姫路 姫路おでん 酒饌亭 灘菊 (しゅせんてい なだぎく)
姫路おでんシリーズ第二弾?第三弾?・・(笑)
駅ビルの地下にあるおでん&居酒屋の「酒饌亭 灘菊」
ここの店、造り酒屋の店で地酒が充実してんねん。
でも・・やっぱり、ビールで乾杯やねんけどな!(笑)
おばちゃん一人で切り盛りしててカウンターは満席や。
おでんがグツグツ煮えるええ音とええ匂いがしてくるわぁ。
おでんは「@150〜@200」やねん。
「じゃがいも」
「たまご」
「スジ」
「大根」
昼間行った食堂のおでんよりも、色は濃い目。
ほんで、しょうががめちゃくちゃ多いねん。
辛いんかな〜て思いながら食べたら全然辛くなくて
しょうががよ〜きいてて、ウマっ!
特に煮込まれたスジとしょうがじょうゆは、相性抜群や。
じゃがいもや大根、たまごも、こうやってしょうがじょうゆ
で食べると酒のつまみに最高や〜!
「丸干し @500」
ええ焼き加減や〜。
なんぼでも焼酎すすむやん・・(笑)
あっちゅうまになくなってもうたわ。
「酒米焼酎 髭将軍(ロック) @500」
造り酒屋の焼酎は「米」やないか〜〜い!
って、それは「髭男爵」や!
これは「髭将軍」やし。(笑)
これが、めっちゃ上等の「日本酒」のような味わいやねん!
あかん、こんな美味いなら、追加や〜〜
「レンコン巾着」
「平てん」
「レンコン巾着」てなんじゃ???と思いながら黒板に書いて
あったから、頼んでみてん。
見た目はモチ巾着みたいやねんけどなかは、豆腐やレンコン、
海老をすりつぶしたものを一回油であげてほんで、あげさんに
詰めて、巾着にしてあるねんて。
「手がこんでて、大変やねんけど、おススメやで〜」て
おばちゃんが言うとおり、香ばしさとレンコンの
しゃきしゃき感がたまらんわ〜。
うますぎる一品や。
平天もよう煮こんであって
しょうがじょうゆにはまってもうたわ〜。
こんなん見たら「日本酒 熱燗」じゃ〜〜!(笑)
「徳利瓶 灘菊 @350」
おー日本人でよかったわ〜〜。(そればっかしや!)(笑)
それより、ここが家の近所のように飲んでるけど、姫路やでぇ!
と、急に現実に引き返させられて(笑)ここで、「姫路のウマウマ
な夕べ」いや、昼間やな。(笑)は、終了。
真っ直ぐ・・・帰れんわなぁ。(笑)
つづく
【酒饌亭 灘菊 (しゅせんてい なだぎく)】
住所 : 兵庫県姫路市駅前町210 姫路駅ビルフェスタ B1F 地図
電話 : 079-221-3573
営業時間 : 10:30〜20:30
定休日 : 駅フェスタと同じ
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
酒饌亭 灘菊
wp-yoko
関連記事
-
-
京都 祇園 花見小路 侘家古暦堂 花見小路本店
今日は「京」で業界の会議があんねん。 午後開始やから、いつものメンバーで「花見小路ランチ」
-
-
兵庫・加西 うどん がいな製麺所 加西店
ちょっと巡礼サボってんなぁ~~~(笑) この調子やったら、「33軒」なんて、絶対無理やぁ~~(
-
-
京都・一乗寺 ラーメン 池田屋 一乗寺店
北山から「一乗寺」に来てみてん。 普段、まったくと言ってええ位、 来る事ない所やねんけど、あの名
-
-
王子公園 居酒屋 あなご屋 韋駄天
神戸の山手、「王子公園」に来てんねん。 「炎の浪花男はん」 「プーさん」 神戸が似合う3人
-
-
2016 初冬 虎キチ 旅行記 in 北近畿 (8) 宮津 観光 天橋立
宿で、この辺りの観光地のパンフレット見ててんけど、 結構、今まで色んな所行ってるから、 あんまり
-
-
2017夏 虎キチ in 和歌山(6)加太 海鮮料理 満幸商店
翌朝は、朝食何にしよかなぁ! と、ふと、ここを思い出してん。 そや! あっこ、確か朝からや
-
-
尼崎 焼肉 しずる あまがさきキューズモール店
今日は、尼崎に来ててランチタイム。 前にココに来た時、美味そうな焼肉があったから、 近くやったから、
-
-
神戸・元町 餃子 ぎょうざ大学
神戸で遊んでて いろいろおもろいモン見つかったわぁ。 そんなんを色々買い込んでたら めっち
-
-
神戸 元町 台湾料理 丸玉食堂 東店
今日は、元町に来てんねん。 「神戸で何してんねん?」て? そら、大阪人から見た神戸言うたら、
wp-yoko
- PREV
- 明石 魚の棚商店街 玉子焼 たこ磯
- NEXT
- 姫路 姫路おでん 大衆食堂 かどや