*

明石 魚の棚商店街 玉子焼 たこ磯

公開日: : 最終更新日:2015/07/11 兵庫県, 粉もん, 明石市, 近畿

姫路の帰りに、相方がどうしても明石で「魚の棚商店街」
寄りたい言い出してん。
こんな酔っ払ってんのに、外は明るいやん!(爆)
まぁ、そんなん大阪でもしょっちゅうか。(笑)

「魚の棚」は賑わってるなぁ。

魚も貝もタコも、うまそうや〜〜!

ちょっと、「明石焼き」食って帰ろうか?
どんだけ食うねん!(笑)

「玉子焼 たこ磯」

商店街の真ん中辺りにあんねんけど、こんな時間(3時頃)
やのに、えらい並んどるなぁ。ここにしよ!(笑)

普段なら間違いなく一番シンプルな「玉子焼き @650」
やねんけど、今日は飲んでるのもあってちょっと代えてみよ!

「ミックス焼(たこ・あなご) @1050」

フワフワの玉子焼きは、ええ柔らかさで焼き上がってるわぁ。
「あなご」はどうかと思ったけど、タコと相性ええやん、
これ、うまいわぁ。

タコの食感の後に、あなごの甘味が付いてくるねん。
これは、いける! 正解やったぁ!

ただ、これを「あなご @850」だけの玉子焼きは
どうなんやろなぁ、食べてないけど、もの足りん気もするなぁ。

それと、あなごとたこのダブルやからかも知れんけど、タコが
ちっちゃいねん。
これがもうちょっと大きかったら言うことないんやけどなぁ。

でも、味はええし、出汁の味もめっちゃええわ。
美味しかったでぇ。

ここからの帰り、大阪行きの新快速はダダ混みの満員電車
で、座るどころか身動きも出来んかったわ!(笑)
もう、大阪着く時は酒も抜けてたわ〜。

これで、2009春の「青春18きっぷ」は終了。
夏もまた買ってどっか行こうっと!!

【たこ磯】

住所 : 兵庫県明石市本町1-1-11 魚の棚商店街内 地図
電話 : 078-914-5103
営業時間 : 10:00〜19:00
定休日 : 無し

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
たこ磯

wp-yoko

関連記事

滋賀・竜王 寿司 もりもり寿司 竜王店

今日は休みでちょっと買い物しに久しぶりに「滋賀・竜王」の アウトレットまでやって来た。 朝10時か

記事を読む

兵庫・淡路島 (1) 洲本 イタリアン CHEESE & PIZZA WORKS AWAJISHIMA

今日は、朝から淡路島に来てんねん。 仕事もあってんけど、あっと言う間に終わらせて、さ

記事を読む

2017夏 虎キチ in 和歌山(3)焼鳥の鉄人 IRON BIRD(アイアン・バード)

和歌山での常宿(笑) 「アパホテル和歌山」は、今狙い目やね。 あの、客室のオーナー直筆本で、

記事を読む

あびこ たこ焼き たこやき酒場 choice(チョイス)

あびこをウロウロしてたら、 おもろそーな店、見つけてん。 たこ焼きの店やねんけど、 なんや

記事を読む

京都 丸太町 鶏料理 京のつくね家

今日は京に居てまんねん!(笑) 年に一度、この時期に毎年決まった会議があって来るねんけ

記事を読む

聖地 甲子園 阪神タイガース2021(11/06 クライマックスS 読売戦)

いよいよ、今年一年の集大成! 一年間、どんだけ悔しい思いをして来たやろか。 結果は結果! それは仕

記事を読む

神戸・東須磨 うどん よつ葉

須磨までやって来てん。 ラストオーダーギリギリの時間やねん!(笑) 裏のコインパーキングに停

記事を読む

西宮・苦楽園 韓国料理 チゲ専門店 O’KINY!(オーキニー)

今日は相方に誘われて、西宮市の苦楽園に来てんねん。 なんや、行きたいのは同じビルに入

記事を読む

京都・一乗寺 ラーメン 池田屋 一乗寺店

北山から「一乗寺」に来てみてん。 普段、まったくと言ってええ位、 来る事ない所やねんけど、あの名

記事を読む

芦屋 ラーメン・餃子 やまとラーメン香雲堂 芦屋店

今日は、車で芦屋まで来てんねん。 午前中に用事を済ませたら、前から気になってた 「(国道)2号線」

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【MAR】旅行記 (1) 大阪国際空港(伊丹)

今日は、大阪の空の玄関口にやって来てん。 そう、今日か

芦屋 打出 居酒屋 魚 酒 いちえ

そして、夕方。(神戸の続き) 「打出駅」 我 阪神電車(笑)で 三

三宮 ステーキ ステーキランド 神戸店

今日は、休みで朝から「神戸」に居るねん。 電車で来てんねんけど、今日は

2025【FEB】旅行記 (16)沖縄・那覇空港 ANAラウンジ~帰阪

そして、今回も満喫したら、いつもの「ラウンジ」へ。 冬

2025【FEB】旅行記 (15)沖縄・那覇 那覇空港 食堂 空港食堂

そして、空港に戻ったら、ちょっとまだ早いから、いつもの大好きな食堂へ

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑