難波・道具屋筋 串カツ さくら 本店
今日は休みで難波に居てんねん。
最近、休みはどっかに出掛けてて難波に居る事も
少ないから、ちょっと今日はランチから一杯やろかなー!
「串カツ さくら 本店」
かなり前に来た記憶あるけど、ブログには載ってない時期やねー。
「生ビール @500」
まずは、昼からやけど、プッハー!
何時でも寒くても、こいつは美味い!
「串カツさくら定食 @1000」
牛肉、れんこん、茄子、玉ねぎ、ささみ梅肉、エビ、
ご飯と味噌汁、キャベツがセットになった、
期間限定のお得なランチやねん。
ご飯とキャベツのおかわりは無料やで。
「@1000」ランチと思えない串カツのボリューム!
海老でかっ!他の串カツも、大きくてボリュームあるねん。
今はソースは二度漬け禁止方式やなく、かける方式。
牛肉の串カツ、お肉が柔らかくて美味いっ!
細々した肉やのうて、しっかり大きい肉やねん。
茄子は衣はサクサク、茄子はしっとり、美味いがなぁ。
玉ねぎもめちゃくちゃ甘くて美味し!
レンコン、厚みあってシャキシャキ、食感がええわぁ。
ささみは焼き鳥みたいに梅肉の味付けで、
これがさっぱり食べれて美味いねん。ささみが柔らかいなぁ。
お楽しみの海老は大きくて食べ応え抜群。
むちゃくちゃプリプリで文句なしに美味い!
「ハイボール @450」
シュワッと脂切りやぁ~。
「キス @280」
「牡蠣 @320」
「えびすなんきん @150」
「子持ちししゃも @190」
「長芋 @190」
「紅しょうが @140」
キスは身がふわふわ~。魚の串カツも美味いな。
旬の牡蠣は、身がプリプリ、噛むとジュワーっと
牡蠣の旨味が溢れ出すねん。
ここのなんきん、分厚いカットやのにちゃんと火が通ってて、
ホックホクで甘くて美味しいねん。
ししゃもは子持ち、プチプチ食感と卵の旨味がたまらん~!
長芋はシャキシャキ食感がたまらんわっ。
大阪人の必須、紅しょうがは外せんなっ。
めっちゃでっかい紅生姜やねん。ピリッと辛さもあって、
「やっぱこれやな!」とつぶやいてもうたわ~。
「タコ @190」
「チューリップ @210」
「うずら @190」
「モッツァレラチーズ @270」
タコ柔らかい~!噛むほどにタコの旨味が続くねん。
チューリップは唐揚げやと思い込んでたけど、
カツで食べるんも美味いな。骨の周りの肉がジューシ~!
うずらは白醤油で。白醤油めっちゃ合う!あっさり食べれるねん。
モッツァレラチーズ、めちゃ伸びる?。衣がサクサク香ばしくて、
中はとろーりチーズの旨味、おかわりしたくなるわっ。
米粉を使った衣は、ほんま、もたれへん串カツでええねぇ。
また来よっ。
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
【串カツ さくら 本店】
住所 : 大阪市中央区難波千日前9-12 道具屋筋商店街 地図
電話 : 050-5868-1978
営業時間 : 11:30~23:30 土曜日11:00~23:30
日曜・祝日11:00~23:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
関目高殿 串かつ 元気屋
今日は、めっちゃいつもお世話になってる 大好きな「串カツ」の店やねん。(笑) 「この方」
-
-
北新地 松阪牛焼肉 M 北新地店
「北新地に食べに入ったら高いやんかぁ、だからランチでお得 に食べれたらラッキーやん ツアー」にいっ
-
-
心斎橋・長堀橋 牛たん炭火焼 吉次 鰻谷店(よしじ)
「虎キチ」の業界で毎年一回だけ全国の仲間が 集う会があるねん。 今年は夏にちょっと遠方である
-
-
住吉 お好み焼き きよみ
住吉に来てんねん。 もう、ランチには、かなり遅い時間に なってしもてんけど、どっか美味いとこない
-
-
心斎橋 立ち呑み 日本酒 うなぎだに
今日は、この後集まりがあんねん。 目的地の店の予約にも、ちょっと早いし、こんな暑いと 外居
-
-
京橋 立呑 居酒屋 岡室酒店直売所
しかし、京橋って街も、おもろいなぁ。 ミナミやキタより、活気あるんちゃうかぁ!?(笑) でも
-
-
恵美須町 中華料理 玉華園
日本橋の電気街に来てるねん。 なんか、最近のこの辺りは、電気街と言うより、 「DVD」に「メイド
-
-
日本橋 中華料理 中華酒場 黒門 −轍− (ワダチ)
前からこのビック通(千日前通の一本南)にある、この店が 気になってて、今日ようやく行けたわぁ。
-
-
難波 お好み焼き 法善寺横丁 やき然
今日はブラブラとミナミをうろついててん。 法善寺さんを歩いてたら、ええ匂いしてきた~~ 粉モ
-
-
心斎橋 ビストロ イタリアン ビストロ酒場 ココット
会社の帰り、ちょっと一杯引っかけて帰ろ~。 普段、そのちょっと一杯は「立ち呑み」とか ばっかりやから
wp-yoko
- PREV
- 神戸 南京町 ・元町 中華料理 民生廣東料理店
- NEXT
- 鶴橋 寿司 すしぎん