*

虎キチ 2020【MAR-2】(14) 旅行記 in 名古屋 ひつまぶし 名古屋備長 大名古屋ビルヂング店

公開日: : 最終更新日:2020/04/21 名古屋市中村区, 日本料理, 愛知県, 郷土料理, 他府県

1番食べたい「ナゴヤメシ」
それを頂きに「名古屋駅」にやって来た!

名古屋駅前の「大名古屋ビルヂング」
前は歴史ある風格で「ビルヂング」らしかったけど(笑)
今は近代的な高層ビルになったねー。


「ひつまぶし 名古屋備長 大名古屋ビルヂング店」


ここは有名「ひつまぶし」店。
和風な雰囲気が落ち着くねー。


目の前には「JR名古屋タワー」

「瓶ビール @718」


昼呑みやけど、こんな大好物を前に
呑めへんと言う選択肢はあらへんやろ!(笑)
プッハー。

「名古屋コーチン鶏もも肉の胡椒焼き @1480」


こんがり皮目と醤油のこうばしさ。



コーチン独特の身に弾力があって、
鶏肉の旨味が口にずっと続くねん。

「白焼 @2980」


白醤油とわさびで。


めっちゃ肉厚でジューシーな脂がとろけるぅ。


タレの味に頼らず、鰻本来の旨さが味わえるわぁ。


「ハイボール @556」


完全に昼というのは忘れました!!(笑)

「ひつまぶし @3400」


「肝吸いに変更」


ここの店のひつまぶしは初めて。
器に白ご飯が見えないくらいに鰻が敷き詰められてるねん。


はじめはお茶碗にそのまま入れて…
鰻が皮目が香ばしくて、身がふわっふわ。


ええ感じに鰻の脂があって、むちゃ美味い!タレのご飯もうま~。

二杯目は薬味をのせて。
海苔、わさび、ネギを乗せて食べるねん。


鰻とわさびってなんでこんな美味いんやっ。
ネギと海苔で風味もよくなって、あっさり食べれるねん。


三杯目は薬味とお出汁をかけて。
このお出汁、カツオの香りがふわぁっと香って美味しい~。

鰻の旨味と出汁で幸せなひと時。ひつまぶし最高っ。

やっぱり鰻は最高やねー!
元気モリモリやぁ。

【名古屋備長 大名古屋ビルヂング店】

住所 : 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 地図
電話 : 050-5590-4755
営業時間 : 11:00~15:30 17:00~23:00
定休日 : 年中無休 (大名古屋ビルヂングに準ずる)

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

八尾 懐石料理 佑和 (ユウワ)(2)

(6月30日の記事からの続きでおます~) まだ、これからや~~~ って感じで料理は続くねん。

記事を読む

虎キチ 2021【NOV】旅行記 (8)北海道・函館 ジンギスカン 羊羊亭(めいめいてい)

北海道っちゅうたら、 やっぱり「ジンギスカン」食べたいねー。 でも、函館は、ジンギスカン

記事を読む

2015春 東京ツアー(5) 秋葉原 とんかつ 丸五

========【 2015春 東京ツアー】======== (1)からどーぞ!! ↓↓↓↓↓

記事を読む

2017 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(11)台湾料理 九如商号 仁愛店

ホテルからちょっと離れたここまで、 皆んなで歩いてやって来てん。 なんや、ちまきで有名な店ら

記事を読む

虎キチ 2022【OCT】旅行記 四国・愛媛(11)松山空港 JGC 帰阪

そして、(空港)制限エリア内へ。ここでは、さすがに「ダイヤモンドカウンター」もなく、中に入ってんけ

記事を読む

虎キチ 2021【Dec】旅行記 (9)JGC 那覇空港(2)

そして、朝はいよいよ「第2の故郷」ともお別れやねん。 「那覇空港」(part2)(笑)

記事を読む

虎キチ 2023【JUN】旅行記(2)那覇 牧志公設市場 居酒屋 きらく

那覇に着いたら、夕方まで、時間あんねん。 ちょっと「おもろまち」に用事あって済ませたら、 新しく出来

記事を読む

虎キチ in OKINAWA 2014summer (13) 竹富島観光

今日は、朝からこれまた離島の 「竹富島」に行くねん。 「石垣島」から一番近い「離島」

記事を読む

2018初夏 虎キチ 旅行記 in 四国(4)高知 朝市観光 日曜市

高知の朝と言うたら、間違いなくココやねぇ。 「ひろめ市場」 「日曜市」

記事を読む

虎キチ 2022【JUN】旅行記 東北・山形(9)尾花沢 観光 銀山温泉

夕方には、ここに着いたから、ちょっと観光しよかー。 「銀山温泉 白銀公園」 自然の中に

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (15)沖縄・那覇 那覇空港 食堂 空港食堂

そして、空港に戻ったら、ちょっとまだ早いから、いつもの大好きな食堂へ

2025【FEB】旅行記 (14)沖縄・浦添 鶏焼き 沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン 浦添店

そして、いよいよ「島」から戻る時が! 一番、寂しい瞬間

2025【FEB】旅行記 (13)沖縄・渡嘉敷島 イタリアン 島むん+

そして、今回は(も) 島唯一の本格イタリアンに 「かずさん」(ダイビン

2025【FEB】旅行記 (12)沖縄・渡嘉敷島 居酒屋 酒楽 あはり。

今回、ダイビング中に、 一回だけ陸に上がってランチしに街中へ!(笑)

2025【FEB】旅行記 (11)沖縄・渡嘉敷島 観光 ホエールウォッチング

そして、渡嘉敷で冬のアクティビティと言うたらこれやねー! 「ホ

→もっと見る

PAGE TOP ↑