2019 7月 虎キチ 旅行記 in 新潟 (13)寿司 廻転寿司 弁慶 新潟ピア万代店
そして、ここ「にぎわい市場 ピアBandai」にある、
超人気店のこの店にやって来てん。
「廻転寿司 弁慶 新潟ピア万代店」
もう、鬼ほど並んでる!
でも、ここは整理券を発券して電話番号を打ち込んだら、
近づいたら電話くれんねん。
その間、市場に居たら、また「爆買い」「爆送り」
してもーたから、良かったのかどうだったのか?(笑)
結局、1時間くらいかかって座れたな。
「瓶ビール @480」
待った分、ビールが美味い~~。(笑)
「佐渡産のふぐ」
「佐渡産紅ズワイガニ」
「佐渡産南蛮えび」
「佐渡産活けだこ」
佐渡産にこだわってチョイス(笑)
せっかく新潟に来てるねんから、
出来るだけ地場産のもん食べたいもんな。
ズワイガニ、シーズンではないけど、
身がフワッフワで甘いねん。醤油もなんもなくても蟹の旨味だけで十分!
南蛮えびは、見たまんま、プリプリ、甘エビみたいにあま~い!
新鮮やわっ。
タコは普段大阪で食べるのより大きいタコで、
みずみずしくて程よい歯ごたえ、旨味がたっぷりやぁ。
「佐渡産かわはぎ肝のせ」
しっかり肝がのってるねん。
かわはぎの身はすごく淡白、ポン酢が合うな。
淡白な身と濃厚な肝の旨味、
美味すぎる?!
「佐渡産白身三貫盛り」
白身はどれもネタがめちゃ新鮮、身が締まってて淡白で美味いっ!
「佐渡産あじ」
とことん佐渡産で(笑)
アジはええ感じに脂があって、ネギと生姜が合うなぁ。
「海老汁 @100」
海老の頭がはいってて、海老のええ出汁がでてるねん。
これ「@100」てすごいな。
「中とろ」
「のどぐろ」
シメは豪華に~。
のどぐろは炙ってあるから、脂の旨味がさらに倍増、
旨味が凝縮されてんねん。口の中に広がるのどぐろ独特の旨味、たまらんわぁ。
中とろはまた違う脂の味わい、自分の体温で脂がとろけていくねん。
やっぱり、回転寿司と言えど、日本海の有名店!
この店は、新潟の旅には外されへんわぁ。
【廻転寿司 弁慶 新潟ピア万代店】
住所 : 新潟県新潟市中央区万代島2-4ピアbandai内 地図
電話 : 025-255-6000
営業時間 : 10:30~21:30
定休日 : 水曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
2017冬 虎キチ in 三重(1) 鳥羽 海鮮 牡蠣 浦村かき 幸豊水産
この前、相方と牡蠣の話しで盛り上がっててん。 久しぶりに、牡蠣を思いっきり食べたいやん!(笑)
-
-
虎キチ 2021【Dec】旅行記 (9)JGC 那覇空港(2)
そして、朝はいよいよ「第2の故郷」ともお別れやねん。 「那覇空港」(part2)(笑)
-
-
虎キチ 2021【APR-2】旅行記 (2)沖縄・石垣島 焼肉 おおつか 本店
ちょっと早く着いたから、ホテルに荷物を 預かってもらおうと、港から徒歩15分くらいの ホテルまで、ゼ
-
-
讃岐ツアー2010 No10 善通寺 うどん 白川うどん(セルフ)
今日、5軒目。 丸亀方面に車を走らせてる途中で、 あっ「尽誠学園」のグランドで、野球の試合やって
-
-
虎キチ 2022【Mar】旅行記 九州(6)福岡・久留米 ラーメン 沖食堂
柳川からは、博多まで、ぶっ飛ばしてー!とは思っててんけど、この街を通ったら、あの発祥の名物は食べと
-
-
沖縄旅行 ⑬ 那覇 → 帰阪
===============虎キチ in 沖縄 2015Winter (1) からどうぞ===
-
-
虎キチ 旅行記 in 沖縄・慶良間(8) 那覇空港 うどん・そば処 たぬき ~ 帰阪
いよいよ、この旅も終わりやなぁ。 空港着いて、なんかおもろいランチはないかと 探してたら、みたこ
-
-
2018 初夏 虎キチ 旅行記 in 沖縄 (9)渡嘉敷島 スキューバダイビング 月の翼
今回の目的? もちろん、海中探検!やねぇ。 前回「石垣島」でも特訓(笑)を受けた
-
-
虎キチ 2022【AUG】旅行記 沖縄(8)渡嘉敷島 郷土料理 居酒屋 丸二
今日は、いつもの「虎キチ定宿」の 「マリンビレッジ」の偉いさん(笑)「Dちゃん」 にスタッフの「Tち
-
-
虎キチ 2024【GW】旅行記 (9)沖縄・那覇空港~帰阪
「おもろまち」でブラブラしてたら、またまた散財してもーたなぁ。 デューティフリーがあって、国
