*

和歌山 白崎海洋公園 ダイビング

公開日: : 最終更新日:2018/09/01 日高郡, 和歌山県, スキューバ・ダイビング, 近畿

今日は朝から器材を車に詰め込んで、和歌山まで走って来たでぇ!

こんな暑い夏、知らんわぁ。

早よ海に飛び込みたーい!

「白崎海洋公園」

(↑正面写真は前回の使い回し)

もう、何度も来てるけど、
ここは「バディ」(資格を持ったダイバー同士)なら、
セルフで潜れる関西では希少な、ダイビングスポットやねん。

それに、次回の「南国」まで、ちょっと期間があくのと、
先日買った「ダブル 一眼レフ」の練習にやって来た!

右がマクロレンズ用で、左はワイドレンズ!

どちらも奥深い~!

今日は、ちょっと海のコンディションも
そんなに良くないから、なかなかの苦戦!

でも、家でカメラの練習より、
やっぱり海中でのスキルを磨かねば!

まだまだ、カメラの性能90%、
腕は10%やけど、これから磨きまくんどー!

「漁農レストラン YURARA」

前はカフェやったところがレストランになってるねん。

「ランチバイキング @1500」

ウエット(スーツ)を着たままでも
表なら食べられるから便利~~!暑いけど!(笑)

色々と頂けるねんけど、

「しらす丼」

やっぱりここはしらす丼!!
それも醤油発祥の地「湯浅」の醤油で頂けるから
間違いの無い美味さ!!

ここは、ダイビングだけやなく他の「マリンスポーツ」
に、キャンプ、コテージでBBQも出来るから、
めっちゃ楽しいからおすすめやわぁ。

【前回訪問履歴】

2017/08/11

2017/03/03

2016/06/25

【白崎海洋公園】

住所 : 和歌山県日高郡由良町大引960-1 地図
電話 : 0738-65-0125
受付時間 : 8:30~21:00
駐車場 : 有

↓↓↓↓公園情報↓↓↓↓
公園ホームページ

wp-yoko

関連記事

甲子園口 居酒屋 酒と肴 うめの

今日は、店の「オープンレセプション」に呼んで もらってんねん。 それも、我・聖地「甲子園」の

記事を読む

和歌山・有田箕島 海鮮料理・市場 浜のうたせ

今日は、夜の美味いモンの為だけに、和歌山の有田までやって来た! そう、前にも来たここの海鮮市

記事を読む

神戸・垂水 三井アウトレットパーク マリンピア神戸

今日は、リニューアルした神戸のアウトレットにやって来た! 朝イチに来すぎたせいか、ま

記事を読む

奈良・広陵町 五位堂 釜揚げうどん 鈴庵

前に来た店の再訪やねん。 この店は、月に一回くらい朝から営業してるねん。 前回も、朝営業の時に来

記事を読む

虎キチ 2020【SEP-1】旅行記(10)沖縄・西表島 スキューバ・ダイビング イ・テリオス

そう、もちろん、この旅の目的地はここ! 「イ・テリオス」 そう、海中散策やねぇ! 今回

記事を読む

和歌山・湯浅 郷土料理 麺屋 喜幸(きさち)

今日は朝から「和歌山」まで来てんねん。 ちょっと、用事があってんけど、それも済んだら腹減った~!

記事を読む

和歌山 ラーメン 丸宮 中華そば 本店

今日は、休みで和歌山に来てんねん。 目的は、だいぶ前に「おは朝」でやってた道の駅やねん。

記事を読む

明石 大久保 手打ち讃岐うどん かぐら

今日は、休みで「神戸」に車で来ててんけど、 なんか無性に、ここの「うどん」が食べたなって、 やっ

記事を読む

明石 大久保 手打ち讃岐うどん かぐら

さっき会ったいつも登場の「偽カリスマブロガー」やなく 本物の「カリスマブロガー」(笑)も、今日の連

記事を読む

奈良・学研北生駒 蕎麦 そば庵 吟

今日は奈良まで車で来てんねん。 住宅街の奥の方にある、住居を店舗にした風情ある店を発見!

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (6) 香住 かに料理・居酒屋 かに八代 れんが亭

香住まで走ってきた!! ランチタイムは大幅に過ぎてるからお腹すいた~~

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (5) 北近畿 但馬牧場公園・余部 観光

そして帰りは、ちょっとウロウロ。 「但馬牧場公園」 但馬に来た

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (4) ディナー 浜坂温泉 魚と屋

前回の続きで今日の宿泊は「浜坂温泉」(新温泉町)やねん。 「浜坂温泉

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (3) 宿泊・お宿 浜坂温泉 魚と屋

今日の宿泊は「浜坂温泉」(新温泉町)やねん。 「浜坂温泉 魚と屋」

2025【AUG】プチ旅 兵庫 (2) 北近畿 出石・城崎 観光

蕎麦をいっぱい食べたら、ちょっと腹ごなしや~~(笑) 出石の街を

→もっと見る

PAGE TOP ↑