虎キチ 2021【NOV】旅行記 (2)北海道・函館 居酒屋 海光房(かいこうぼう)
まずは、駅のまん前で、
めちゃくちゃ人気のあるこの店にやって来た。
「海光房」
外にも中にも活けすがあって、食べるのはもちろん、買って帰るのも出来るねん。
個室に通してもろてん。
なんと、個室には「ストーブ」やん!
さすが北の地居酒屋!
「ビール」
まずは、北の地に無事着いた「かんぱーい」
クラシックラガービール、しばらく、いっぱいお世話になんでぇ!
「つきだし」
かずのことタコのつきだし。
酢味噌の味付けが絶妙、タコの旨味がたまらんなぁ。
かずのこもさすが北海道、つきだしと思えないクオリティ!
コリコリ食感と噛むほどに旨味が味わえるねん。
「寒トロ鯖炙り焼き @825」
とにかく脂がすんごい!
軽くしめてあんねんけど、炙りの香ばしさも相まって、とろけるわぁ。
「イカサシ @1500」
イカサシは函館の名物。
昆布醤油の生姜醤油で。
コリコリ!甘みがすごすぎる!
普段食べてるイカの刺身と全然ちゃうー!
「ゲソ揚げ @660」
イカサシが新鮮で美味いから、ゲソもこれまた最高に美味いねん。
カリカリサクサク、ゲソが柔らかくて美味い!
「タラバスープ 1人前@1780」
タラバガニがようけ入ってるねん。
この値段も納得。
海苔の風味が良くて、
カニの出汁が口一杯に広がる~!
「ハイボール」
シュワ~っといっとこ~~。
「巻物すじこ巻 @495」
「カニ巻き @495」
すじこがとろーり、甘味がジュワー、新鮮なんやなぁ、
臭みなくて美味い!すじことタレがしゃりと馴染んで、
止まらなくなる美味さ!
カニ巻きも負けてへんでぇ。
カニがようさんはいってて、口ん中がカニパラダイス!
箸が止まれへんわぁ。
「タラコ巻き @275」
こっちの巻物、海苔も美味しいねん。
海苔の香りがぶわぁ~っと広がるねん。
タラコの旨味がしっかり、めちゃくちゃ美味かったぁ!
出る頃には、待ち人でごったがえしてたわ!
予約必須やねー。
【海光房】
住所 : 北海道函館市若松町11-8 地図
電話 : 050-5869-7468
営業時間 : 16:00~22:00
定休日 : 不定休
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
2019 9月 虎キチ 旅行記 in 東日本(10)東京・浜松町 九州 熱中屋 浜松町駅前 LIVE
今日は「浜松町」泊まりで急遽、宿取ってん。 で、駅を降りてホテルに歩いてたら、相方が、 「あっ!そ
-
-
2024【July】旅行記 (2)東京・品川 グランドプリンスホテル新高輪~東京駅
今回は目の回るような「東京滞在」 品川に来たけど、今までで多分、最短の「お江戸滞在」
-
-
2018 初春 虎キチ 旅行記 in 沖縄(12)那覇・牧志 ポークたまごおにぎり本店
朝、ホテルを飛び出して、 あの朝食を食べにやって来てん。 久しぶりに来たら、やっぱりよー混ん
-
-
梅田 鉄板串焼き 雲仙 阪急三番街店
梅田に居ててランチタイム。休みで、久しぶりにあの「くわ焼き」が食べたいわぁ。 「雲仙 阪急三
-
-
虎キチ 2021【Aug】旅行記 (14)福岡・博多 新幹線 帰阪
そして、いよいよ帰路につく時間やな。 博多駅で他府県者向けの「PCR検査」やってるわ
-
-
2016 秋 虎キチ 旅行記 in 沖縄(14)那覇・牧志公設市場 琉球スムージー ~ 帰阪
牧志の公設市場は、夜中だけ開くBARがあったり、 昼間だけの店もあったり、色んな顔がある市場が楽し
-
-
2016秋 虎キチ 旅行記 東北・仙台(13)仙台 閖上地区
前に仙台に来た時、ここに来たかってんけど、 日帰りで、どうやっても時間が取れずに諦めた場所があるね
-
-
天神橋筋六丁目 懐石・豚料理 豚匠 亢谷利 (あやり)
今日の呑み会は「寅先輩」が 一回行ってホレこんだ店らしいねん。 なんや、まぁ行けばお前は必ずハマる
-
-
2025【JAN】旅行記 (10)大分・日田 焼きそば 想夫恋 本店 (ソウフレン)
そして、大分県日田で食べたいのがあんねん。 「日田焼きそば」 まぁ、これが頭に浮かんだ
-
-
虎キチ 2023【JUN】旅行記(5)渡嘉敷島 ダイビング 月の翼
今回の目的は、もちろんいつものえートコ! 「スキューバ・ダイビング 月の翼」 いつもの
