*

門真 海鮮料理 黒門三平 ららぽーと門真店

公開日: : 最終更新日:2023/07/29 日本料理, 門真市, 大阪府下

今日は休みであの新施設に来てみてん。
混むかと朝8:30に着いたけど、ここまで早く来る
必要はなかったかな。(笑)

「ららぽーと門真」

 

ここは、門真のパナソニック工場跡の「アウトレット」
「コストコ」(2023年夏オープン予定)も一緒になった、
めちゃめちゃでっかい施設やねー。

 

開店時間になったら、やっぱりえげつない位の人混み!

 

まずは、オープンすぐにランチせな、後からなら、
すごい待ちになりそうやから、一番並んでるここに飛び込んだわ。

 

 

ここは「黒門市場」の店舗が何軒か入ってて、
雰囲気そのものやねー。

最近、近くても、なんか外人か専門市場になってるみたいで、
避けてたからなー。

「黒門三平 ららぽーと門真店」

 

ここがその中でも一番の人気店。
運良く、オープンすぐで一巡目に飛び込めたわ。

 

この後、延々と長蛇の列が続いてたな。

「海鮮丼 @1650」

 

オープンしたてなのもあるのか、メニューは2種類。
逆にあれこれ考えなくてええわっ!

めっちゃ豪華!

ハマチ、サーモン、有頭海老、鯛、貝、いくら、マグロは赤身と中トロ。

 

刺身めちゃくちゃ新鮮で美味い~!

 

貝もハマチも身がコリコリ、鯛もしっかりした歯応えで美味いっ。
海老も新しいから生臭みが全くなくて、甘〜い!

 

マグロが中トロと赤身と2種類あるんが嬉しいやん。

ご飯は酢飯でちょうどええ酢の加減やわっ。

「マグロ丼 @1430」

 

マグロは平切りとぶつ切りがあって、食感が色々味わえてええなっ。
いろんな部位がのってて、赤身、中トロ、大トロに近い部位まで盛りだくさん。

 

赤身のしっかりしたマグロの旨味、中トロは柔らかくて口溶けがええわぁ。
大トロに近い部分は、しっかりした脂の旨味が味わえて、でもしつこくないねん。

角切りは程よく歯応えがあってうま~!
めちゃボリュームあるし、ええネタ使ってるわっ!

マグロがめちゃくちゃ美味かった!
これから、メニューも増やすみたいやから、楽しみやねー。

「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!

【黒門三平 ららぽーと門真店】

住所 : 大阪府門真市松生町1-11 ららぽーと門真 1F 地図
電話 : 06-6914-9639
営業時間 : 10:00~21:00
定休日 : ららぽーと門真の営業に準ずる
駐車場 : 有

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

千里中央 居酒屋 味処 和(かず) 千里中央店

千里中央で会議があって、そのまま忘年会に突入。 ここの千里中央の駅の辺りって、ヤマダ電機やら高層マ

記事を読む

法善寺 炭火焼と鴨鍋の店 おら鴨

中座(下の記事)で遊んだり、今日はのんびり 「法善寺」辺りをブーラブラ・・ 串カツ「だるま」

記事を読む

枚方 海鮮料理 心根 (こころね)

前回、このメンバーで会った時、「この人」が 「めっちゃええ店見つけてん!  今度、このメンバ

記事を読む

堺・御陵前 チャンポン 一平

めちゃくちゃ久しぶりに、あの中毒性あるアレが食べたーい! と、思った時には車に乗って「阪高」(阪神高

記事を読む

虎キチ 2023【APR】旅行記 (1)四国・徳島 居酒屋 活魚水産 紺屋町本店

今日は、急に思い立って、適当に荷物を車に放り込んで、仕事終わりに、すぐに車に飛び乗ったわ。

記事を読む

2018 秋 虎キチ 旅行記 in 四国(13)高知 うなぎ屋 せいろ

そして、お土産鰹を求めて市内へ。 「ひろめ市場」 ここは、やっぱり賑わってるわぁ。 昼

記事を読む

松原 焼肉 焼肉割烹 藤吉

今日は朝から松原へ。 仕事が終わったら、さぁ、どこでランチしよかぁ。 車で来てるから、駐車場近くに

記事を読む

滋賀・野洲 鮎家の郷 鮎料理・鴨料理 鮎鴨亭

あんまり琵琶湖の湖東って来たことないねんけど 今日は、はるばる車で来てたから、ちょっと寄り道 し

記事を読む

堺 洋食専門 とん助

仕事終わりにフラフラ(←いつもしてる訳ちゃいまっせぇ!)(笑) しててんけど(笑)、なんか他の洋食

記事を読む

プチ旅(4) 虎キチ 淡路島 ディナー 夢海遊 三年ふぐ

今回は、書いた通り「ふるさと納税」の返礼品の宿泊券やねん。 だから、いつでも空いてたら 来れるんや

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (16)沖縄・那覇空港 ANAラウンジ~帰阪

そして、今回も満喫したら、いつもの「ラウンジ」へ。 冬

2025【FEB】旅行記 (15)沖縄・那覇 那覇空港 食堂 空港食堂

そして、空港に戻ったら、ちょっとまだ早いから、いつもの大好きな食堂へ

2025【FEB】旅行記 (14)沖縄・浦添 鶏焼き 沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン 浦添店

そして、いよいよ「島」から戻る時が! 一番、寂しい瞬間

2025【FEB】旅行記 (13)沖縄・渡嘉敷島 イタリアン 島むん+

そして、今回は(も) 島唯一の本格イタリアンに 「かずさん」(ダイビン

2025【FEB】旅行記 (12)沖縄・渡嘉敷島 居酒屋 酒楽 あはり。

今回、ダイビング中に、 一回だけ陸に上がってランチしに街中へ!(笑)

→もっと見る

PAGE TOP ↑