虎キチ 2021【NOV】旅行記 (6)北海道・函館 馬子とやすべえ
函館の朝と言うたら「朝市」やねー。
それも、今回のホテルは部屋の窓の
まん前には、朝市が広がってるねん!
「函館朝市」
ただ、今回は、ようやく緊急事態とかが全部なくなったせいか、
めちゃくちゃ混んでんねん!
「馬子とやすべえ」
ここも大人気店で、30分ほど並んで入れた!
活けすにあったイカがほとんど居てないから心配しながら
入ったら、最後の一杯やった!ラッキー!
そうとなったら、呑みモンも必須やね!
「生ビール @550」
プッハー!
昨日フラれたけど、今日のイカに、かんぱーい!
「いか刺し定食 @1875」
朝採れのイカを捌いてくれるねん。
これがまた人気で、すぐに売り切れるから、ある時に食べておかんとっ。
イカの種類はスルメイカ(真イカ)やねんて。
捌きたてのイカは、まだ動いてて、ゲソの部分がキラキラしてんねん。
身もゲソもまだ透明!
身がめちゃくちゃ甘い!
程よい歯ごたえがたまらんわっ。
生姜醤油が合うねぇ。
新鮮やから肝も食べられて、濃厚な旨味が最高やわ。
ゲソの部分は、別に調理してくれて、焼いたり、刺身でも食べれるねん。
もちろん刺身!
出てきたゲソは、顔と口がついてて、まるでチビクロサンボ(笑)
目も口も生でいけるねん。
目は臭みもなく、トロッとした食感でコラーゲンたっぷりやなぁ。
めっちゃ美味い!口もコリコリッとした食感!
ゲソがまた、噛むほどに味があって美味かったぁ。
「朝市五色丼 カニ入り @1980」
サーモン、いくら、海老、ウニ、カニ、
北海道の美味い海鮮がたっぷりのった海鮮丼やねん。
サーモン分厚くてデカいっ!
程よく脂があって、新鮮!
いくらとウニ、北海道のは別格。ウニは甘味があるし、
いくらもプチプチ食感がたまら~ん!
海老は有頭海老で新鮮そのもの。味噌が濃くてまた美味いし、
カニの身が甘くて贅沢やなぁ。
やっぱり、大人気のここは、朝からもずっと超満員やったねー。
【馬子とやすべえ】
住所 : 北海道函館市若松町9-15 どんぶり横丁市場内 地図
電話 : 0138-26-4404
営業時間 : 6:00~16:00
定休日 : 水曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
2017春 虎キチ 旅行記(1)伊丹空港~宮崎・宮崎神宮
今日は、朝一で空港にやって来たわぁ! って言うても、関空やなく、大阪も1つの空港「伊丹空港」
-
-
函館・青森(20) 青森 ドライブ 八甲田山
「天は我を見放したか・・・」 ○歳の時に見たなぁ~~~(笑) あの時から、「虎キチ」
-
-
岐阜・養老 養老ミート本店 養老うまいもん広場
養老公園を出て、向かったんは今日のメインやねん。 養老でお肉と言えば、当然「飛騨牛」やんか。
-
-
2016冬 虎キチ 旅行記 in 沖縄(2) 那覇・泊 食堂 いかり屋
さぁ、今日は朝から 「那覇 泊港」「とまりん」(^ ^)から、 高速船で、たったの35分!
-
-
虎キチ 2023 旅行記【FEB】栃木・日光(12)宇都宮~鬼怒川温泉ホテル
そして、今回のお宿は、「鬼怒川温泉」にやって来てん。 「鬼怒川温泉ホテル」 こ
-
-
梅田・お初天神 蟹料理 香住 北よし お初天神店
今日は「虎キチ」の業界の忘年会やねん。 それも、一番仲のええメンバーの集まりやから楽しみぃ。
-
-
2018 冬 虎キチ 旅行記 in 名古屋(8)手羽先 風来坊 エスカ店
ここ、「エスカ」(名古屋駅地下街)は、 飲食店もかなり入ってて、見てるだけでも楽しいわぁ。
-
-
2018 秋 虎キチ 旅行記 in 四国(12)高知 かつを 土佐タタキ道場 カツオ船
この業界の会は「高松」であってん。 えっ! 高松から、東へ向いて帰る? 訳ないかぁ。 西へ向かって
-
-
虎キチ 旅行記 in 沖縄・慶良間(8) 那覇空港 うどん・そば処 たぬき ~ 帰阪
いよいよ、この旅も終わりやなぁ。 空港着いて、なんかおもろいランチはないかと 探してたら、みたこ
-
-
虎キチ 2021【APR-2】旅行記 (7)沖縄・石垣島 海人めし 源
今回は、石垣島でのダイビングで 早く終わったから、早めに街に出てきた。 「海人めし 源」