虎キチ 2023【NOV】旅行記 (4)沖縄・那覇・牧志 中華料理 金燕楼(ザ・ゴールデンスワロー)
急遽の那覇泊まり、
捨てる神あらば拾う神有り!
渡嘉敷島のダイビングインストラクター「月の翼」の
奥さんに子供が那覇に居てて、晩御飯行こー!
の、嬉しいお誘いやー!
「金燕楼」
ここの店も「離島フェア」の役場の人と、
渡嘉敷島のマリンビレッジ(ホテル)の「Dちゃん」に
教えてもろた店やねん。
他にもダイバー達からも、美味いでー!
と噂のお店やねー。
「生ビール @480」
まずは、お久しぶりの「かんぱ~い!」
って、朝イチから呑んでんのは内緒!(笑)
「ゆで豚ニンニクだれ @580」
ニンニクの香りがガツンとくる~!
豚肉ともやしに、パンチのあるタレが絶品!
めっちゃ美味いやんっ。
「揚げワンタン @500」
サクサクカリカリ香ばしくて、ビールがススムわぁ、
おつまみにめっちゃええなぁ。
「餃子 @500」
ここの餃子皮がプリプリ、香ばしさもあってうま~!
中の餡は野菜とお肉がぎっしり、旨みがしっかりあって美味しいねん。
「レタスの湯引き @580」
湯引きしてるから食べやすくて、
ニンニクのきいたタレがめちゃくちゃ合うねんっ。
「四川麻婆豆腐 @700」
ここの麻婆豆腐は人気みたいやから食べとかんなっ。
ひき肉がたっぷりでお肉の旨味がしっかり。
かなり辛いねんけど、旨味もしっかり感じられるねん。
花椒の爽やかな抜ける辛味とラー油の辛味、どちらもええ感じやぁ!
「青菜塩炒 @600」
シャキシャキ食感がしっかり、
ニンニクの効いた塩ダレが美味いなっ。
「ハイボール @420」
濃い目のハイボール!うま~~。
「ゆでもつ熱油がけ @680」
もつがプリップリで、臭みがなくて美味いっ!味付けも抜群やわっ。
「ブロッコリーエビ塩あんかけ @850」
具が大きくて食べ応えがすごっ。
あんかけの旨味でブロッコリーモリモリ食べれるやんっ!
海老がプリプリで美味いし、めっちゃ美味かったわっ!
後は「紹興酒ロック」を永遠に!!(笑)
ここは、絶対的再訪確実店決定!
めちゃくちゃ美味かったー、ごちそーさ~ん。
【金燕楼】
住所 : 沖縄県那覇市安里1-4-14 地図
電話 : 098-860-9089
営業時間 : 17:00~00:00
定休日 : 月曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ in 北海道 (15)定山渓温泉 温泉 甘味処 J・glacee (ジェイ・グラッセ)
山に川が流れて ここって「北海道」に来た~~って実感できるなぁ。 このGW辺りは
-
-
虎キチ 2022【JUN】旅行記 東北・山形(6)米沢 ラーメン 麺屋 大心
山形は、ラーメンも名物らしいねん。 米沢にも、ラーメン屋さんが多いねんけど、 夜は、めちゃくちゃ早く
-
-
虎キチ in OKINAWA 2014summer (3) 那覇 沖縄そば てんtoてん
===============虎キチ in OKINAWA 2014 summer (1) から
-
-
2019 春 虎キチ in 沖縄・那覇(途中立寄)(19)ステーキ HAN’S 国際通り店
なんか、飛行機乗りすぎて、時間の感覚がおかしいわ。 でも、腹は減るねんなぁ。
-
-
淡路 中華料理 炒麺処 可門 (かもん)
ウマウマ野菜と鶏を食べて・・ そろそろ・・・そのまま帰る訳ないなぁ・・・。(笑) 「ごうし兄
-
-
2015初夏 虎キチ旅行記 中国地方 ④ 山口 秋芳洞 観光
山口の観光地といえば? ほとんどの人がここやと答えるやろなぁ。 もちろん今回のメンバーも、同じ答
-
-
2014春 香川・さぬきツアー (3) うどん 手打ちうどん 五右衛門
そやそや、今回の最大の目的や!! 今回は「讃岐ツアー」でも「高松」に絞ってるねん。 もちろん
-
-
四国ツアー(9)高知 居酒屋 土佐の居酒屋 一本釣り
高知の繁華街にある商店街「帯屋町」 をブラブラしとってん。 ん? このメニュー!!
-
-
北近畿・北陸 2014 冬旅行 ⑤ 敦賀 蕎麦 越前そば 千束そば (ちぐさそば)
せっかく福井にきたんやし、 うまい蕎麦食べたいなぁ。 ちょっと調べたら、この辺って、そそる
-
-
讃岐ツアー2010 No9 仲多度 うどん 山内うどん店 (セルフ)
今日4軒目。 「まんのう町」ってかなり山奥に入って来たわぁ。 こんな所、カーナビ無いと、絶対