和歌山・串本 日本料理 料理 萬口(まんこう)
こっち(串本)の情報は意外に知ってんねん。
なんせ、ここは「ダイビング」のメッカ!
情報通はいっぱい居てんでぇ!(笑)
そこで「ここのアレ」は、食べとかなどないすんねん!
と、指令を受けてやって来たわぁ。
「萬口」
どうも、言いづらいここの「屋号」(笑)
「和歌山ではこんな屋号」が流行ってんやろか!(笑)
店内も初めて来たとは思えんくらい、
皆んなの「SNS」で見まくってるなぁ。(笑)
「瓶ビール @650」
まずは、串本ナイトにかんぱ~い!
ダイビングの夜は、喉が特に乾く~。
「刺身盛り合わせ @2160」
ダイビングの復習には「刺し盛り」が絶対!(笑)
でも、今日見たのは居てへんな!(^.^)
本マグロ、かつお、ぶり、トビウオ。
トビウオ、弾力あって、ミョウガかのってて、
うまーい!
本マグロは、やっぱ、旨味が濃縮されてて、新鮮でうまいねん。
生のかつおも、めちゃ新鮮でうまっ。
相方は、いきなりメシ頼んどるし!!
それも「お櫃」で出て来たがな!(笑)
「マグロカツ @1000」
身は淡白やけど、カツにすることで、ええ感じやねぇ。
肉よりあっさりしてて、ご飯のおかずにもピッタリ。
「蛸酢 @640」
梅肉が和歌山やねぇ。
弾力あって、噛むほどにええ味やわっ。
「ブリかま @700」
脂のってて、ジューシーで美味いっ。
程よい塩味で、酒もススムがなー。
「かつを茶漬け @1450」
そう、これを目的に皆んなこの店に来るねん。
絶対にコレを食べやななかんでぇ~と教えてもろてん。
丼でてくるんかと思ったら、
ご飯はおひつで、かつおは別皿でくるねん。
お店のお姉さんが、食べ方、優しく教えてくれたぁ。
最初はご飯半分をよそって、かつおを6切れ、
タレをスプーンで2さじかけて、のりをのっけて丼で。
味噌がきいたタレが、かつおとよーあうし、ご飯もすすむー!
かつおがづけになってるんかなっ。
うまーい。
二杯目はまた、かつおを6切れ、
タレを残り全部かけて、お茶をドバーッと。
かつおの旨味とタレとお茶が調和して、
すんごいええ味になっとるがなぁ!
出汁がうまーい!
ひつまぶし風の食べ方で、
タレがまた、なんとも美味いっ。
あっちゅう間に、完食、いやぁ、うまかったぁ。
ほんまに、「萬口」で「珍香」を堪能!
そして表に出たら「トルコ」行きたなったなぁ!
(流すとこやでぇ!
っちゅうても、40代半ば以上しか分からんか!)(笑)
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん。
【料理 萬口】
住所 : 和歌山県東牟婁郡串本町串本42-17 地図
電話 : 0735-62-0344
営業時間 : 11:30~21:30
定休日 : 水曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
甲子園口 ビストロ 洋食とワイン Coeur Vrai(クール・ヴレ)
ツレから誘いがあって今日は 甲子園口のこじゃれたお店でランチすることなってん。 こんなトコ、
-
-
奈良 カレー 若草カレー本舗 & 和菓子 中谷堂
「ならまち」で、ぶらぶらしてたら、 あの有名な店に人だかり。 テレビでお馴染み、高速餅つきの
-
-
虎キチ 2020【JAN-2】 (4) 旅行記 in 東京 九州 熱中屋 品川 LIVE
そして、品川の街に出て来てんけど、 今回はここを目的にやって来た! 「九州 熱中屋 品川 LIV
-
-
西天満 創作料理 かわず
今日は、「この人」から誘ってもらって、 あの大好きな「野菜ソムリエ」の店で 会をするって言うから
-
-
京都 日帰りバス 難波→久美浜
正月も3日になると家でゴロゴロにも飽きて来ぇへん?(笑) 今日は、年末から予定してた「北近畿かにバ
-
-
神戸 中華料理 群愛飯店 大丸店
今日は休みで神戸に車で来てんねん。 旧居留地でぶらぶらしてたら、あっちゅう間に昼時やん! 「群愛
-
-
塚口 北京料理 大連
「激ウマ、鶏カラ見つけたから、オフ会しまっせ〜!」 「プーさん」から、メールもろて、塚口までやって
-
-
神戸・東須磨 うどん よつ葉
須磨までやって来てん。 ラストオーダーギリギリの時間やねん!(笑) 裏のコインパーキングに停
-
-
虎キチ 2023 旅行記【FEB】栃木・日光(12)宇都宮~鬼怒川温泉ホテル
そして、今回のお宿は、「鬼怒川温泉」にやって来てん。 「鬼怒川温泉ホテル」 こ
-
-
甲子園 地鶏料理 杉本 甲子園本店
はぁ、なんかムカつくなぁ。 外に出ても暑いし(笑)試合は凍えそうやし! こんな夜は、皆んなで一杯や



























