和歌山 ラーメン 中華そば 楠本屋
和歌山に来たら、ちょっと名物だけ食べときたいやん。
多分、周りの「ラヲタ」達に言うたら、
何考えて「和歌山ラーメン」探しとんねん!
言われそうやけど、出来るだけ、あっさりと。
を、モットーに探しました。(笑)
「中華そば 楠本屋」
お客さんは、ファミリーや女子客も多いから
「虎キチ」にぴったりそう!(笑)
「そば @750」
桜のかまぼこが印象的。
見た目は濃そうやねんけど、見た目よりあっさり。
めちゃくちゃ美味い豚骨醤油スープやねん。
あっさりめの豚骨と醤油のコクが美味いっ!
さすが和歌山、ええ醤油使ってるんがわかるわっ。
麺は細いストレート麺で、コシが程よくあって、スープがよう絡むねん。
この中華そばめっちゃ好きやわっ。
「ねぎそば @850」
こっちはねぎそば、盛り盛りのネギがたまらんなっ。
美味いスープにねぎの旨味と香りがガツンときて、めっちゃ美味いっ!
ゴマと胡椒がよう合うねん。
脇役のはずのメンマも柔らかくて美味しいし、チャーシューが
薄切りのバラ肉でお肉の旨味がしっかり、しつこすぎずええ感じやぁ。
「すし @190」
和歌山ラーメンの定番、早すしも食べよっ。
カウンターやテーブルに、早すしと巻き寿司、
おいなりさんが置いてあって、レジの時に食べたやつを自己申告すんねん。
早すしは、奈良の柿の葉寿司みたいな感じで、ここのは柿の葉じゃないけど、
しめた鯖がのってるお寿司やねん。

酢の感じがちょうど良くて、ご飯もうまいっ。ラーメンとうまいこと合うねん。
しめ鯖の下には紅生姜が入ってて、ええアクセントになってんねん。
食べる量を調整出来るし、片手でパクッと手軽に食べられて、ええわぁ。
ここのラーメンなら、コッテリ過ぎず、老若男女いけると思うでぇ。
「虎ウマ~♪」ごちそーさ~ん!
【中華そば 楠本屋】
住所 : 和歌山県海南市船尾257-9 地図
電話 : 073-482-1661
営業時間 : 11:00~23:00
定休日 : 木曜日(祝祭日などは営業)
駐車場 : 有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
聖地 甲子園 阪神タイガース 2019(07/25 横浜DeNA戦)
久しぶりの「聖地」やねんけど、 順位は嫌な感じになって来たなぁ。 昨日までの横浜も2つとも 勝てた
-
-
堺・上野芝 ラーメン らーめん醤(ジャン)
今日は泉北に来てて、ランチタイム。 寒いし、温かいモン食べたいなぁ。 車で相方も居てんねんけ
-
-
南船場 ラーメン 一風堂 長堀店
そう言うたら、何度も行ってるのにブログに載せてへん店って 結構あるなぁと考えてたら、ここなんかまさ
-
-
難波 ラーメン 麺屋彩々 なんば店
今日は、めっちゃ遅くなってん~。 車で南の方から戻って来てんけど、 あれ?? あの店、いつも並
-
-
三国ヶ丘 ちゃんぽん 九州ラーメン 六五六(むつごろう)
めちゃくちゃ、アレの口やぁ! って思ったんが、3日前。 なかなか、これだけ食べに来るんもどうかと思
-
-
堺 ラーメン 龍旗信 大阪総本店
我等、グルメブロガー最高峰! 「カリスマブロガー」の「はんしーん」様の ブログを拝見して、行きた
-
-
奈良・吉野・下市 寿司 うどん 寺坂
吉野の山で遊んでてん。 この時期は、暑くもなく寒くもなく、 新緑の今が、吉野はええなぁ。
-
-
尼崎 寿司 松の樹(まつのき)COCOE店
尼(崎)に来てるねん。 でも今日は、聖地(甲子園)行くためでも、センタープール行くため でもない
-
-
虎キチ 2021【Aug】旅行記 (13)福岡・博多 ラーメン 博多 一幸舎 博多デイトス店
そして、門司駅で「C嬢」とお別れ・・ 嫌やぁ! 門司まで来たら、博多でも変わらんやろ!
-
-
尼崎 うどん 本格さぬきうどん 穂乃香
今日は、「巡礼」で「聖地(尼崎)商店街」に やって来たでぇ~~ 今年もこの商店街
wp-yoko
- PREV
- 和歌山・有田 市場 浜のうたせ~加太淡島温泉
- NEXT
- 三宮 ステーキ ステーキランド 神戸店
