京都 祇園 花見小路 侘家古暦堂 花見小路本店
今日は「京」で業界の会議があんねん。
午後開始やから、いつものメンバーで「花見小路ランチ」
しに行きまひょ〜〜〜。
おけいはん(京阪電車)で「祇園四条」に到着!
今日は、スーツやねんけど、たまにスーツ着た日に限って
OVER30度かいなぁ!!(笑)
歩きながら、みんな・・「あぁ、ビール飲みたい!!」(笑)
会議前ランチビールは、即座に「可決成立!」やったわ!(爆)
「侘家古暦堂 花見小路本店」

何回も来てるけど、この町屋は落ち着くなぁ。
なんか、自然と背筋がピシッとするねん。
まずは、今日一緒にランチに来た4人で「かんぱ〜い!」
「生ビール(エビス)@735」
この「黒七味」が食欲を駆り立てるわぁ!
4人で、色々シェアして食べるでぇ!!
「鶏スープ」
「茶碗蒸し」
鶏スープがめっちゃ濃くてええわぁ!
茶碗蒸しの出汁味がまたうまいな。
「おまかせ三種串 @1260」

(ランチに付いてる串も含む)
この串焼き、タレが上品な味やねん。
「ぼんじり」がめっちゃ美味いわぁ!!
「銘柄鶏のモモ一枚焼き @1680」

相変わらず、ええ焼き目させてるわぁ。
で、食べたら、皮パリで、身はフワフワ・・うっまぁ〜
「黒七味」つけたら、これ、パーフェクトやで!!
「釜めし」
「鶏きのこバター 釜飯」

「鶏五目」
鶏きのこバターは、その名の通り、バターの風味がめっちゃ
ご飯に染みこんでてうっまぁ〜。
きのこもめっちゃ多いや〜ん。
鶏五目は、ごぼうやニンジンたっぷりで、出汁がええ味出してる!
あっ、と言う間に食べ尽くしてしもた〜。(笑)
で、定番中の定番。ここのランチと言ったらコレ
「石焼き親子丼 @1470」

やっぱりこのキレイな卵に魅了されてしまうわぁ!
まして、この卵が3つも入ってるんやもん〜。(笑)
やっぱし、真ん中も、周りのおこげも(笑) これはやっぱり
外せん逸品やわなぁ。
て・・もうこの間、3杯は「生ビール」飲んでまっせぇ!(笑)
会議は「三条」やしっ!
前の人に見とれてる場合、ちゃいまっせ!!
先斗町抜けて、急ぎまっせぇ〜〜!!(笑)
つづく
【前回訪問履歴】
【侘家古暦堂 花見小路本店】
住所 : 京都市東山区四条花見小路下ル祇園町南側 歌舞練場北側 地図
電話 : 075-532-3355
営業時間 : 11:30〜14:00 17:00〜23:00
定休日 : 火曜日
wp-yoko
関連記事
-
-
和歌山(1) 居酒屋 おぎん
今日は、和歌山まで車をぶっ飛ばして、 制限速度でやって来たでぇ!(笑) せっかくここまで来る
-
-
松原 焼肉 焼肉割烹 藤吉
今日は松原に来てて仕事終わり~。相方が居てて車で家まで送ってもらうんやけど、それならメシでも食って
-
-
奈良 カレー タリカロ(南インド系辛口料理店)
前々から、この「ラヲタ」いや「カリスマブロガー」(笑) から、この店に行こうって誘われててんけど、
-
-
福岡・柳川 料亭 御花 対月館(12)
川下りで着いた船場は、「御花」っちゅう、歴史ある 館や庭園やねん。 入るのに、「@5
-
-
神戸 中華料理 元祖ぎょうざ苑
ぶらぶらと中華街を歩いててん。 ほな、長蛇の列の先からええ匂い~! こら、ちょっと突っついて行こか
-
-
神戸・新長田 お好み焼き 青森
やっぱり、 「新長田」に来たらアレは食べて帰りたいやん! さっきの店では、他のお客さんのん見
-
-
明石 明石焼 本家 きむらや
今日は、仕事でやねんけど、明石まで来てんねん。 車で来てんけど、混むのを想定して早めに出たら、
-
-
聖地 甲子園 阪神タイガース2021(11/06 クライマックスS 読売戦)
いよいよ、今年一年の集大成! 一年間、どんだけ悔しい思いをして来たやろか。 結果は結果! それは仕
-
-
丹波篠山 焼さば寿し専門店 山本くん
寒い日が多くなって来たねぇ。 いよいよ年末が近いから、これが当たり前かも知れんけど、 なんか年々季
-
-
虎キチ 2023【NOV】旅行記 (2)伊勢志摩 牡蠣 的矢かきテラス
ランチには、的矢までやって来てん。 そう、この時期のここは「牡蠣」一色やねー!
wp-yoko
- PREV
- 梅田 昔洋食 みつけ亭 阪急三番街店
- NEXT
- 京都 上木屋町 料亭 幾松




