジワッとくるな。
コチュジャンのええ風味がするわぁ。
でも、もうちょっと辛めがええから、調整用の唐辛子を投入。

具材もうまいわ、なかなかや。
つみれとかニラを追加して、うま〜。

「名物手羽先唐揚げ  @409」

これは、ちょっとオレには甘かったわ。(笑)

ただ、最初に言われてた「出汁」の美味さは、この辛い鍋に
してしもたから、なくなってしもたな。
ツレも、普通の出汁の方がうまいで!って言うてたから
次回は、普通の「ちゃんこ鍋」食べに来るわ。
でも辛い鍋も野菜たっぷりでほんま、うまかったで。

【ちゃんこ鍋・居酒屋 たちばな部屋 阿倍野店】

住所 : 大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-37 東陽ビル1F  地図
電話 : 06-6627-6501
営業時間 : 月〜土 17:00〜01:00 日・祝 17:00〜24:00
定休日 : 年中無休

wp-yoko

関連記事

難波 立ち呑み なんば西ワイン食堂 Bargran(バルグラン)

今日は久しぶりの集まりあんねん。 嬉しくて早よ着いてもーたやん。(笑) その目的の店のちょっと横に

記事を読む

2015初夏 虎キチ旅行記 福岡 ③ 博多 水たき 長野

今回の、福岡は、そんなにゆっくりは出来ないねん。 だから、スポットで行きたい店を 昼(ランチ

記事を読む

福島 洋食 泉

今日のブログは写真も文章も多なりそうやぁ!!(笑) あの念願の「洋食 泉」に行く事が出来てん!

記事を読む

阿倍野 鉄板居酒屋 牡蠣 やまと(前編)

「お前、明後日なんか空いてへんな?  うん、空いてないやろな!うん、間違いない!!」 何を一

記事を読む

長堀橋・南船場 スリランカ料理・カレー セイロンカリー

今日は、ちょっと「虎キチ」の業界の集まりがあるねんけど、その前に「寅先輩」に「かつーちゃん」とラン

記事を読む

梅田・マルビル 台湾料理 味仙 大阪マルビル店

なんやて! あの「虎キチ」大好物の「名古屋メシ」が大阪に出来たんやて?! この前聞いてから、来たく

記事を読む

門真・古川橋 鍋 ふぐ専門店 鉄砲

G.J.ひむ「虎キチ!お前、忘年会どないすんねん!」 どんな誘い方やねん!(笑) そやなぁ、

記事を読む

難波・道具屋筋 串カツ さくら 本店

今日は休みで難波に居てんねん。 最近、休みはどっかに出掛けてて難波に居る事も 少ないから、ちょっと

記事を読む

心斎橋 丼 海鮮丼の駅前 心斎橋店

会社の近くに、新店出来てるやん! それも「海鮮丼」のお店? 大好物や~ん。 「海鮮丼の

記事を読む

堺筋本町 カレー Midnight Sun(ミッドナイトサン)

今日は朝から会社を出る気になれない 暑さやから、用事作って会社に居ててん。(笑) でも、ラン

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

難波 カレー なんばダイニングメゾン インドレストラン BINDU(ビンドゥ)なんば店

今日は休みで難波に居てんねん。 無性にここのカレーが食べたなってん。

富田林 粉もん お好み焼き・鉄板焼き 喃風 富田林店

この前「播磨」方面行ってて、この食べ物を知ってん。 でも、食べ

2025【JUN】旅行記 (10)宮城・仙台 仙台空港 ANA LOUNGE ~帰阪

そして、いよいよ空港へ。 「仙台空港」 仙台は、

2025【JUN】旅行記 (9)宮城・仙台 焼肉 米沢牛焼肉 仔虎 エスパル仙台店(ことら)

そして「仙台駅」へ。今回は、土産物だけでもかなり買わなあかんねん。も

2025【JUN】旅行記 (8)宮城・仙台 仙台市中央卸売市場 寿司 いちば鮨

そして「朝」 今日は(も)、「仙台精通者」に教えてもろた店に「

→もっと見る

PAGE TOP ↑