大国町・木津市場 海鮮料理 魚商 りき丸
大国町に居ってんけど、こう暑いと水分補給と塩分補給は
マメに取らんとなぁ!
水分は、こんな時間に、「水」っちゅう訳にはいかんし、
塩分は、海水魚 なら、自然な「塩」がとれてええやろなぁ!
あっ、こんな所にピッタリの店が!(←ちょっと強引?) (笑)
「海鮮料理 魚商 りき丸」
なんや、隣の店と奥で続いてるねん。
隣は、魚の卸の店!これは、期待出来るんちゃう~
「ビール (中瓶) @500」
まずは、水分補給!(笑)
ぷっは~、うまい!生き返る~~
付き出しも、めっちゃ本格派!
こら、ええわぁ!(笑)
「造り盛り合わせ @1800」
うに・いか・貝柱・まぐろ・サーモン・
ひらめ・はも・生さんま
来た瞬間に美味いん分かった!(笑)
ウニは臭み全くなし!!甘いぃ~~~。
ハモ・サンマはたたいてるねん!
鱧は梅肉+山葵。絶品!
ひと手間かけてくれたら、鱧も秋刀魚も、こんなウマなるんやぁ!
間違いなく、こんな美味い鱧、初めてやぁ。
美味い上に塩分補給も完璧や!(笑)
「つぶ貝」
つぶ貝も、ええ型のん入りましてん!て、見せてもろてん!
「あぶり」でもろたら、絶品やでぇ~~
「海 芋焼酎 @500」
焼酎、呑んでまう!っちゅうねん!(笑)
「カマの塩焼き(カンパチ) @580」
カマて、端っこのちょっとだけの身を楽しむもんやけど、
ここのん、身が多くてプリプリやんか!
あかん、我慢出来ん~
焼酎おかわりぃ~(笑)
「子持ち鮎・トリ貝の生」
ちょうど、カマも半分くらい食べた時に、店員さんが、
「子持ちの鮎見て下さいよ~、プリプリでしょ?
トリ貝の生、見た事ありますかぁ?」
この兄ちゃん(炙り名人)(笑)、営業うっま~!(笑)
「ちょ~だい~」しか、言われへん!(笑)
「子持ちあゆ塩焼き @780」
でも、大正解なんやな!
見てや、このオレ並みの腹を~(悲)
新しい鮎は、骨がキレ~に抜けるねん。
こうなったら、後はほとんど、かぶれるねん!
この鮎、見事な子持ちやろ。
この子も、プチプチで、まさしく美味!
「トリ貝の肝」
めっちゃええ、磯の香りやぁ~~。
珍味で焼酎なんぼでも呑んでまうぅ~~。(笑)
ここ、めっちゃええわぁ!
一階の奥には、テーブル席があったり、二階にも10人位
まで入れるらしいから、今度の、アノ「会」は、
ここでやろかぁ!?(←誰に言うてんねん!)(笑)
ほんま、次は皆で来る(行く)でぇ~~!(笑)
【魚商 りき丸】
住所 : 大阪市浪速区敷津東2-4-4 地図
電話 : 06-4397-0555
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~23:00
定休日 : 土曜日ランチ休み
wp-yoko
関連記事
-
-
天満 居酒屋 大安 (ダイヤス)
今日は、天満でグルメブロガーの集まりがあるねん。 それも、めっちゃ楽しみやねんけど、折角「天満」に
-
-
天満・天五 たこ焼き うまい屋
天満市場で買い物したら、 久しぶりに、あのおやつで、ホコホコしよかー。 「うまい屋」
-
-
平野・長原 釜揚げうどん 桂ちゃん
去年、あの「八尾の饂飩の巨匠」が 閉店したんは、衝撃やったなぁ。 最後に行きたかったんやけど
-
-
日本橋 とんかつ丼 とんかつカレー こけし
恵美須町に居てる時に、丁度ランチタイムになったので 「かつ丼」で有名な「こけし」へ。
-
-
梅田 鉄板串焼き 雲仙 阪急三番街店
今日は北摂から梅田までは帰って来てんけど、 ここから家までがなかなかすんなり行かんねんな!(笑)
-
-
2020 虎キチ 今年の目標・指針
今年は、いよいよ「東京オリンピック・パラリンピック」の年! まだまだ先の話しやと思ってたけど、あっち
-
-
石川・金沢(3) 居酒屋 旬魚季菜 とと桜
「片町」の都心部をブラブラしててん。 ちょっと裏通りに入ると、小料理屋が並んでるねん。
-
-
千日前 居酒屋 正宗屋
「このお方」の記事見てて、めっちゃ気になるモン見っけてん。 「この記事」の「カステラ」・・・甘いも
-
-
此花・安治川口 ラーメン 麺屋 団長
「炎の浪花男はん」から電話かかってきてん。 浪「虎キチ!今日、安治川の団長、最後の日や
-
-
船場・本町 どんぶり 味べい 丼池店
会社の近くまで帰って来てんけど、腹減ったわぁ。 ふと、見たら、ここの店員さんが呼び込んでるねん!