梅田 海鮮料理 魚屋スタンドふじこ
夕方、梅田に居ててんけど、真っ直ぐ家に帰るんもったいないなぁ。(笑)
そんな日は、いつもは行けない行列店に並んでみよかー。
「魚屋スタンドふじこ」
ルクアの地下にある、いつも大行列のこの店に来てみてん。
「昼から呑める」
今日は夕方やけど、昼にも入ってしまいそう。(笑)
今日も、当たり前のように行列やねー。
居酒屋さんで、毎日こんなに並んでる店も少ないよなぁ。
「生ビール @390」
まずは、何はなくともこの相棒から~!
プッハー、お疲れー!
「つきだし」
フグ皮湯引きポン酢。
つきだしにフグ皮ポン酢は嬉しいな。
プルルンと食感がよくて、ポン酢が合うわぁ。
「本ごぼう唐揚げ @280」
すんごい歯応え!
衣もカリカリで香ばしくてうまいっ!
よくスライスしたゴボウチップはあるけど、
こんな分厚いゴボウの揚げたん、なかなかないな。
美味い具合にええ歯応えがあって、美味い~!
「魚盛り @995」
5種とカニ酢が盛り合わせになってるねん。コスパ良すぎ~!
中トロ脂のりまくり!体温で溶けてまうし、甘味があってうまっ。
どの刺身も歯応えあってプリップリ。
蟹の身が甘さがあって美味いなぁ。
「手づくりふじ子のポテサラ @380」
マカロニサラダかと思ったぁ。
マカロニもはいってるけど、ポテサラやねん。
クリーミーなマヨネーズの味付けに、
タルタルがたっぷり、クラッカーに乗せて食べるんが美味し!
「自家製ねぎ袋 @370」
焼いてあるから揚げが香ばしくて、生姜がきいた出汁がうまいっ!
わかめたっぷり、中からお出汁がしゅんだネギの旨味が口に広がるねん。
「鯛とうふ蒸し @580」
豆腐がたっぷり。柔らかくてお出汁がようしゅんでるねん。
とにかく鯛の出汁が濃い~!
もみじおろしと柚子がええアクセントになるな。
昆布が下に敷いてあって、
昆布と鯛の出汁が豆腐にしゅんでうま?!
身もふわふわやでぇ。
「あらの焼いたのん」
あらでかっ!!
めっちゃ脂のってて、ジュワーっと旨味が広がるねん。
身がふわっふわで美味し!
お代わりは「ハイボール」濃くしてもろた!(笑)
「特選くじら鹿の子 @465」
脂のっててとろける~!
臭みもなくええ鹿の子やわぁ。
「蒸し穴子の蓮根まんじゅう @480」
出汁がようきいてるねん。
あなこが柔らかくてフワフワ!
いくらの旨味とわさびがええなぁ。
並ぶだけの意味があるのがよく分かるな!
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!
【魚屋スタンドふじこ】
住所 : 大阪市北区梅田3-1-3 ルクア B2F 地図
電話 : 050-5595-0355
営業時間 : 11:00~24:00
定休日 : 不定休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
南船場 らーめん餃子専門店 まんねん 心斎橋店
会社の近くで、無性にラーメンが食べたくなって今日のランチは 「らーめん餃子専門店 まんねん 心斎橋
-
-
虎キチ 2022【OCT】旅行記 四国・愛媛(6) 郷土料理 五志喜 本店
会議は無事、うとうとしてる間に、あっという間に終わって(笑) その後の宴会もコロナ禍で、サラッと終了
-
-
和歌山(4)加太 海鮮料理 満幸商店Ⅱ
そして翌朝は、ちょっとゆっくりと出て、 いつものあの店に皆んな連れて行こ~。 「加太」
-
-
和歌山 加太 海鮮料理 満幸商店
今日は、傷心で海を眺めに・・・ そんな事もないか!!(笑) 和歌山の加太に遊びに
-
-
梅田・北新地 串揚げ Kushiage 010(クシアゲ ゼロイチゼロ)
今日は、いつもの業界メンバーで打ち合わせ。 まぁ、世間では「悪巧み」っちゅうんかな。(笑)
-
-
北新地 鳥料理 焼鳥 YAMATO(ヤマト)
昨日、電話かかって来てん。 寅先輩「虎キチ!明日お前どないすんねん!」 虎キチ「いや、会議出
-
-
東心斎橋 周防町 鶏鳥kitchenゆう ヨーロッパ通店
今日は、会議があり、いつものミナミ大好き同業メンバー(笑)で ミナミへ。キタで会議やったのになぁ。
-
-
生野 今里 焼肉 かどや
今日は今里に居ててん。 しかし暑い~~。 地下鉄か近鉄、どちらで帰るか!? そんなちっぽけ
-
-
梅田・阪神百貨店 ご当地グルメ甲子園 情熱うどん 讃州
梅田の聖地 阪神百貨店(笑)で「ご当地グルメ甲子園」 やってるから、行って来てん。 目的は、
-
-
難波 中国料理 維新號 點心茶室 (イシンゴウ テンシンチャシツ)
今日は、高島屋に来ててん。 腹減って来たから、ちょっと上に行ってみよかー。 「維新號 點心茶室」
