*

2018 冬 虎キチ 旅行記 in 四国(6)徳島 阿波海鮮 魚家(うおや)

公開日: : 最終更新日:2018/02/22 徳島市, 徳島県, 居酒屋, 郷土料理, 他府県

まだ、もーちょい呑みたいやん!
歩いてたら、これまたよー流行ってる海鮮系の店あるやん!

「阿波海鮮 魚家」

ほとんど満席。

テーブルは一つだけしか空いてなかったわ。

「生中 @450」

仕切り直しは、やっぱりこいつ!
プッハ~!全国どこでも美味い~!(笑)

「つきだし」

じゃことわかめ、さすがやな。

わかめやっぱうま!じゃこでかっ!(笑)
わかめに歯ごたえがあって、
磯の香りがたまらんなぁ。
じゃこもふわふわでうまっ。

「鳴門鯛の刺身 @890」

ここにもわかめ。

すごい弾力!
鯛の切り方、豪快なぶつ切り、それが美味いねんなぁ。

徳島県名産、すだちをギューっと絞ったら、
身がしまる感じ。すごい身に弾力あるわぁ。

「鳴門れんこん @390」

ここにもすだち(笑)
素焼きやねんけど、歯ごたえシャキシャキ、徳島のれんこん最高やわ。

「すだち酎グラス @490」

さすが徳島!!
「すだち酎」もちゃんとある!!

「丸ごと玉ねぎ @390」

ここはレモンかよっ!

徳島県産じゃないやつには、冷たいなっ!
よそものにはすだちはつけない主義やな(笑)

玉ねぎ柔らかくてめちゃ甘い!

バターがまたええコクをプラスして、
醤油と合うねん。玉ねぎの旨味がジュワーっと口に広がるわぁ。

あー、もうお腹一杯!

あとはホテルでまったりと!!

徳島の夜もやっぱり楽しかったなぁ。

【阿波海鮮 魚家】

住所 : 徳島県徳島市一番町3-6 地図
電話 : 088-625-1977
営業時間 : 16:00~24:00
定休日 : 日曜日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

難波 居酒屋 新川 にしや

難波でウロウロ、ビールを求めて(笑)歩いてたら なんかよ~流行ってる店が目にとまってん。 「

記事を読む

虎キチ in OKINAWA 2014summer (10) 石垣 ヤギ汁・八重山そば 山城商店

灯台を堪能して南下中に 相方「たくちゃん」が「あっ!」 「虎キチさん(笑)、山羊や!!   行

記事を読む

虎キチ in OKINAWA 2014summer (1) 関西国際空港へ

家で居る時に、 たまに色んなビール呑むの楽しくてええなぁ。 どっか行ったりしたら地ビールを買

記事を読む

2018 初春 虎キチ 旅行記 in 沖縄(3)渡嘉敷島 スキューバ・ダイビング 月の翼

夕方、「泊港」にやって来た!! 「とまりん」 ここ「泊港」は、ここから色んな

記事を読む

2019 春 虎キチ in 北海道(2)札幌 ジンギスカン サッポロビール園

「札幌駅」に着いて、すぐにバスに飛び乗った! 約10分足らずで、まずは、この目的地に

記事を読む

2016 秋 虎キチ 旅行記 in 沖縄(8)慶良間 渡嘉敷島 ステーキ Half 1/2 Time(ハーフタイム)

晩御飯は、ホテルにも付けれてんけど、 せっかくなら、「かずさん」達とワイワイ楽しみたいや?ん。

記事を読む

2025【JAN】旅行記 (7)大分・日田 観光

今日は朝から出掛ける予定やねん。 予定っちゅうても、昨日の夜にネット検索してて、行っ

記事を読む

函館・青森(9) 函館 函館山 散歩

もう日が暮れたら、ここには行かなあかんよなぁ~ 「函館」の一番の名所と言えば・・・ そう

記事を読む

虎キチ 2022【Mar】旅行記 九州(5)福岡・柳川 うなぎ 元祖本吉屋 本店(がんそもとよしや)

佐賀(嬉野温泉)を朝に出て、真っ直ぐ・・とは、行かんなー(笑) ウロウロしながら、柳川(福岡

記事を読む

西天満 居酒屋 壱岐島

5時半オープンで、5時半到着(笑) さすがにまだ空いてるわ。 ここは、先月位にオープンして間もな

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【MAR】旅行記 (1) 大阪国際空港(伊丹)

今日は、大阪の空の玄関口にやって来てん。 そう、今日か

芦屋 打出 居酒屋 魚 酒 いちえ

そして、夕方。(神戸の続き) 「打出駅」 我 阪神電車(笑)で 三

三宮 ステーキ ステーキランド 神戸店

今日は、休みで朝から「神戸」に居るねん。 電車で来てんねんけど、今日は

2025【FEB】旅行記 (16)沖縄・那覇空港 ANAラウンジ~帰阪

そして、今回も満喫したら、いつもの「ラウンジ」へ。 冬

2025【FEB】旅行記 (15)沖縄・那覇 那覇空港 食堂 空港食堂

そして、空港に戻ったら、ちょっとまだ早いから、いつもの大好きな食堂へ

→もっと見る

PAGE TOP ↑